五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

大津町の桜情報

2022年03月23日 | 日々のつれづれに

周りの山に雪が残る日は、温かそうでも空気が冷たいです。
いや、今日の昼の散歩の話です。

荒川(笛吹川の支流)の土手の上、風はあまり吹いてはおりませんでした。
春の彼岸なんだから、もう少し暖かくてもよさそうなものですがね。
久しぶりに町内の散歩コースを巡りますと、あちらこちらに桜が咲いております。

町内の民家の庭に咲く大きなしだれ桜。
まだ満開には早いですが、その大きさには圧倒されますね。
近くにももう一本桜がありますので、シーズンには絶好の被写体になります。

大津公園にはたくさんの桜が植えられていて、満開の頃には大勢の見物客が訪れます。
しかし、今はコロナ禍の下なので、シートを拡げてお弁当を食べる、という風景もここ二年はあまり見られないかな。
押し合いへし合いしながら眺めるわけではないので、気を付けて見る分には構わないと思います。

満開はもう少し先の感じですね。
一方、アイメッセの周囲の桜は、まだまだの状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする