( 牧野植物園から竹林寺を望む。桜はほぼ散って 新緑の植物園です。)
今日からまん延防止措置が東京 京都 沖縄に適用されます。GWを含む期間です。いずれも変異種などによる感染者が
増えている地域です。飲食店などが夜8時までの営業となり 不要不急の都府県外への移動自粛も要請されます。
イベントも5000人以下に制限されます。適用地域以外でも心構えは同じです。ワクチン接種前にまん延したら それこそ
医療体制崩壊です。 第4波は今まで以上に強力です。 私も充分を付けたいと思います。
ウイルスは微生物の一種 生態系の中で 動植物と同じ共生関係にあります。微生物 名前の通り小さな 小さな生き物で
目には見えないけれど 私たちの周りに沢山います。学校では死骸や排泄物の分解者と習います。私も生産者、消費者と並ぶ
『 分解者 』 と紹介してきました。或いは食中毒や腐敗の原因となる生物で 悪いイメージがあるかも。でも私たちの
生活で ヨーグルト チーズ 漬け物 納豆日本酒など発酵食品を造る生物と言えば 良いイメージになることでしょう。
でも今大問題になっているウイルスも微生物の一種と言えば やっぱり印象は悪くなるかも・・?
微生物は 人間の身体に数百兆個います。小さいスプーンで畑の土をすくってみると 100億位の微生物がいます。微生物に
囲まれて生活しているといっていいでしょう。微生物は 真菌(カビ キノコ)細菌(大腸菌 乳酸菌)ウイルス等大きさでの
分類や 原始的な構造の 原核生物や 少し複雑な構造の真核生物といった分類もあります。何時誕生したかは詳しくは分かって
いませんが 真核生物は21億年前と書いた本もあります。多くの細胞を持った多細胞生物は12億年程前 ほ乳類は2億年程前
ですから 人類などとは比較にならない大先輩です。
ところでウイルスですが 微生物の中でも とても小さく かつ生命なのか物質なのか未だに判定出来ません。自分を複製する
遺伝情報は持っていて 他の生き物に感染することで増殖していきます。 その生き物を宿主(しゅくしゅ)と呼びますが
宿屋のオーナーの役割を野生動物 家畜 人間などが担っています。頼んでないのにやってくる迷惑な客ですね。 中でも
RNAウイルスは突然変異を頻繁に起こし 増殖スピードが速い。コロナウイルス インフルエンザウイルスなどがその種類です。
先ほど人体には100兆個も微生物がいると書きましたが 重さにして1.5kgもあります。人体に住みつき 害にならない細菌や
真菌はビタミンなど有用物質を作り 病気の原因となる微生物を排除する免疫機能などに関わっています。口内や腸内 皮膚などに
多くいます。よく腸内フローラと言われますが 腸内に微生物が一杯いて お花畑のように見えることから そう呼ばれます。
虫歯菌 大腸菌 ビフィズス菌などよく知られています。細菌には善玉菌 悪玉菌 どちらでもない日和見菌などあります。
体力が衰えてくると病気の原因になります。多くの病気を引き起こしている細菌やウイルスに対し 医学はこれら病原体との
戦いの歴史でした。人類が根絶出来た感染症は未だ天然痘ウイルスだけ と言われます。過去感染した種々のコロナウイルスも
今沈黙しているだけで 絶滅した訳ではありません・・。それがウイルスの賢いところです。 生態系にも競争関係や共生関係が
あります。一見殺し合う捕食被食関係に見えても 食物連鎖の中で生存を確保しながら 『 食物網 』 という形で機能して
います。
タイワンシャクナゲ 私の好きな石楠花です。
八重山吹(やえやまぶき)。 この花は実がつかない。
ツルハナシノブ。 紫色が美しい。
アネモネの園芸品種。花イチゲともいうようです。
紫蘭(しらん)。紫の蘭科なので。 少し湿ったところに咲く。
ホウチャクソー。 あまどころ、鳴子百合 と似ていますが・・。
植物園ならでは ギョリンソウ。実物を見るのは私も初めてです。
イカリソウの種類。シオミイカリソウと言います。 よく見ると船の碇に似ている。
羅生門蔓(ラショウモンカズラ)。 何故こんな名前がついたのか・・?
上の花と良くにていますが 紫鷺苔(むらさきさぎごけ)。
海辺でよく見る 浜エンドー。
風変わりな ゆきもちそう。 真ん中が白い餅のようなので・・。
以前イベリスと言いましたが オルラヤ・グランディフロラ というややこしい名前 ?
今牧野植物園のこんこん山に広く咲いています。 天気の良い時に どうぞ !