![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/55/0bb711db2937f9c131145c89d83fd00a.jpg)
「クロコスミア」…花に表裏がありますか?
お隣りの花が風になびいて、道路側に倒れてしまいました。花弁の開いた様子ではなく、人間で言えば『後頭部』を写したような画像になってしまいました^^;
土曜日、キュウリの出荷を終えて、生産組合の転作確認業務…平成28年度高畠町の達成配分面積は約42%であります。2年半に一度は、コメの生産を休んでいるような状態であります。(当然、コメの耕作を止め、牧草など大規模な転作を実施している組合に転作を委託している面積もありますけれど…その分は委託料としてお支払いする必要がある。)
平成30年度からは町の関与も薄れ、自主管理に移行するという。元々コメは生産過剰気味ですから目標面積は示されるはず…勝手に作付販売しても、あなた方の米価は下がるだけですよという仕組みづくりが出来上がっているようであります^^;
「ユキノシタ」の上で『カンガエル』^^;
そんな中、『K君』が『第2サティアン』に突然訪れて来ました。365日稼働で届出による休暇制度しかないアルバイト?(そんな労務管理の職場があるのかと疑問ではありますが…)久し振りに休みを取って、キュウリの栽培状況を見学に来たと言うのでありますが^^;
以前、「雪囲い作業」や「パイプハウスの骨材回収作業」のアルバイトをお願いし、『第1・第2サティアン』での常連客の一人ではありましたけれど…「二十歳を境に変わってみようと決心しました!」とメンタルを高揚させる本を数冊読んで、会社でも実践していますとの報告。一年前の彼の様子を考えれば、一段と逞しく成長したようです。(結構、けっこう^^;)
がしか~し、心配症の『夢屋社長』は、以前にもこうした精神状態の友人と接した経験が…「明る過ぎる!」…気分は爽快、ハイな状態なのだろうけれど、次にオチた時が怖い。(心配のし過ぎですかねぇ^^;)
「クロコスミア(ヒオウギズイセン)」には「陽気」「すてきな思い出」という花言葉があるという。アタシャ、お医者さんじゃないからねぇ、クロコに徹して彼の精神状態を裏読みすることは止めておきましょう。(少年よ大志を抱け!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます