goo blog サービス終了のお知らせ 

UMA君のお部屋

山遊びのページ

明神神社から大白木山

2017-02-19 15:13:02 | 山歩き…伊吹・越美の山
山行日:2017年2月19日(日)

天気:晴れ

山行者:単独です。

CT:明神神社入口7:13…632ピーク…No.4反射板9:13…大白木山10:14~10:46…

No.4反射板11:36…632ピーク12:15…明神神社入口12:37



またいい天気に恵まれました。

先週行けなかった大白木山にトライ。

明神神社から取り付きます。

橋を渡って適当なところから。

いきなり急坂、最初のうちはガリガリ君、時々モナカでツライ。

上がってくるといい感じに締まっていて楽々歩行です。

先週は新雪タップリでしたので、行っていたら途中で撃沈していたことでしょう。

632ピークから針葉樹林を抜けた上はNo.4反射板まで緩やかな尾根が続きスキー向きです。

JCTピークからは一旦下って痩せ尾根を登っていきます。

左手には発達した雪庇。

亀裂が入っています。

数日前の暖かさで入ったのでしょうか。

ビビりなので安全パイをかなりとってトラバース気味に登行。

山頂には5の表記がある反射板が二つ。

山名表示板はどうやら雪の下で見つからず、ちょっとがっかり。

ピラミダルな屏風山の左手奥に荒島岳?印象的でした。

能郷は残念ながらギリギリガスの中、前山とイソクラは見えました。

後ろ髪をひかれつつ下山。

下りは雪がやや重く感じられました。


(今日はここから)


(雪が締まっているので楽々)


(No.4反射板から上大須ダム)


(JCTピークから大白木山)


(山頂グゥー)


(荒島?と屏風)


(イソクラと前山 あーイソクラ行ってみたい)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 倉見 | トップ | 黒津~天狗山 坂内振興事務... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き…伊吹・越美の山」カテゴリの最新記事