UMA君のお部屋

山遊びのページ

横谷左俣遡行・庄ノ谷右俣下降

2016-06-26 18:06:07 | 沢登り
山行日:2016年6月26日(日)

天気:曇りのち晴れ

山行者:単独です。

CT:自宅8:20=駐車地9:25/9:33…15m滝10:36…20m滝11:33…尾根13:29

庄ノ谷左俣下降点13:39…奥の二股13:44…二俣14:15…林道14:38…

駐車地14:45/15:00=自宅16:00



先週遡行した北側の谷、横谷を遡行した。

出合付近はボッサボサ。

田んぼの脇道を歩いて奥に行く。

沢に降り立つと悪くないなだらかな流れ。

暫く行くと斜瀑三段、トンネル水路の上に斜瀑と続く。




さらに進むと、地元民と途中で出会った釣り師に聞いた大滝に出会う。


落差は15m程。

横から落ちてるから横滝かな。

谷の名は横谷、ひょっとしてこの滝から名前が付いているのかな?

右岸の泥付き岩壁をうまいこと登って巻く。

なかなかうまくいかずここで結構時間を食った。

巻いた先には小さな斜瀑、ナメと続く。




しかしその先には…ヤバイ!またもや大滝。


まるで放水しているかのように落ちている、落差は20m程か。

左岸に刺す小沢を使って巻くが上部が凄く怖かった。

生きた心地がしなかった。

巻いた先にはミニゴルジュ、7m程の滝と続く。

これらをいっぺんに巻いて落ち口に降りる。

核心は終わり、あとはなだらかな流れが続く。






計画ではこの谷を下降するつもりだったが大滝二つが厄介。

尾根に上がり先週下降した庄ノ谷右俣を下降することにした。

尾根は藪もなく、まるで登山道があるような綺麗な道が続く。


下降点から下降開始10分ほどで奥の二股に到着。


左股を見ると先週も見たのっぺりとした滝が。


あとは勝手知ったる沢、1時間ほどで林道へ降り立った。

庄ノ谷は比較的?穏やかな谷だったが横谷は一部分だけ凄い所だった。

この山には、まだ見ぬ滝という魔物が潜んでいそうだ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする