のりぞうのほほんのんびりバンザイ

あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ。

十二首目:春過ぎて・・・・

2010年03月09日 22時59分02秒 | 百人一首
春過ぎて 夏来にけらし白妙のの
  ころもほすてふ 天の香具山

■のりぞう的解釈
 春が終わり、夏が着たみたいですよー。
 青い青い空の下、昔は神々が真っ白な着物を干したと
 言い伝えられている天の香具山。
 その山に、神々の手によるものなのか、人の手によるものなのか
 衣替えのための衣が干されていて、白く輝いているのです。
 ほら。夏が来てますよ。
 季節が移り変わってますよー。

  注:文法書などまったく調べてません。
    のりぞうはこういう意味だと思ってます。
    という解釈ですので、十中八九間違ってるところや
    浅いところがあると思います。信じ過ぎませんように。

■ひとことふたことみこと
 中学のとき、教科書に掲載されていました。
 すでに「百人一首」の存在を知っていたワタクシは
 鼻高々で、知ったかぶりをしていました。
 ・・・・ヤなガキでした。
 今でも、ついつい知ったかぶりの悪い癖がいたるところで
 顔を出します。なおさないと。

 この歌、今、こうやって改めて見ると
 新緑の輝く風景が目に浮かぶ爽やかな歌だなー、と
 思いますが、その昔はあまり好きではありませんでした。
 叙事詩より抒情詩が好きなのです。
 詩や短歌、俳句は特に人の感情がどっさり詰め込まれているものに
 心惹かれる傾向にあります。

 しかしながら。
 「ころもほすてふ」と書いて、「ころもほすちょう」と読む。
 この部分がとてもとても好きでした。読み方も好きでしたし、
 口に出して読んだときのリズミカルさは、今も大好きです。

[韓ドラ]コーヒープリンセス一号店

2010年03月08日 22時40分53秒 | テレビ鑑賞
■コーヒープリンス1号店/韓国ドラマ
■ストーリ
 幼い頃に父親を失い、一家の大黒柱として家計を支える女の子
 ウンチャン(ユン・ウネ)。なりふり構わず働き、外に出れば
 男性と間違われることもしょっちゅう。訳あってまとまったお金が
 必要となったウンチャンは、イケメン男性しか雇わないカフェ
 「コーヒープリンス1号店」で男性店員として働くことになる。
 カフェの店長、ハンギョル(コン・ユ)は他人に対して関心がない
 個人主義者。それなのに、男として働くウンチャンに惹かれ、
 ゲイかもしれないと悩む日々。そんなふたりの恋の行方は?

■感想 ☆☆☆
 再放送があったため、二度目の鑑賞。
 1回目の鑑賞時の感想はコチラ
 「これ、面白いよー!」と母上と妹にも勧めました。

 が。
 なぜか、今回は、ちょっと苦手だったかも。
 1回目ほど楽しめなかったかも。
 いえ。結局は楽しんだのですが。
 ただ、二回目の鑑賞では、やや冷静になったのか
 ヒロインが「自分が女であることを執拗に隠し続ける理由」が
 いまひとつよく分からず、
 「もうさっさと、自分が女だって告白しちゃえよー。
  そしたら、全部解決しちゃうんだよー。」
 と、テレビの中のヒロインに、突っ込み続けていました。

 感覚的には、「星の瞳のシルエット」のヒロイン、香澄ちゃんに
 抱くようなもどかしさかと。
 「まったく障害ないじゃん。『好き』って言っちゃったら
  それだけでハッピーエンドなんだよ?」
 と一生懸命、訴えたくなります。

 ドラマ終盤、ようやく思いを伝え合ったふたりの
 その後の仲良しぶりも、二回目に見るとほほえましさより
 気恥ずかしさが勝ってしまいました。
 母上ときゃあきゃあ言いながら見ていました。
 ・・・いい年をして、親と見るドラマじゃなかったな、と。

