山行日:2018年12月30日(日)~31日(月)
山行者:単独です。
天気:30日 晴れ一時曇り 31日 晴れ
CT:
30日 美濃戸口6:11…南沢登山口7:03…行者小屋9:08(テント泊)
31日 行者小屋6:00…赤岳鉱泉6:22…硫黄岳7:52…横岳8:53…赤岳10:16…
行者小屋11:06~12:00(テント撤収)…南沢登山口13:28…美濃戸口14:18
登り納めに八ヶ岳へ行ってきました。
30日は強風予報で阿弥陀岳は中止、またの機会にお預けとなりました。
31日は硫黄岳から赤岳へ縦走。
雪は少なめでクサリ、梯子はバッチリ出ており、トレースもしっかり付いておりました。
特段緊張する場面もなく楽しく周回しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/03c7e604e7f0062f3f53c768b1d86821.jpg)
(31日の朝は底冷えだったのに雪も樹氷もない木がチラホラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/ab3c902ec054c4537eff05f7d8754b21.jpg)
(横岳縦走は胸高鳴る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/3e22eb201fdf3053879c7cc1913a5afa.jpg)
(割とサックリ横岳登頂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/54ac43dfcc904bd1b24558564db6eb57.jpg)
(絶対に落ちられないトラバースもトレース付いてこの通り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/1b13efb16efa9f61ef091a69c010d832.jpg)
(バックに富士山、逆光の赤岳グー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/4c6bce28b303a9746358d26ffd777b43.jpg)
(あと一日計画してたら阿弥陀岳行きたかった~)
山行者:単独です。
天気:30日 晴れ一時曇り 31日 晴れ
CT:
30日 美濃戸口6:11…南沢登山口7:03…行者小屋9:08(テント泊)
31日 行者小屋6:00…赤岳鉱泉6:22…硫黄岳7:52…横岳8:53…赤岳10:16…
行者小屋11:06~12:00(テント撤収)…南沢登山口13:28…美濃戸口14:18
登り納めに八ヶ岳へ行ってきました。
30日は強風予報で阿弥陀岳は中止、またの機会にお預けとなりました。
31日は硫黄岳から赤岳へ縦走。
雪は少なめでクサリ、梯子はバッチリ出ており、トレースもしっかり付いておりました。
特段緊張する場面もなく楽しく周回しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/03c7e604e7f0062f3f53c768b1d86821.jpg)
(31日の朝は底冷えだったのに雪も樹氷もない木がチラホラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/ab3c902ec054c4537eff05f7d8754b21.jpg)
(横岳縦走は胸高鳴る)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a7/3e22eb201fdf3053879c7cc1913a5afa.jpg)
(割とサックリ横岳登頂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/54ac43dfcc904bd1b24558564db6eb57.jpg)
(絶対に落ちられないトラバースもトレース付いてこの通り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/1b13efb16efa9f61ef091a69c010d832.jpg)
(バックに富士山、逆光の赤岳グー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0c/4c6bce28b303a9746358d26ffd777b43.jpg)
(あと一日計画してたら阿弥陀岳行きたかった~)