松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

焦らず、ゆっくりと

2004-10-16 | 行雲流水-日日是太極拳導引-
16日は専科と基本科。
きょうは朝から寒くて体も硬い。
こういう状態の時は
なかなか思い通りには動けない。
体も心も緊張して強ばっているために
協調できずにいるからだ。
この日も結局、最後まで
改善のきっかけもつかめずに
終わってしまった。

自分の状態はわかっているのに、
なかなかうまく調整できないことが
悩みの種でもある。

心が先か体が先か?
どこから手をつけて良いのか
わからなくなってくる。
こんなふうに動揺するのも
良くないのだろう。

調子の良し悪し(波)があるのは普通のこと。
それを何とかしなくちゃと
焦る心理が
調整の邪魔をしているのかもしれない。

調子の悪いときは
下手にジタバタするよりも、
思い切って体に任せしてしまう。
なるべく平静に、
落ち着いた状態をイメージすることに
集中してみる。
今の自分に試せそうな調整法は
こんなことくらいしか浮かんでこない。

要するに心が弱いんだよなあ。
焦ったり慌てるのは
自分にとって不本意なことを受けいれたくない、
認めたくないからなんだと思う。
そんな心理が緊張感を生むのだろう。

まずは、心の反応(感じ方)の回路から
変えていかないとね。