我が家の家計簿の月次決算は、至って簡素に行っている。
最初に厚生年金、企業年金などの収入の項目、
そしてXX銀行、ゆうちょ銀行、XX信託銀行などの残高を入力をしている。
その後、日常は買物したレシートなどを、
家内が一週間に一度ぐらいノートに簡単に集計している程度であるが、
こうした簡略な支出の区分項目を家内が読み上げて、
私はパソコンの表計算ソフトのエクセルを活用して、入力したりした。
やがて残高が151円ばかり差異があったりしたが、
『大勢には影響はないょ・・食費で調整するからねぇ・・』
と私は苦笑しながら家内に言ったりした。
まもなく5表ばかり我が家の独自の資産表と収支別明細表を作成し、
1月の月次決算を終えてしまった。
もとより年金生活の我が家は、今月の年金収入もなく、
支出も月末まで想定できるので、早くも本日完了してしまった・・。
最初に厚生年金、企業年金などの収入の項目、
そしてXX銀行、ゆうちょ銀行、XX信託銀行などの残高を入力をしている。
その後、日常は買物したレシートなどを、
家内が一週間に一度ぐらいノートに簡単に集計している程度であるが、
こうした簡略な支出の区分項目を家内が読み上げて、
私はパソコンの表計算ソフトのエクセルを活用して、入力したりした。
やがて残高が151円ばかり差異があったりしたが、
『大勢には影響はないょ・・食費で調整するからねぇ・・』
と私は苦笑しながら家内に言ったりした。
まもなく5表ばかり我が家の独自の資産表と収支別明細表を作成し、
1月の月次決算を終えてしまった。
もとより年金生活の我が家は、今月の年金収入もなく、
支出も月末まで想定できるので、早くも本日完了してしまった・・。
こうした中、私たち夫婦は経済的に贅沢な生活は出来ないが、
『働らなくても、何とか生活ができるので助かるわ・・』、
と家内がときおり、 呟(つぶや)くように私に言ったりする時もある。
『そうだよねぇ・・』
私は苦笑しながら応じたりしている。
『働らなくても、何とか生活ができるので助かるわ・・』、
と家内がときおり、 呟(つぶや)くように私に言ったりする時もある。
『そうだよねぇ・・』
私は苦笑しながら応じたりしている。
結局、54歳で膵臓癌になり、早めに退職。
今や66歳、夫76歳。
立派な?
働かなくて良い日々です。
勿論、支出は許される範囲で。
時に逸脱も、人生の彩と思うことにしています。
ただ、貯金の目減りを思うと、早く逝くことを念じていますが、さて?
先程、貴女様よりコメントを頂いたことに気付きまして、
大変失礼を致しました。
>働かなくて良くなる日を指折り数えていた???
>結局、54歳で膵臓癌になり、早めに退職。
>今や66歳、夫76歳。
>立派な? 働かなくて良い日々です。
>勿論、支出は許される範囲で。
私は80歳で家内は75歳の年金生活をしていますが、
家内は5年半前、膵臓癌に遭遇して、私たちは死別することも憂いながら、
終活を始めた次第です。
この後、検診を受けるたびに、転移はないか・・
やがて今日まで、幸運にも転移がなく、神様か仏様に感謝したりしています。
>時に逸脱も、人生の彩と思うことにしています。
>ただ、貯金の目減りを思うと、早く逝くことを念じていますが、さて?
多くの高齢者夫婦は、日常生活をささやかに過ごせる自由を、
現役時代の多忙から解放されて、自在に過ごされている、
と思っています。
余談ですが、城崎温泉、私たち夫婦は確か2007年6月に訪れました。
このことは2011年6月20日に投稿していますので、ご笑話頂ければ、
幸いです。
コメントありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。