今日からうちの会社も盆休となりました
で、前々からやってみたかった&計画していた白山縦走を決行
石徹白~白山・御前峰を2泊3日で往復するというもの
一日目は石徹白から三ノ峰避難小屋まで
二日目は三ノ峰避難小屋から別山を越え、南竜テント場に荷物デポし
白山・御前峰まで行き、南竜テント場に戻る
三日目は南竜テント場から石徹白へ・・・こんなプラン
かなり早めに家を出て石徹白に着いたのが5時半

準備を済ませ出発したのが6時、すると同時にポツポツと・・すぐに本降りへ

雨の登山は初めてです
ゴアのレインウエア着込みますがムレムレ
すぐに汗だか縫い目から染み込んだ雨だかで中はびっしょり
登山靴の中もつま先あたりからひんやり
一時間半ほどで神鳩避難小屋に到着、ここで休憩を入れます



今日の目指す場所”三ノ峰避難小屋”はここからCT3時間半
2000m前後の銚子ヶ峰、一ノ峰、二ノ峰を越えていかなければなりません
神鳩避難小屋を出て暫く行くと丸っこい大きな石がかたまった母御石

ここを過ぎると笹の原が現れます
霧雨で視界悪いうえに強い風、こんなところをあと三時間も歩いていくのかと
暫く考えてから神鳩非難小屋に引き上げです
この時点では後退することになりますが神鳩避難小屋で一泊し
白山・御前峰は無理でも別山にしとくかという感じ考えておりました
神鳩避難小屋に戻り濡れたものを乾し、時間をつぶすことにします
2・3時間ほど経ちましたが雨風は一向にやむことなく
しかも乾かし物は一向に乾かない
昨日から殆ど睡眠とることもなくやってきましたのでここでどっと疲れが出始めました
食料の方は大丈夫ですが水が心配
明日以降白山まで行かず別山で折り返すなら水の補給があまり期待できません
明日以降濡れ物を着履き進むのは考えられず、迷いましたがここで敗退決定です
富士山も天候不良で敗退でしたが、最近の僕は山に嫌われているんでしょうか!?
まだ盆休は3日あります
あとは天気よさそうなので、近場の山や釣りをやりたいかな
で、前々からやってみたかった&計画していた白山縦走を決行
石徹白~白山・御前峰を2泊3日で往復するというもの
一日目は石徹白から三ノ峰避難小屋まで
二日目は三ノ峰避難小屋から別山を越え、南竜テント場に荷物デポし
白山・御前峰まで行き、南竜テント場に戻る
三日目は南竜テント場から石徹白へ・・・こんなプラン
かなり早めに家を出て石徹白に着いたのが5時半

準備を済ませ出発したのが6時、すると同時にポツポツと・・すぐに本降りへ

雨の登山は初めてです
ゴアのレインウエア着込みますがムレムレ
すぐに汗だか縫い目から染み込んだ雨だかで中はびっしょり
登山靴の中もつま先あたりからひんやり
一時間半ほどで神鳩避難小屋に到着、ここで休憩を入れます



今日の目指す場所”三ノ峰避難小屋”はここからCT3時間半
2000m前後の銚子ヶ峰、一ノ峰、二ノ峰を越えていかなければなりません
神鳩避難小屋を出て暫く行くと丸っこい大きな石がかたまった母御石

ここを過ぎると笹の原が現れます
霧雨で視界悪いうえに強い風、こんなところをあと三時間も歩いていくのかと
暫く考えてから神鳩非難小屋に引き上げです
この時点では後退することになりますが神鳩避難小屋で一泊し
白山・御前峰は無理でも別山にしとくかという感じ考えておりました
神鳩避難小屋に戻り濡れたものを乾し、時間をつぶすことにします
2・3時間ほど経ちましたが雨風は一向にやむことなく
しかも乾かし物は一向に乾かない
昨日から殆ど睡眠とることもなくやってきましたのでここでどっと疲れが出始めました
食料の方は大丈夫ですが水が心配
明日以降白山まで行かず別山で折り返すなら水の補給があまり期待できません
明日以降濡れ物を着履き進むのは考えられず、迷いましたがここで敗退決定です
富士山も天候不良で敗退でしたが、最近の僕は山に嫌われているんでしょうか!?
まだ盆休は3日あります
あとは天気よさそうなので、近場の山や釣りをやりたいかな