気が付くと5月もそろそろ3分の2が過ぎようとしている。時間の経過がよくわからなくなっている。今日は散りゆくなんじゃもんじゃの花を見たくて、早めに安土に出かけた。「雪の花」とも言われているので、散るさまは、きれいだろう。この前はお友達の車で行ったので、駅からの道がわからない。昨夜の大河ドラマの影響もあってか安土城跡へも行ってみたいが、方向が逆で無理だろうし、城址へ登る100段はあるという階段は登れそうなない。
安土の駅は地味な駅だ。というか町自体が田畑も多く、静かで落ち着いた町だ。駅前に織田信長の銅像がある。お顔はよく見えないが、面長でもない。どうも教科書に出てくる信長が面長なのでそのイメージが強い。この頃、ドラマを見ていて思うのが、武士の「志」というのか、政治を行うものの「志」は何だったのかだ。それは松下村塾を作った松陰が入塾を希望する者に「君の志は何ですか?」と聞くシーンを思い出すからだ。
医師を志す人は、自分自身や家族が病気になったので、自分も医師として役に立ちたいという人が多い。友人の看護師さんが嘆いていたが、昔は患者さんの支えになりたいとかで看護師さんを希望する人が多かったが、最近は「手に職で仕事に困らないため」という人が多いという。それで「志」を持って仕事に就く人も少ないのかもしれない。世の中が複雑になると(変化が速くなると)「志」など飛んでしまうかもしれない。
この年になって振り返ってみると、ダメなりにも貫いてきたことはあるように思う。誰かの支えになりたいと 生きてきた。雪の花は、風もなく少し時期が早いのか散ってこなかった。人生のはかなさを感じないだけよかったのか・・・。きよらかな雪の花に、もう少し人のために働いてみようかと 思った。「希望の鐘」というテーマで、支えていけたらと思った。