のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

ご褒美尽くし

2012年11月05日 23時12分37秒 | 日常生活
教会バザーが終わりました。
今年は準備にほとんど携われなかったけれど、前日はまるまるっとバザー準備に参加でき、
夜中まで残ってわたわたと準備(したり遊んだりおやつを食べたり)したおかげで
今年も文化祭気分を堪能できました。

当日は父上に母上、妹さんに甥っ子君、親戚ご一同様に
父上の仕事仲間で遊びに来てくれて、非常に賑やかな一日に。
たまたま担当したコーナーが教会全体をまるっと見渡せる位置にあり、
なおかつ、そんなにお客様が殺到するコーナーではなかったおかげで
バザーの様子をひたすらに楽しく眺めて過ごせました。
一日ずーーーーーーーーーーーーっと笑って過ごしてた気がする。
バザー開始直後なんて、お客様殺到で、売り場もレジも大混乱なのに。
私はそんなお客さま方を楽しく眺めておりました。(←迷惑。)
いくらよその売り場が忙しそうにしていたって、
私は私の売り場を離れるわけにはいかないもんねー。
と協調性のかけらもないことを思いながら
(・・・というよりは、何も考えずに)楽しくバザーを眺めて過ごしました。
私は気が利かない人間なのです。(きっぱり!)

それにしても楽しかった。そして美味しかった!
一日ずーーーーーーーーーーーっと美味しいものを食べて過ごしました。
担当コーナーはここ数年、ずっと喫茶なので
甘いものはもちろん、吟味の上でがっつりと買い込むのですが
その他にもカレー、焼きそば、おでんにカルピス、と
出されたものすべてを食べつくしました。美味しかったー。
今年は特に焼きそばが出色の出来でした。
ソースって、なんであんなにんまいかなー。

そんなこんなで朝から晩までフル回転で楽しんだ週末。
楽しかったけど、疲れ果てました。
土曜日曜共に夜にはぐったり。
今朝はまったく起きられず。
通勤時間もがっつりと睡眠に充てました。
・・・朝一番で上司との面談が入っていて、その面談までに
資料を仕上げておかなければいけないというのに。

自分でも半信半疑ながら、
一応、資料作成に必要な材料はすべて週末、家に持ち帰ってはいたのです。
けれど、案の定、資料は家で1秒たりとも手に取られることなどなく。
むしろ、鞄から取り出されることすらなく。
月曜日が来ちゃったよ。どうすればいいんだよ。でも、眠いんだよ。
とうつらうつらしながら出社したところ、
なんと体調不良で休みを取らせてほしい、という連絡が上司から入りました。

いいともー!

・・・いや、心配ですよ?すごーく心配。
でも、やっぱり体調が悪いときは中途半端に休むのではなく
一日しっかりと休んで、体調をちゃんと元に戻さないと!
ぜひ!しっかりお休みされてくださいませー。
と、電話を切り。
これは、私へのご褒美?なのかしら?
とあらぬことを考えながら(断じて違います。)一日を開始しました。

本日は、本当に最初から最後までそんな感じで。
仲良しの先輩から、私の担当分野についての質問が相次いだり
(その回答をお伝えしに席に行って和気あいあいとプチ講座を開いたり
 そのおかげでシステムについて、私の知識を深められたり。
 理解していなかったのですよ。システムの使い方。担当分野なのに。)
ひっさびさに関東方面に行っている後輩が席を訪ねてきたり
大分の先輩から飲み会に誘われたり
同じフロアの先輩が私の11月の予定を聞きにきたり
(勝手に飲み会のお誘いが来ると信じ込んでいます。)
そんな「嬉しいこと」満載の一日でした。

うん。間違いなく私へのご褒美尽くし。

極めつけは会社帰り。
いつもは通勤時間を読書タイムに充てているものの、
本日は活字を追う集中力もなく、ぼんやりタイム。
そんな私に向って窓の外から手を振る教会友達の姿を発見。
・・・なんて運命的な。
でもって、昨日の今日なのに、なんて颯爽としたお姿。
溌剌と手を振る友人の姿が面白すぎてバスの中と外でふたり大笑いしました。

・・・私、疲れた顔してただろうなー。
楽しそうな友人の笑顔があまりに素敵だったので、
思わず仏頂面の(だったに違いない)自分を反省。
どんなときも口角あげて、ナチュラルスマイルで過ごさないとなー。
そんなことを考えさせられた一日の終わり。
ご褒美尽くしの一日終えて、明日はどんな一日になることやら。