論文の提出が刻一刻と迫る中、なんとかかんとかようやく論文を書き始めました。
火曜日の夜の時点では1文字たりとも書き始めておらず
飲み会から帰宅後に「論文骨子」に取り掛かり。
水曜日に部長から「まったく形になっとらんやんね。」とけちょんけちょんに言われ。
「だから、骨子とか要旨の作成がいっちゃん苦手なんだってばー!
『簡潔に』と言われたら、とことん省略しちゃうんだから!」
と憤慨しつつ、でもホントのところは泣きそうになりながら
もうとりあえず、書き始めちゃれ!と論文に取り組み始めたのが昨日の23時半でした。
・・・だめな大人の見本です。
でも、とりあえず書き始めた!
A4用紙4枚が既定なのに、今現在、3枚で終わりを迎えちゃってますが
でも火曜日の私が見たら歓喜の舞を踊り出しちゃうと思う。
昨日の22時の私が見ても感涙にむせび泣くと思う。
でもって、部長からは「『はじめに』と『終わりに』は、まあまあ書けとるね。」
と、論文の最初と最所と最後の計10行を褒めてくれました。・・・褒められた!
無理矢理にでも、褒めるところを探し出してくださった部長に感謝です。
さて次は。
次は何を褒められるかなー。(褒められる気まんまん。)
火曜日の夜の時点では1文字たりとも書き始めておらず
飲み会から帰宅後に「論文骨子」に取り掛かり。
水曜日に部長から「まったく形になっとらんやんね。」とけちょんけちょんに言われ。
「だから、骨子とか要旨の作成がいっちゃん苦手なんだってばー!
『簡潔に』と言われたら、とことん省略しちゃうんだから!」
と憤慨しつつ、でもホントのところは泣きそうになりながら
もうとりあえず、書き始めちゃれ!と論文に取り組み始めたのが昨日の23時半でした。
・・・だめな大人の見本です。
でも、とりあえず書き始めた!
A4用紙4枚が既定なのに、今現在、3枚で終わりを迎えちゃってますが
でも火曜日の私が見たら歓喜の舞を踊り出しちゃうと思う。
昨日の22時の私が見ても感涙にむせび泣くと思う。
でもって、部長からは「『はじめに』と『終わりに』は、まあまあ書けとるね。」
と、論文の最初と最所と最後の計10行を褒めてくれました。・・・褒められた!
無理矢理にでも、褒めるところを探し出してくださった部長に感謝です。
さて次は。
次は何を褒められるかなー。(褒められる気まんまん。)