 妹は非常に喜んでおりました。
 「このいちゃいちゃ部分が好き!幸せになる!」
 と申しておりました。
 ドラマの中に浸りきれると、そして、気恥ずかしさを振り切れると
 思う存分、楽しめます。ほんわかあたたかい気持ちになれます。

 なんにせよ、ヒロインのコウンちゃんはとてもかわいらしいです。
 韓国ドラマのヒロインは「正統派美人」でスタイルも尋常じゃなく
 いい人が多いのですが、彼女は「美人」とは違うような。
 けれども、見れば見るほど、見慣れれば見慣れるほど、
 どんどんかわいらしく見えてきます。とってもキュート。

花より男子(韓国版)

2010年03月08日 22時11分14秒 | テレビ鑑賞
■花より男子
■ストーリ?
 日本の少女漫画「花より男子」が韓国でもドラマ化
 されていたようです。

■キャスト
 牧野つくし:ク・ヘソン
 道明寺 司:イ・ミンホ
 花沢 類 :キム・ヒョンジュン
 西門総二郎:キム・ボム
 美作あきら:キム・ジュン

■感想 ☆☆☆☆*
 韓国版「花より男子」です。
 これで、漫画、日本ドラマ、台湾ドラマとコンプリート。
 なんやかんや文句を言いつつも、この作品のことが大好きなんです。

 韓国版の作品でも、つくしちゃんのかわいらしさは格別。
 日本版の井上真央ちゃんも大好きですが、その上を行くかも・・・
 と、思いながら、つくしちゃんをずっと追っていました。
 特にメイド姿の似合い加減ときたら。

 韓国版も台湾版も原作に忠実で、漫画に思い入れがあるにも関わらず
 素直に楽しむことができました。
 原作では、かわいらしさよりも強さが際立つヒロインですが
 ドラマ版はどの国のものも、かわいらしさと強さのバランスが
 ちょうどよく、原作以上に魅力的なヒロインになっている気がします。

 それにしても、どの作品を見ても、類に目が行くあたり
 そして、どの作品だろうと、類とつくしでのハッピーエンドが見たい!
 と思うあたり、ワタクシの「類好き」は、かなりのものだと
 思われます。
 「ひとりの人をずっと思い続ける」という設定に弱いのです。

 でもって、韓国版の類さんがまたまたかっこよくて
 ワタクシの類好きに拍車をかけました。
 もっとも、「類を演じた役者さん」がかっこよかったのか
 「役者さんが演じた類さん」がかっこよかったのか
 後半はよく分からなくなりました。
 それぐらい、類さんは活躍し放題。おいしいとこどり満載です。
 ヒロインが困っているとき、弱っているときには
 必ず颯爽と現れる素敵な役柄でした。

 ちなみに、母上は「ぺ・ヨンジュンにそっくり!」と興奮していましたが
 そして、実際、笑顔などはかなり似ていると、ワタクシも思ったのですが
 「類」というファクターがかかって、ワタクシには、ペ・ヨンジュンさん
 以上に、魅力的に見えていました。

 ・・・・非常に雰囲気に流されやすいワタクシ。
 役に影響を受けて、好みもすぐに左右されます。
 いつか手ひどくだまされるんじゃなかろうか。

 日本版、台湾版、韓国版、どれも原作の面白さを損なわずに
 ドラマ化していて、嬉しくなりました。
 
 日本版の感想はコチラコチラ
 台湾版の感想はコチラ

賢者の贈り物

2010年03月08日 00時37分54秒 | 日常生活
友人の結婚式に出席するため、週末は旅に出ていた義弟くん。
その間、妹は束の間の帰省を楽しみました。

・・・とはいえ、妹夫妻の家は、我が家から徒歩十分程度。
帰省という言葉を使うのが図々しく感じられる近さです。
旅行から戻ってきた義弟くんもすぐに合流できる近さ。
本日も我が家に寄り、夕食をご一緒することになりました。

合流した義弟くんは、なぜかワタクシを手招きで呼び寄せます。
「お姉さん、これ。
 これは、ちゃんと自分のおこづかいから買ったんですよ!」
と渡された小箱。




・・・の中に入っていたお土産です。
島根名物「安来節人形」だそうです。

いやいやいや!
名物かもしらんけど!
思わず、図らずも笑ってしまいましたけど!
な、なにゆえに、これをワタクシに!?

