goo blog サービス終了のお知らせ 

UMA君のお部屋

山遊びのページ

左門岳

2019-02-24 18:57:20 | 山歩き…伊吹・越美の山
山行日:2019年2月24日(日)

山行者:単独です。

天気:晴れ

CT:
上大須ダム6:27…尾根取り付き7:07…稜線(973ピーク)8:08…左門岳頂9:44~10:05…

973ピーク11:32…林道12:15…上大須ダム12:55



上大須ダム周遊道路は左岸道路が管理棟から先が通行止め。

右岸道路もダム本体を渡ってすぐのところで通行止めになっていたので管理棟横の駐車場に停め歩いた。

周遊道路は落石が多く注意して歩いた。


根尾東谷川と東河内谷出合から延びる尾根に取り付く予定だったが

雪が全くなく急斜面で登りにくそうなので止めた。

鉄板の橋を渡り一般車通行止めの看板を見てすぐ左手、


973ピークから南東に延びる尾根に取り付いた。

稜線直下まで古いモノレール軌道が伸びており、作業道もしっかりついて歩きやすかった。


雪は740辺りから所々、800辺りからほぼ繋がっていた。

(740辺りでようやくまばらに雪)


(800辺りから繋がった)


(973ピークの目印)

稜線から山頂まではほぼ雪が繋がっていたが、それでも雪が全くなく藪漕ぎを迫られる箇所があった。

(激藪区間)




(990ピークと1020ピークのコル辺りにある凍った池にて)

積雪は最大で50cm程、山頂直下でも地面が見えている所があり急速に雪解けが進んでいる。

(山頂付近にて)



木々の間から西側に屏風山や能郷白山が垣間見えた。

(復路で撮った屏風山。)

県境より北、特に西の方はまだまだ雪があるように感じられた。

帰路、林道でフキノトウを見つけ採取、帰宅後天ぷらにして旬の味を楽しんだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊吹山北東尾根 | トップ | 日本ヶ塚山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き…伊吹・越美の山」カテゴリの最新記事