先生への質問内容が
少し変わってきたかもしれない。
たとえば動作要領に対する質問も
意識の状態や
その働かせ方といった内容だったりで、
どうも内面的な状態が気になっているみたい。
たとえば球体意識と主次の意識とか
拡張意識と開合の意識との兼ね合いなど。
ひとつひとつは小さな疑問だけれど
これに対する先生の解説は多岐に及ぶ。
実はまだ理解しきれていない。
先生にはたいへん申し訳ないのだけれど
しばらくの間、似たような質問をくり返しそうな予感。
少し変わってきたかもしれない。
たとえば動作要領に対する質問も
意識の状態や
その働かせ方といった内容だったりで、
どうも内面的な状態が気になっているみたい。
たとえば球体意識と主次の意識とか
拡張意識と開合の意識との兼ね合いなど。
ひとつひとつは小さな疑問だけれど
これに対する先生の解説は多岐に及ぶ。
実はまだ理解しきれていない。
先生にはたいへん申し訳ないのだけれど
しばらくの間、似たような質問をくり返しそうな予感。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます