![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/6de3efa60ae480d09d482cf5809661df.jpg)
1月11日は、「仕事初め」です。
一般的には、鏡開きを行う日ですが、我が在所では「仕事初め」として
集落の神社に奉納する「しめ縄」をなっています。
縄をなう…縄をつくる。
良く目にする「しめ縄」は、横綱の綱や神社の鳥居で目にする編み込みですが、
我が在所の「しめ縄」は、龍を模したものと言われています。
神事だからでしょうか、通常の縄は、右利きの方は、右手を上に、そして
前方に押し出しながら、なっていきますが、しめ縄は左縄。
右手は上ですが、右手を自分の体側に戻しながら、なっていきます。
現在、進行中なので、順次、ご報告いたします。
画像は、しめ縄の頭になる部分です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます