UMA君のお部屋

山遊びのページ

笠置山へ

2009-08-23 21:10:33 | 山歩き…東濃の山
恵那市・笠置山へ行ってまりました

笠置町姫栗にある”ふれあい広場”に車を停めここから登ります


道を渡り笠置山登山道を示す標識通りに細い道を進んでいきます


はじめは舗装路でしたが別荘群を過ぎると未舗装路へ


一旦登山道と交差する林道へ上がります


休憩小屋(トイレあり)の前からまた登山道へ


植林地内を大嫌いな木の階段を登っていきます


山の中にはあちこち大きな岩がゴーロゴロ

あとから解ったのですがフリークライミングが出来るそうです なるへそ

もう一度林道を横切って30分弱で社のある山頂へ




社の脇を通って展望台へ行ってみます


ハシゴの前に看板&虎ロープ



だそうです はー!?

あとで登ってみましたら床が腐ってボロボロでした

展望はいいですが・・・

よい子、よい大人は真似しないよーに

散策路とありましたのでもちょっと下っていきます

樹齢150年の桜の木のところまできて引き返すことにします

再び展望台のところに来て山頂から元気なご年配の方4人組

その中の2人に見覚えがありました

以前天王山・誕生山でお会いした方でした

2人の方も僕のことを覚えていてくれて話に花が咲きます

4人組の方は愛知から来たそうで4人ともなかなか楽しそうな方達で

このあと展望台で出会った別の方で各務原から来た方1人と僕併せた6人で下山することに

途中寄り道して有名な大岩

恵那山の頭がちょっと見えました


その後下っていきクライミングエリアでクライミングやってるところにお邪魔

4人組の方がアルパインクライミングをやっているとのことで

”やってみますか?”と言われて”ハイ”ハーネスを付けて初体験!!

ですが・・・・・・恥ずかしいところを見せてしまいました

握力無くて宙ぶらりん、5mほどの岩登れず

でもチョット興味湧いたかも??

その後はバリエーションで小屋のところまで降りました

ここで4人組の方とは握手を交わしてお別れ

各務ヶ原から来られた方にさらに下に停めてある僕の車まで送ってもらいました

感謝感謝!!

今回はずーっと1人で登って下山ではあまり面白みの無い山登りでしたが

まさかの出会い、クライミングちょっと体験

笠置山の読み方が”かさおきやま”では無く”かさぎやま”であることを知った

と、かなりの収穫がありました

一人の山登りもいいけど、グループでわいわいもいいねぇ~

今度は恵那山にチャレンジしたいっす

でも来週は選挙だなぁ~

納古山

2008-11-23 18:38:29 | 山歩き…東濃の山
今回も先週と同じくYuuさんと一緒に山登りです

今日は飛騨と美濃の境辺りにある納古山へ行ってまいりました

ここは周りに高い山が無いので山頂からは360度のパノラマが楽しめる山とのこと

Yuuさんを回収して1時間半程のドライブで林道沿いの駐車場に到着


この先にも駐車場はあるのだがすで埋まってしまっており

一番遠い駐車場に停めるしかなかった・・・皆さん早いね

納古山へ向け登山開始、しばらくは林道歩き

途中にはこんなミニ滝もある


10分程歩いたところで初心者コースと中級コースとの分岐点


僕らは初心者なので(笑)まっすぐ初心者コースへ

この先もまだ林道

10分程歩いてようやく林道終点&最奥の駐車場、4,5台停めれるかな?

ここからやっと登山道らしい道になりました


川のすぐ脇の細く、しかししっかりふみ跡のある登山道を橋を幾つか渡りながら進んでいく

いつまでもこの緩やかな道を進んでいくのかな?と思ったが甘かった

川も細々ほとんど水が流れてないところまで来たところで

高度を稼ぐような道に変わる

しばらくそんな道が続き、正直ちょっとしんどい

途中途中に丸太を繋げただけの簡素なベンチがあるのでありがたい


急な道を登りきったと思ったら下り坂そんなところが何箇所か

あ~せっかく稼いだ標高が・・・

駐車場から歩いて登って80分程、ようやく山頂に着く

山頂は多くの登山客で大賑わい

山頂の360度大パノラマ・・偽りありませんでした


今日は天気がよく、ガスもそれ程酷くない

ちょっと雲に隠れてたけど、雪の掛かった北アルプス連峰を見ることも出来た

ここで昼飯をと思っていたが座る場所が無い

ちょっと下りた所に休憩ができそうな場所があったのでそこで休憩&昼飯

ここからも南側に展望が開けていて景色はサイコー

飯後はYuuさんを置き去りにしてもう一度山頂へ写真を撮りに

パノラマ写真を何枚か撮って下山することにしました

三連休(僕は昨日出社でしたが)の間で天気もよく久々に気持ちいい山登りが出来ました