動揺しているワタクシを見て義弟くんは、心底、幸せそうでした。
とてもとても満足そうでした。

「これ見つけたとき、これだっ!て思ったんですよ。
 絶対にいらんでしょう?
 めっちゃ迷惑に違いないと思って。」

嬉しそうに、幸せそうに。
ほくそ笑んでいます。
く、くやしいっ!


でも。
この安来節人形。
見ればみるほど愛敬のある顔立ちで、
どんどん愛着が沸いてきます。
手も足も雑なつくりで、指も一本もないのに。

なんだか憎めない。
むしろ、なんだか親しげな気持ちが沸いてきます。
ワタクシ、ついうっかり気に入ってしまいました。


それもまた、悔しいのです。

プラス思考の師匠

2010年03月06日 23時16分45秒 | 日常生活
所用のため、母上、妹と共に福岡へ出かけました。
妹が午前中は小倉駅付近で仕事だったため、
お昼ごろに小倉駅までお迎えにあがりました。

目的地がもうすぐそこ、というとき。
ワタクシの運転する車の右隣からタクシーが入り込んできました。


!!
え?!え?!とパニックに陥った時には、鈍い音が。
混雑時だったために、速度がまったく出ていなかったため
身体に衝撃はありませんでしたが
精神的には大津波です。
何事?!
な、なんで、この人、ワタクシがまっすぐ進もうとしているのに
右側から入ってきたの?!

後から説明を聞いていると、
どうやらこの車線を進む人のほとんどが右に曲がるため
タクシーの運転手さんは安心しきっていた模様。
まさか、ワタクシたちがまっすぐ進むとは露ほども思わずに
「よし、おいらも曲がろう!」
と見切り発車していたようです。

とは言え、ワタクシはウィンカーを出しておらず
タクシーの運転手さんも
「ごめんよ。俺が悪かった。」
と全面的に否を認めてくださってほっと一安心しました。

しかしながら、お昼に予定していた出発は大幅に遅れます。
待ち合わせていた妹には大急ぎでとりあえずの連絡をしましたが、
なにせ、バタバタしていたため、詳しくは語れず。
落ち合えたときに、詳細をゆっくりと報告したのでした。


すべてを聞き終えた妹は、ひととおり同情してくれた後
ふと思いついたように言いました。

「でも、今日は当たりやすい日ってことやろ?
 宝くじ、買ったらいいよ!」




なるほど。
プラス思考とはこういうことか。

大丈夫が示す範囲

2010年03月05日 23時48分39秒 | 日常生活
いつも映画や本について、情報交換をしている先輩が
「今週末は雨らしいよ。
 絶好の映画日和だよ。」
と話しかけてきてくださいました。
映画を見に行くことは決めているけれど、
何を見るのか迷っている、という先輩と、
最近、気になっている映画について話しました。

もう上映期間も終わりかけている「おとうと」や
なんだか見たことがあるような気にさせられる
ジョニー・デップの「アリス・イン・ワンダーランド」や
すっかりシーズンは過ぎた感がある「バレンタインデー」など
タイトルを出し合い、気になっている映画が同じことを喜び合いました。

あ。でも、ワタクシ、色々気になってはいますけれど
一番見たい映画は他にあるんです。
久々に映画館に行って見たい!と思ってる作品があるんです。

と、力説しようとして、肝心の映画のタイトルを
ド忘れしてしまったことに気がつきました。
映画のタイトルどころか、内容もキャストもまったく思い浮かびません。
「絶対に見たい映画があった!」ということしか思い出せない体たらく。
もはや「何も覚えていない」に等しい状態です。

