のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

民族大移動

2014年05月26日 21時42分52秒 | 日常生活
めでたく、姪っ子ちゃんが生まれました。
久々に見る生まれたての赤ちゃんは「ちっちゃい!!」の一言に尽きました。
恐る恐るだっこをしてみましたが、まったくもって重さがない。
・・・あれ?私の手の中にちゃんと姪っ子ちゃんいるよね?
と思わず我が腕を覗き込んでしまうほどの軽さでした。
甥っ子君は本当にすくすくすくすく成長してたんだなぁと改めて実感できました。

さて。
明日からはしばらく妹さん、甥っ子君、姪っ子ちゃんが我が家にお泊りです。
ひっじょーに賑やか(だと思われる。というか確信してます。)な日々が始まります。
3人も人口が増えるため、
しかもそのうちのひとりがびっくりするぐらい寝相が悪いため
(甥っ子君と姪っ子ちゃんを並べて寝たら、
 姪っ子ちゃんがあっという間につぶされちゃう!)
父上、母上と慎重に部屋割りを検討しました。

しょうがない。
私のベッドを姪っ子ちゃんに譲りましょう。
でもって、甥っ子君と妹さんがベッドのすぐ隣に布団を敷いて、並んで寝るがいいよ。
私はしょうがないから、しばらく父上、母上のお部屋にお邪魔させていただきます。
3人で並んで寝ようぜー!

と、提案したところ、父上から本気で嫌な顔をされました。
普段は「ん。」と「うんや。」しか言葉を発することのない父上が
「いい。父さんは別の部屋に行く。」と(父上にしては)長文で意思表明。

父上の意思表明を聞いた母上が(半ば本気で)
「すぐにひとりで寝ようとするんやけん!
 ひとりがいいんでしょ!私と寝たくないってことでしょ!」
とかわいらしく(でも、かなり本気で)すね始めたため、慌てて再検討を開始しました。
あぶない、あぶない。

結局は父上が私の部屋でひとり寝ることに。父上大満足の結果です。
(感情をこれっぽっちも表に表さないというのに
 満足感がだだ漏れなのです。どゆことだ?と問いただしたい。)
残りのメンバーは和室で仲良く並んで寝ることになりました。
ただし、姪っ子ちゃんは、姪っ子ちゃん用の簡易ベッドを利用することに。
これで安心安全の夜を確保できるはず。
めでたし、めでたし。

・・・でも待てよ。と思ったわけです。
話を整理すると、

□両親の部屋に私がお邪魔させてもらう → 父上が嫌がる。
□父上が別の部屋で寝て、母上と私が同じ部屋を使う → 母上がすねる。
□母上と私だけでなく、妹さんたちも同じ部屋を使う → 母上納得する。

となるわけで、よくよく考えると、私が一番かわいそうな人なんじゃないかな・・・
話の流れだけ見ると、私の押し付け合いだよ・・・と、思ったわけです。

なんにせよ。
明日から賑やかな日々の始まりです。
妹さんには
「私、広い心とか深い愛情とかこれっぽっちも持ち合わせてないから
 甥っ子君と本気で喧嘩すると思うよ。」
と宣言しておきました。2歳児になんか負けない!

結局、お蕎麦を食べました。

2014年05月26日 19時22分00秒 | 日常生活
地元友達と晩御飯を食べに行きました。
「たまにはお魚食べたいねー。」と訪ねて行ったお店にて
これっぽっちも混んでいるように見えないのに
なぜか入り口にて足止めを食らうという状況を味わい、
気短な私は徐々に徐々に地味にイライラを募らせます。

なんですかー!
あの席もあの席もあの席も!この席だって!!
全部全部空いてるんじゃないんですかー!
せめて空いている席にお客さん通すぐらいしてくれたっていいんじゃないんですかー!
店員さんだって、あそこにもあそこにもあそこにもいるってのに!
なにゆえにこんなにまわってないですかー!
どゆことですかー!

わずか10分ほどの間に全然、地味ではないイライラ状態になったため
(地元友達の名誉のために付け加えると、地元友達は終始穏やかでした。
 でも、私は我慢ならんかった!ので!)
「よし、この店はやめて他のお店に行きましょう。
 こんなお店に入ったって、お食事スムーズに出て来ませんよ!」
と諦めてお店を出ました。

すぐ隣にはいつも満席御礼の焼肉食べ放題のお店。
「空いてるわけないですよね。」と言いつつも、ひとかけらの希望を胸に店へ向かうと
お店の前に立っていた店員さんが
「いらっしゃいませ!お二人様ですか?」
とにこやかに、そして元気に迎え入れてくださいました。

え?!もしかして今日は空いているのですか?!
でも、予約してないんですけど・・・。
と(珍しく)少し気弱にお伝えしたものの
「どうぞ!どうぞ!」と元気よく案内してくれる店員さんの姿に
空いてるんですね!
お肉食べられちゃうんですね!!
と喜び勇んで(しかも当初の目的「今日はお魚が食べたいね」をすっかり忘れて)お店の中に入りました。

「いらっしゃいませ!お二人様です!」
とやはり元気よく迎え入れてくれる店員さん。
以前、来たときにはぎっしり人が並んでいた入り口ですが、確かに今日は待ってる人が皆無なのです。

わーい!
念願のお肉ー!(当初の目的は魚だってのに。)
と素直に喜んでいると、店員さんがこちらを振り返り
「あのー。今日は予約のほうは・・・?」
と尋ねてきたのでした。

さっきから!
予約してないって!
言ってますよねぇ!?
それでも!
「いらっしゃいませ!」って迎え入れたのは!あなたですよねぇ!?

と叫びたい衝動をぐっとこらえ(いちおー大人なので。)
「してません。」
と答えたところ、元気な店員さんは
「少々、お待ちください。」
と奥に入り、しばしの時を経て戻って来ると
「すみません・・・。
 本日は、予約をされていないと、少々、お待ちいただくような状態でして・・・。」
と言ってのけたのでした。

かろうじて笑顔を貼り付けたままでいることに成功した36歳のいちおー大人は、貼り付けた笑顔で
「少々って、どのくらいですか?」と尋ね、
「ちょっと・・・正確にはわからないんですが・・・、最低でも1時間ぐらいじゃないかと・・・。」
という返答に、貼り付けた笑顔を完全に凍り付かせ、
「あ。じゃあ、いいです。」と伝えたのでした。

お店を出るや否や(すぐ後ろに店員さんがいたにも関わらず)

「じゃあ!なんで!
 あんなに元気よく!
 私たちを招き入れちゃったのかなあ!?と、私は問いただしたいわけですよ!」

と衝動のままに叫ぶ36歳のいちおー大人。
しばらくむしゃくしゃ叫んだ後、我に返り、おのれの猛々しさに若干、ひいたのでした。

だって、もうすっかりお肉を食べるつもりになってたんだもん。
(今更のぶりっ子仕様。ホントに今更だよ・・・。)


つまるところ、言いたいのは、「根は素直なんです。」ってことなのです。