山行日:2020年8月8日(日)
山行者:単独です。
天気:くもり
CT:駐車地7:26…オオナカノ谷入渓7:27…堰堤7:54…尾根9:14…シナクチ谷下降開始9:15…
堰堤バックウォーター10:08…道路10:14…駐車地10:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/b01c677f5b5135bf21ef6fbd4621d613.jpg)
オオナカノ谷は橋の右岸側から入渓。
モサモサ具合が凄くて躊躇するぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/9173bd0a5fedee8c14064cf4d328f87f.jpg)
すぐに5mくらいの滝、ハシゴやドラム缶やホースがあったりして笑っちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/11f6926a7bfac010147feba260ad51b5.jpg)
巻きはハシゴを使わせてもらう。
ちょっと上に情報にはない堰堤、この下で久々のヤマト25cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/479fa700c5bf649fee1a4aa54dab8b72.jpg)
缶ビール落ちてたので入ってる人いるのかな?
遡行した谷も下降した谷も枝ポキあったので沢ヤさんは入ってると思う。
短い谷ですが小滝がちょくちょく出てきて苔むしたりしていて癒し系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/f697b80808c2805748accc6c39279469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/2b892a74e561151965b20e043856a731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/a94ed7c2cdf38e86480e9e503e8bfaa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/89c51dabad8f3be6a6f31499aaed630d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/c0ef88194642025cfd7e0911b11a1b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/0bdd4fcaa117114ac49f3bde12a5d910.jpg)
V字型の谷でくねくね蛇行しているので先が見通せずワクワクしちゃう。
倒木がちょっと多めなのが気になるかな。
シナクチ谷はナメ多め、ただブッシュも多めなのでどちらかというとオオナカノ谷の方が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/3f262b1396984f6d0b5c7c461e279e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/5347350ecc777823fdd3e62bc07e7efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/8e8b2fa8e58ddea9a3571c0284998ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/4fb9a7baf50708e38b86838065166fd5.jpg)
(シナクチ谷最大の多段ナメ滝10m程?左岸にバッチシ踏み跡枝ポキ多数あり、ブッシュに覆われてるのが残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/74735e50225d78ba7e0f3256bfddf847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/ee045d17b399d6de7794631cf93f6cea.jpg)
堰堤バックウォーターの左岸側に大きな竹林あり。
ここで思い出したのがメンマwラーメンにのってるあれ。
メンマはシナチクともいいます。シナチクはタケノコ⇒竹。
シナチクがどういうわけかシナクチになってシナクチ谷なのかな…と、思ったりして。
山行者:単独です。
天気:くもり
CT:駐車地7:26…オオナカノ谷入渓7:27…堰堤7:54…尾根9:14…シナクチ谷下降開始9:15…
堰堤バックウォーター10:08…道路10:14…駐車地10:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/07/b01c677f5b5135bf21ef6fbd4621d613.jpg)
オオナカノ谷は橋の右岸側から入渓。
モサモサ具合が凄くて躊躇するぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/9173bd0a5fedee8c14064cf4d328f87f.jpg)
すぐに5mくらいの滝、ハシゴやドラム缶やホースがあったりして笑っちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/11f6926a7bfac010147feba260ad51b5.jpg)
巻きはハシゴを使わせてもらう。
ちょっと上に情報にはない堰堤、この下で久々のヤマト25cm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/479fa700c5bf649fee1a4aa54dab8b72.jpg)
缶ビール落ちてたので入ってる人いるのかな?
遡行した谷も下降した谷も枝ポキあったので沢ヤさんは入ってると思う。
短い谷ですが小滝がちょくちょく出てきて苔むしたりしていて癒し系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/f697b80808c2805748accc6c39279469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/2b892a74e561151965b20e043856a731.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/a94ed7c2cdf38e86480e9e503e8bfaa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4d/89c51dabad8f3be6a6f31499aaed630d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/c0ef88194642025cfd7e0911b11a1b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/29/0bdd4fcaa117114ac49f3bde12a5d910.jpg)
V字型の谷でくねくね蛇行しているので先が見通せずワクワクしちゃう。
倒木がちょっと多めなのが気になるかな。
シナクチ谷はナメ多め、ただブッシュも多めなのでどちらかというとオオナカノ谷の方が好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/3f262b1396984f6d0b5c7c461e279e06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f1/5347350ecc777823fdd3e62bc07e7efd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/8e8b2fa8e58ddea9a3571c0284998ed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/4fb9a7baf50708e38b86838065166fd5.jpg)
(シナクチ谷最大の多段ナメ滝10m程?左岸にバッチシ踏み跡枝ポキ多数あり、ブッシュに覆われてるのが残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/11/74735e50225d78ba7e0f3256bfddf847.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/ee045d17b399d6de7794631cf93f6cea.jpg)
堰堤バックウォーターの左岸側に大きな竹林あり。
ここで思い出したのがメンマwラーメンにのってるあれ。
メンマはシナチクともいいます。シナチクはタケノコ⇒竹。
シナチクがどういうわけかシナクチになってシナクチ谷なのかな…と、思ったりして。