でも!
でも、何か見たい映画はあったんです。
作品タイトルは、もう、そこまで来てるような気がするんですけど。
あ!洋画!洋画でした。
でもって、爽やかで爽快な作品だった気がします。

水晶玉を見つめる占い師のように
少しずつぼんやりと思い出しはじめるワタクシ。
近い!近いですよー。あと少しで思い出せそうです。

親切な先輩は、ワタクシの途切れ途切れの記憶を見捨てることなく
その言葉をヒントにして、一生懸命、映画のタイトルを挙げてくださいます。
が。
「これだ!」というタイトルに巡り合えません。
ワタクシたちの周囲を諦めモードが漂います。

「うーん。わからんなぁ・・・。なんだろなぁ。
 僕は、『ゴールデンスランバー』も見たいなぁ、と思いよるんやけど。」





!!
ゴールデンスランバー!!
それです!それです!
その映画!とっても見たかったのは、その映画です!

と大興奮で喜ぶワタクシ。
あぁ。もう、心のそこからすっきりしました。
なんたる爽快感。


・・・しかし、爽快感と同時に敗北間にも襲われます。
いつもは優しい先輩が思わず力なく、呆れ気味に突っ込みました。

「・・・これ、洋画じゃないよね。」

ええ。
どこからどう見ても、洋画ではないですネ。邦画です。
でも。
非常に「爽快な作品」ではあります。
「洋画」の部分はあっていませんでしたが、
「爽快」部分はあっているあたり
当たらずといえども、遠からず、じゃないですよね?

と、一生懸命、弁明するワタクシに、
先輩が穏やかな微笑を浮かべておっしゃいました。

「近くない。
 前提が違うあたり、最初の一歩が大きく間違っとるよね。
 でも、大丈夫。
 いかにも、のりぞうくんっぽい記憶力だから、驚かんよ。」



・・・それは。
「大丈夫」デハナイデスヨネ。

最後の検査

2010年03月04日 23時06分49秒 | 日常生活
本日は一週間ぶりの精密検査でした。
苦手な採血と初体験の超音波検査。
採血自体は苦手でもなんでもなく、
むしろ少し赤黒い血が流れ出て行く様子を見るのは大好きなのですが
いかんせん、血管が細いために看護婦さんの失敗率が高く、
「一度で入るかしら?」
と最初のどきどきが大きいために苦手なのです。

けれども、そんな採血ともしばらくお別れです。

採血の検査結果は依然として悪く、数値は異常でしたが
超音波で隅から隅まで写真を撮ってもらっても
「まったくもって不審なところが見つからない。」
と断言されました。

わーい。
やったよー!

「でも、数値は悪いんだよね。
 なんで、こんな数値が出るのかなぁ。」
と首をひねるお医者様。
年に二回、健康診断をきちんと受けるように
また、その結果をしっかりと確認するように言い渡されました。

心配症の母上は
「数値が悪いんなら悪いんじゃないの?
 薬もらったの?
 いつも看てもらっているお医者様に相談してみたら?
 はっきりせんのが一番好かん!」
と憤慨していましたが、
ワタクシはこの結果に納得満足です。

・・・というよりも。
もうこれ以上、通院にお金を費やせません。
おそらく、今後しばらくは、
先月から今月にかけての通院費用を超えることはないと思われます。
超えるようなことがないように過ごさなければ。

そんなこんなで、長い長い病院通いとも
本日でおさらばと相成ったのでした。

ばんざーい!
・・・

インパクトなき特徴

2010年03月04日 00時39分14秒 | 日常生活
寝る前に化粧落とさなきゃなー、
と洗面所に向かったところ、先客あり。
母上が洗顔中でした。
おとなしく順番待ちをしていると、顔を洗い終えた母上が
ワタクシを見て、少し考えてから、言いました。

「あんた。もうちょっとはっきりと目を開けたほうがいいと思うよ。」

まじめな顔でのアドバイス。
まったく悪気はないらしい、善意からの一言です。



これでも。
これでもワタクシは!
いつだって、精一杯、眼(まなこ)を開いて生きているんです。

ただ。
ただ、目が小さいだけなんです。
そして、自分でもたまに。
おのれの眠そうな顔、開ききっていない目に、本気で驚くことがあるのです。

あぁ。目力を手に入れたい。

お見通し

2010年03月03日 23時50分44秒 | 日常生活
2回目の転入会教育を受けるため、仕事帰りに教会へ。
今、通っている教会の牧師は、話がとても面白く
説明も分かりやすいので大好きです。
しかしながら、誰がなんと言おうと、人見知り体質のワタクシは
とても尊敬している牧師にもかかわらず、
まだまだ会話に慣れておらず、毎回、しどろもどろ。
牧師からの質問にも、四苦八苦しながら答えます。

1回目の教育では
「のりちゃんは、信仰でもっとも大切にしているものは何かな?」
という質問を受け、頭が真っ白に。

考える時間が1週間ほど欲しいんですけど。
と、答えたくなりましたが、
もちろん、そんなフザケタことが言えるわけもなく。
おずおずと
「祈りでしょうか・・・。」
と答えたのでした。
その答えを聞き、「なるほど。」と考え込む牧師。

・・・考え込まないでください。
とっさに思いついたのが「祈り」だっただけなのです。
深くは考えていませんから。
もっとも、「とっさに」思いつくあたり
やはり、ワタクシにとって、「祈り」が
もっとも身近と言えないこともないかもしれない。
ような気がしないでもないような。
しかしながら、決して決して、
牧師を考え込ませるような回答ではありません。
それだけは胸をはって言えますから。
と、挙動不審なまま、1回目の研修を終えたのでした。

というわけで、2回目は「祈り」について
牧師と聖書を読み進め、意見を交わし合いました。
その中で心に残った牧師の言葉。

・結局のところ、私のことは、私にすら分からない。
・信仰は神様を追い求めることではない。
 神様に包まれていることを知ることである。
・委ねる、ということは、神様に全部を任せてしまうことではない。
 神様が「しなさい」と言っておられることに、全力で取り組むこと。
 だから楽なことではなく、むしろ嫌だと思うことのほうが多いのだ。

この中でも特に「私のことは私にすら分からない」という言葉が胸に響きました。
「自分探し」という言葉が苦手で、
その言葉に対しておさまりの悪い気持ちをずっと抱いていたけれど、
でも、私自身も苦手と思っていた「自分探し」をしている人たちと
なんら変わりはなかったんだなぁ・・・と素直に思いました。

自分を棚に上げて人ばかり、見すぎてしまうところ。
理屈からしか入れないところ。
納得しないと動けないところ。
そして、
人から見られている自分を気にしすぎているところ。
こういった自分と向かい合えた気がします。
向かい合っても、なかなか受け入れられないし
まだまだ「向かい合えない自分」もたくさんいるわけですが。

勉強会の最後、牧師から
「何か聞きたいことある?わからんことない?
 何か感想でもいいけど。」
と、聞かれたので、正直に答えました。

「お祈りをするときは、今の自分をそのまま委ねることにします。
 神様の前ですら、ええかっこしいのお祈りしてしまうときがあるんで。
 ええかっこしいの自分が「正直」と言えば「正直」なんですけど。」

面白がりながらも、呆れる牧師。
「そういうの、無駄な努力って言うんやで。
 神様、絶対に
 『そんなん、無駄やって。あんたの考えとうことは分かっとうって。』
 って言いながら、笑いよるで。」

・・・確かに。
つくづく無駄な努力と縁がある人生です。

2月の映画ライフ

2010年03月02日 23時30分56秒 | 映画鑑賞
12.崖の上のポニョ/2008年日本

■監督・脚本:宮崎駿
■音楽:久石譲
■声の出演
 奈良柚莉愛、土井洋輝、山口智子、長嶋一茂、天海祐希
 所ジョージ、柊瑠美、矢野顕子、吉行和子、奈良岡朋子

■感想 ☆☆☆☆*
 いわずと知れた大ヒット映画が満を持して、テレビ初登場。
 私も公開当時、劇場に見に行きました。大好きな映画です。
 特にポニョがハムをはじめて食べる場面、蜂蜜入りの
 紅茶を飲む場面、熱々のラーメンを食べる場面は大好き。
 どれもこれも本当においしそうに食べるポニョと宗助を
 見ていると、心から幸せになります。
 大好きな人とおいしいものを食べる。
 幸せってそんなことなんだろうな、と思うのです。
 「そーすけ、すき。」ポニョのように素直に生きたいな、とも思います。

13.フラガール/2006年日本

■監督:李相日
■脚本:李相日、羽原大介
■出演者
 松雪泰子、豊川悦司、蒼井優、山崎静代、岸部一徳、富司純子

■感想 ☆☆☆*
 松雪泰子と蒼井優、ふたりの女優に圧倒されました。
 特に蒼井優。彼女の台詞を口にせず、表情で、視線で、雰囲気で
 思いを語る場面は、思わず見とれてしまいます。
 駅で松雪泰子演じる先生にフラで語りかける場面は
 しっとりと、しみじみと情感を伝えていて心を奪われます。
 そして、クライマックス。圧巻のフラダンスシーン。
 何度見ても、その迫力に息が詰まります。女優さんってすごい。

14.母べえ/2008年日本

■監督:山田洋次
■脚本:山田洋次、平松恵美子
■出演
 吉永小百合、浅野忠信、檀れい、志田未来、佐藤未来、
 坂東三津五郎、笑福亭鶴瓶、
■音楽 冨田勲

■感想 ☆☆☆☆
 見ながら、今、この時代に生きていることの幸せについて
 考えさせられました。戦時下の「正しいことを正しいと言えない」
 世の中で、それでも正しいことを正しいと言い続けて捕まった父を
 妻、子どもたち、妹、そして教え子が静かに待ち続けます。
 声高に反戦を訴えるわけではないし、戦闘シーンもありません。
 しかし、父親を待ち、父親の無事を祈り続ける彼女たちの姿は
 静かにあの頃のおかしさを伝えてくれます。
 吉永小百合さんの存在感、品のよさと「古きよき日本」の「品」と
 重なり、より一層、私の胸を打ちました。

15.風の谷のナウシカ/1984年日本

■監督・脚本:宮崎駿
■音楽:久石譲
■声の出演
 島本須美、松田洋治、榊原良子、納谷悟朗、京田尚子
 家弓家正、辻村真人、永井一郎、宮内幸平

■感想 ☆☆☆☆☆
 ジブリの作品は、ほとんど見ています。
 そして、ほぼ例外なく大好きです。
 その中でも、この「ナウシカ」は別格。大好き、という言葉だけ
 では言い表せません。同じジブリ作品でも「トトロ」や
 「耳をすませば」は「大好き」という感じなのですが
 「ナウシカ」は、見るたびに、もっと大きな感情に襲われます。
 フィクションだけれど、今の、そして近い未来の私たちが
 経験してもおかしくないのではないか、という警鐘が
 見るたびに私の中で鳴り響きます。

 ただ、この映画は「もののけ姫」と違って、「人の未来」を
 きちんと信じていて、希望がある終わり方。
 だからこそ、私はこの映画を何度も見ては、ラストに訪れる希望を
 味わおうとするのかもしれません。