五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

万世橋駅

2016年12月19日 | 日々のつれづれに
湯島聖堂見物のつづきというか、余談というか。

万世橋というとお茶の水のあたり、神田川にかかる橋の名前です。
東京に住んでいた時に、二度ばかり家族で「肉の万世」に言った記憶のある地名でもあります。

友人に連れられて昨日歩いたときに、川沿いに何だかおしゃれなカフェが立ち並んでいるのを見ました。
「何とかエキュート」と書かれた名前に、JRの商業施設だということがわかりましたが、友人曰く、ここにかつて中央線の万世橋駅があったところだとか。

確かに今でも中央線が上を走っている場所。
時間が無いので、中には入りませんでしたけれど、ちょっと雰囲気のある店が並んでいました。


万世橋駅は私が生まれる以前に廃止(厳密に言うと休止)になってしまったので、まったくその記憶はありません。
東京駅が開業するまでは一大ターミナル駅だったんだそうです。

ちなみに、大宮にある鉄道博物館に、「万世橋駅」があるんだとか。
行ったことのある方はお気づきになられましたでしょうか?
私は気づきませんでしたけど...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする