HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

映画セックス アンド ザシティ

2008-08-30 19:42:44 | 映画

/P>

何も知らないで、新聞の講評もろくに読まないで、時間が上手く取れるので、裏覚えで面白いと描いてあった気がして、この映画を見に行きました。


「プラダを着た悪魔」という映画が結構面白かったからです。


そういう映画だろうと見当をつけたわけ


「ほとんど席が残ってなくて、後ろから2番目の真ん中か、一番後ろに若干席があるだけで、、、」ティケット売り場の方


「真ん中で」、、私


/P>

イザ入場となると、こんなに大勢の客がいる映画は久し振り!


若い女の人ばかりで満員


隣の女の人が「今日で3日目、やっと席があった」と話しかけてきた。


なんと1998年から2004年まで全米で放映され大ヒットしたTVドラマのその後の映画版とか、とか。


/P>

イントロはニュウヨークに20代の若い娘が二つの”L”をふたつの”L”とはLabelsLove  (ブランドと愛)


を求めてやってくる!


私も20年前はそうだった。ブランドを見抜く力をつけて愛を追求するの。


本物の愛を見抜くのは楽じゃない!に始まりこの衣装で歩いて登場してくる



50歳ちかい人気コラムニスト。キャリー。彼女のコラムの名が"セックスアンドシティー”


有能弁護士、ミランダ


広告会社を経営ハリウッドに有望俳優を売り込もうというパブリスト、サマンサ


アートディーラーとして働いていたが今は理想の結婚を手に入れた。シャーロット



こういう生き方も個性も違う4人があらゆる男性と出会い、恋をし、セックスをし傷つけ傷つけられ、ていく。


前向きで、幸せに貪欲な彼女たちはいくつもの失敗を繰り返しながら、


友情に支えられながら自分の手で自分の生活や仕事を手にする。


そういうエピソードがつづられているのです。


次々とでてくる彼女らのファッションの素敵なこと


主人公のサラジェシカは80着の洋服を着る。


4人だけで300着、それに伴って靴アクセサリー、、、



ディオールだの サンローラン、フェラガモだのにはじまって、この番組で有名になったジミー。チュウやマノロ。ブラクニ。がいっぱい!


一番の目玉はヴォーグ誌のウエディングドレスの撮影シーン


ヴェラ.ウォン、キャロライナヘレラ、クリスチャンラクロワ、ランヴァン、


クリチャンヂオール、オスカーデランタ 、ヴィヴィアン.ウエストウッドという豪華な顔ぶれのドレスにため息が出ます


やっぱり「プラダを着た悪魔」の衣装のパトリシア.ヒールドが衣装を担当してた!


あ!時代から言って逆です!


バッグはプラダ、フェンディ、ルイヴィトンのソフトタイプ


でも12月31日の年越しただ一人で年越しをすることになった主人公はなんと日清のカップラーメンを食べてるのです。


もうひとりの友達も寂しくテイクアウトの中華料理


バレンタインのビッグサプライズに、ロスにすんでいるモウ一人の友は寿司を作り自分の裸体に乗っけてどうぞ召し上がれと待つ。


ここらの感覚がニューヨークだなーと思いました。


ゴウジャスなファションとセレブナ生活。


「幸せは自分の手でつかむのよ」っという生き方!


若いお嬢さんが一杯なわけよね!


うちに帰って改めて、女性週刊誌や婦人雑誌にこの映画が紹介されていたのに気が付いた。


映画を見たあとは、気分が悪かった。


理由は毎日韓国ドラマを見ていたので、性描写が韓国はキスシーンがあるかないか。それになれて刺激が強すぎたのと思う。


こちらは、あっけらカーンと激しいシーンがてんこ盛り!


セクシーな男の人の裸体を見て主人公の一人が舌なめずりをする愉快さ!


こんなのがTV放送されて、お茶の間に入るのか~~て思った。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の雷雨と洪水

2008-08-30 00:32:12 | 新聞から

昨夜、いや今日ですよね。すごい音、雷や風などで目が覚めました。


一時前です。


いかん!窓が開けっ放しじゃ!


窓を閉めに部屋に飛んでいったら、部屋の真ん中までアメが振り込んで悲惨な状態に!


窓から見える矢田川は今までに見たことがないほど増水していた。


川の水がほとんど岸まで来ている!


普段は10センチくらいの深さで、浅いところは


大きな鯉がせびれというのか上の部分が水中からよく出てる位浅く


簡単に歩いてわたれる。足のくるぶしまでもない。


それが川幅は三倍いじょうになり、深さも川原のベンチや植木やテーブルがまったく見えないから一メートルはあるだろう。


川原の橋の下で、いつもねているおじさんの場所なんかとっくの昔に濁流の中だ!


いつもはかなりの草原のところが皆濁流だ!


今は川原がなくなってる。おじさん上手く避難したかな。


私の住んでいる名古屋市でも避難勧告が出た。隣の千種区でも出たと新聞に出ていた。名古屋から50キロほどいった岡崎というところは随分ひどいらしい。



朝の矢田川、水が引くと水溜りにはかなりの魚が取り残される。それを狙ってカラスなどが騒ぐ。


でも10時過ぎには排水を確保する溝を掃除する人が作業をしていた。


ずっと前には見回りに来ていた人が大きな鯉を川に返していた。


この間の火事現場も瞬く間に刈り取りの人が来て焼け跡を始末していた。


都市型の川なのでよく管理されているようだ。



/P>

/P>


上は火事の時の絵、下は今朝


ほぼ同じところですが下は火事で焼けたところが刈り込んであり


木が半分枯れているのが分かりますよね。


川の水もまだ増水してます。


そして水辺の流れているところの草や木はなぎ倒されて見えませんよね


昨夜は手前の枯れかけた木の所まで水がきました。


/P>


/P>

上の写真は排水路の確保の作業の人です。


昨夜は右の丸い植木はまったく水没して見えなかったのです。


カーブミラーの向うのコンクリートの道も川の中でした。


/P>


川原でひそかに野菜作りをしていた畑もゴミの山と化しました。


(水辺にそって木が生えているところが畑でした。)


/P>

/P>

外は又雨が降り出しました!


今年の夏は雨が少なくて夏野菜を作ってる方々が水遣りに苦労してらしたのにね。


水不足でダムの貯水量が40%切ったので、節水も言われていたのですよ。


あんまりふらないでね。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする