モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

霧の川中島ならぬ霧の丹沢山塊

2007-12-10 | アウトドア・ネイチャーフォト
12月9日。2年ぶりに東京都・神奈川県・山梨県の県境にある三国山-熊倉山-生藤山へ。本当はシモバシラの氷花が撮影したかったのですが、前夜の雨と気温の上昇で見られませんでした。しかも、山は12月と思えないほど緑が残っていて、なんと紫陽花やシロヨメナの残花が見られ、リンドウもまだ咲いているほど。

1000mほどの低山ですが、展望が抜群です。早朝は空気が澄んでいて、非常に見晴らしが良く、南アルプスから金峰山までクッキリとと見えました。また、わが家がよく登る坪山から奈良倉山、大マテイ、牛ノ寝通りもいままでになくハッキリと見えました。そして、相模湖の上や丹沢山塊の麓には、写真のように濃い霧が巻いていました。というわけで今回のモリモリキッズは、パノラマ写真の特集になる予定です。

麓は山梨県の長寿の里・棡原(ゆずりはら)。帰りに、家族への土産にと「長寿館」で地元の野菜をたくさん買いました。石のように重い甘い白菜、大きな聖護院大根、香りの強い葱、長い和人参。和ホウレン草。最近、日本の伝統野菜が注目されていますが、大量生産用に改良(改悪?)された色と形はいいけれど味がない野菜とは、ひと味もふた味も違う伝統野菜。確かに味にくせがありますが、その美味しさは何物にも代え難いものがあります。帰りの車中は、伝統野菜、特に長ネギの強烈な匂いが充満していました。
おでん、鴨ネギうどん、牡蠣と長ネギのチヂミ、白菜とつくねの寄せ鍋などをする予定です。

三国山からは、武田と北条が国盗りを行った際に狼煙をあげた鷹取山も見えます。今回は、霧の川中島のように濃霧の中に沈んでいました。「風林火山」も第四次川中島の戦いを向かえて、あとは最終回を残すのみ。本当の妻女山について研究した私の特集ページ「妻女山の位置と名称について」へのアクセスも昨日は一日で100を越えました。いずれまとめて出版社等に持ち込むつもりなので、このサイトは、今年いっぱいで閉鎖し、簡略板のみにする予定です。

今回のトレッキングのフォトレポは、モリモリキッズでアップしました。パノラマ写真が豊富です。訪れてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺のなんじゃもんじゃ

2007-12-02 | アウトドア・ネイチャーフォト
レッズvs横浜FCの試合までには帰ろうということで、昼食後に次男と深大寺へサイクリング。小春日和の野川沿いは、こんな温暖な日にもかかわらず散歩する人はまばら。10年ぐらい前だったら、こんな日には溢れるほど人が出ていたような記憶があります。代わりに野川を埋め尽くしていたのはユリカモメの大群。いつもこの季節になるとやってきます。

深大寺は、そこそこの人出。お目当てのなんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の黄葉は、去年と比べるとやや遅め。わずかにまだ緑がかっていました。本堂にお参りして、時間もないので蕎麦つゆの香りに後ろ髪をひかれながら神代水生植物園へ。新蕎麦の季節ですね。この間御岳山でがっかりさせられただけに、玉乃屋さんには寄りたかったのですが…。ムラサキシジミのメスがじっと日向ぼっこをしていました。

神代水生植物園は、さらに人がまばら。大きなカメラの三脚をかついだおじさんがいましたが、今年は色付きももうひとつで、手持ちぶさたな感じでしたね。ニシキウツギの紅葉は見事でしたが、これを撮影するには午前中、朝早く来ないと深大寺城趾の影になってしまいます。

池の底には丸々と太ったオタマジャクシがたくさんいました。いつもなら多く見られるテツバクテリアも、この冬は少なかったですね。なにか気候と関係あるのでしょう。蔦の絡まる小径を登って木漏れ日の差す深大寺城趾へ。

大榎(えのき)は、やはり緑味が残るものの、黄葉していました。ちょっと気持ちが悪いので、写真は載せませんが、葉にはブツブツとたくさんの虫コブ(ゴール)ができていました。中にはアブラムシがいて、特殊な成長ホルモンを出して葉を変形させ巣を作ります。

アブラムシは日本だけで600種いるといわれています。アリと共同生活をするためにアリマキともいわれます。夏に雌が無性生殖で幼虫を産み、秋になると雄が現れ、交尾して卵を産みます。植物の汁を吸うときに、植物の生長を促進する物質(植物ホルモンやアミノ酸など)を出し、その植物を変形成長させます。そのメカニズムは、非常に複雑ですが、人工的に虫コブを作る研究も既に進められています。

実は、虫コブは古くから利用されてきました。マタタビはマタタビミミタマバエの作る虫コブができて初めて価値あるマタタビ酒になります。また、お歯黒、染め物(正倉院にあり)、薬、インク、占いなどに使われてきました。虫コブは、色々な植物にできるので、探してみると面白いです。

さて、帰って見たレッズvs横浜FC。横浜の先輩達が意地を見せてくれましたね。カズはすごかったです。レッズは、試合の入り方に失敗しましたね。ナイーブに入りすぎた。前戦と後ろが開きすぎて意志の疎通も見られませんでしたね。でも、クラブカップではがんばって欲しいものです。ぜひミランと試合してギャフン!といわせてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする