五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

過去最多

2020年11月19日 | 日々のつれづれに

8つの都道府県で、新型コロナウィルスの新規感染者数が「過去最多」を更新したそうです。
ネットのニュースの見出しも「過去最多」、「過去最多」ばかり。

第三波が本格化しだした、ということなのでしょうか。
お客様のところへ行ってお話をしてナンボの私の仕事は、いつまた「自粛」状態に戻ってしまうのか本当に心配です。

感染者数が多くなったのは、PCR検査の実施回数が単純に増えたから、という見方もありますが、やはりGoTo何とかによる接触機会の推進(?)に依るところは大きいのでしょうね。

IOCのバッハ会長が来日していた時は少なかった感染者数が、離日した途端に「過去最多」を連発するとは、やはり意識して発表数を抑えていたんじゃないか?と勘繰られても仕方がない気がします。

各自治体の警戒レベルも最上位まで引き上げられた感がありますが、これから先まだまだ増えて行ったら、どうするのでしょうか?

明日は、八處女神明宮の役員引継ぎが予定されています。
どうしてもこの時期に行わなければ、初詣の準備に支障が出てしまうので、次期役員さんには無理を言って集まっていただきます。
会場も、三密を避ける支度をしっかりとして開催することにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする