五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

新型コロナ再び

2020年11月12日 | 日々のつれづれに

新型コロナウィルスの感染数が明らかな増加傾向を示していて、巷では「第三波の襲来か?」と言われているようです。

山梨県では、本日の感染者数が8名、累計で275名になりました。
特に、ここのところ二日間続けて二桁の感染者数を出したこともあって、この11月は過去最高の感染者数を記録する勢いです。

こうした傾向は全国レベルで起きていて、これまでは東京が突出していましたが、他の道府県でも感染者が増えています。
GoToイートとGoToトラベルが始まったので、こうなることはある程度想定されていたこととはいえ、眼の前に現実を突きつけられると改めて恐ろしさを感じます。

テレビで専門家の方が、これから「これからもっと(感染者数が)増える」という発言をしていました。
今、以前のようなステイホームの施策をとったとしても、増加の勢いは抑えきれない、という見方でした。

外国の薬品メーカーが9割を超える高価のあるワクチンを開発したとの報道もありますが、安心して接種できるのかどうかはまだまだ予断を許しません。
手洗い、うがい、そしてマスクをつけて3密を避ける、といった方法でこの先も耐えなければならないようです。

今、職場では在宅勤務を3割実施としていますが、またその数が増えて行くのでしょうか?
東京の妻の実家へも9カ月もご無沙汰をしていますし、近くに棲む長女とも同様です。

先日秋祭りが終わり、これから初詣に備えての打ち合わせなども行わなければなりませんが、果たしてどのようなカタチで新年を迎えることができるのか。
不安はつのるばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする