goo blog サービス終了のお知らせ 

ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

春の訪れ 忍野にも。

2016年04月11日 | 自然 花 写真
  
     ( ピンクのこぶし  どこか春の躍動感があります。)
  

忍野に春の訪れ うれしい時の到来 あの黒いカラスさえ 田畑を飛び交いながら
春を喜んでいるように見えます。 まだ耕していない田んぼには 姫踊り子草となずなが
せめぎ合うように咲いています。サクラの多くはまだつぼみ それでも日々ふくらんでいく
ので 春の訪れをつたえています。 まだ昼間は10℃の時もあり 東京で言えば 1月の
陽気ですが 外へ出たくなるのは どうしてでしょう・・?

ひさし振りに紅富士へ行ってきました。昨年末改装して私としては初めて。しかも忍野村民は 
たった300円で入湯出来るようになりました。 行かない訳にはいかないでしょう・・?
村役場へ行き 写真付きの村民証明書を貰い 300円払って 富士山を眺める露天風呂に
入りました。37℃ほどのヒノキづくり?の風呂に ゆったり・・。 いい気分ですね・・。

忍野滞在も今日一日 土田さんも今日 長野へ戻られるようですね。寒さは忍野とほぼ同じの
小諸にも 色々な花が咲きだしているでしょうね。いつか見た桜や菜の花畑を思い出します。
高知へ戻る前に 京都へ寄って行きます。兄に無事戻った報告をして行くためと遅ればせながら
京都のサクラを見るためです。以前もこの時期 嵐山や大原 鞍馬を歩きました。鴨川や京都
植物園も私のお気に入り・・! 静かな御所のたたずまいも いいですね。



ようやく咲き出した 忍野の桜 一輪でも美しい。




この花は 梅 ? 桃 ? 桜 ? 梅でしょう !  忍野では梅と桜が 同時に咲きます・・!


しっかりしたつくし  ここから無数の胞子が 撒き散らされます。




仏の痤 昔はもっと見られたのに・・。


水辺のすみれ 


八重の黄色水仙


おおいぬのふぐりもよく見ると きれい・・。


ヒヤシンス


ふきのとうが成長して 蕗の花になった・・。


まだ冬も残る 忍野の風景


スーパーの傍から スーパー富士 !?


富士山の湧き水が川になって 土手に水仙が咲く・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  満開の桜と 富士山とサクラを見る名所 新倉山 !

2016年04月11日 | 自然 花 写真

    (まだ 4~5日 桜が早かった・・!)


12歳の少女が環境サミットで語った本 『 あなたが世界を変える日 』の要約を載せます。
実はピースボートでこの少女のお父さん ディビッド・スズキさんというカナダ人のことを
聞きました。 図書館で彼の本を探している間に その娘さんの本を見つけたという訳です。

私たちは 子供の未来に責任があります。誰だって子供や孫が幸せになってほしいと願います。
単に 進学 就職 結婚のことだけではなく 又お金や出世のことだけでなく 平和で 安全な
環境で 幸福に豊かに生きて欲しい・・、そう願わない親はいないでしょう。

12歳の彼女は 親の影響もあったのでしょう。素直な目で この世界を見て 自分の思いを語り
ました。それがまとめられた本です。当時50億であった人口が 今や72億で 今世紀末100億
近くになるそうです。そんな人類を地球は支えることが出来るのでしょうか? 食物 住居 学校
働く場 楽しむ場所 交通機関 病院など 誰しもが幸せに生きる環境が与えられるでしょうか?

先進国でそれが出来ている人々はいます。その人々のために 働いている多くの人々がいます。
見方によれば 開発途上国の人々の犠牲があってこそなのです。飢えに苦しむ子供達や死に絶えようと
している無数の動物たちの為に 彼女は1992年世界の人々が集まる環境サミットの壇上に立ったのです。

『 砂漠となってしまった場所を森に蘇らせる方法を知っていますか? 穴を開けたオゾン層を塞ぐ方法を
知っていますか?  既に絶滅した動物を生き返らせる方法を あなたは知らないでしょう・・?
どうやって直すのか分からないものを こわし続けるのは もう止めて下さい ! 』

その時からもう20年以上経ってしまいました。何とかなるさと余裕のある顔をしている人が多いです。
彼女は今も訴え続けています。聞けばこの夏 来日されるそうです。子供達のことを真剣に考える年代に
なっておられるんですね。 これから 父親の ディビッド・スズキさんの本も紹介していきます。  



富士吉田 桜と富士山の名所 新倉山(あらくらやま)




満開の桜とれんぎょう










ピンクの枝垂れ桜




中国風結婚記念 ?


鐘山(かねやま)の滝 水量が増えています。


コブシも満開



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする