マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

月末・花金・うまい酒

2024年05月31日 | 酒 2024年

日本酒造組合がつくったみたいですね、この動画。

今まで気がつきませんでしたわ… 全部で9話あります。ちょっと季節外れですがこの回が特にゆるくていい感じだったのでよろしければご覧ください。

ミニドラマ【今日、綾子なに呑む】第7話 新年はお燗で!【今天绫子喝什么?!】第七集:温酒闹新年


冬は間、夏は冷酒・・・

それもいいですけど私は年中温めて飲んでますよ。飲み方は飲む人の自由ですから 皆さんも温めたり冷やしたり氷を入れたりいろいろ試してお好みの味わい方を探してください。大吟醸だって温めてもいいんですよ、私は特に金鶴の大吟醸でよくやります。どんな酒でもこうやって飲まなきゃいけないなんてことは無いですから。

ほろほろ酔って 「明日もがんばろう!」 と活力源にしてもらえたならお酒も喜びます。


今日は花金、外飲みのかたも宅飲みのかたもごゆっくりお楽しみください。

 

それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ですね。

2024年05月28日 | 酒 2024年

 一日中 雨です。


それでも夕方の6時45分でこの明るさですから雨雲は薄いんでしょうね。大降りしないだけありがたいと思ってますわ。





それはそうと、紙の小切手や約束手形などが2026年度で廃止される方向で進められているのだとか… 電子化が進んでまたひとつアナログが姿を消すということなんでしょう。時代の流れですから逆らいようがないですね。

あと2年ほどは使えるってことみたいですが、その間に「手形帳(または小切手帳)があと数枚しか残ってないから新しいのを銀行に頼まなきゃ…」ってときには下記の通り大幅な値上げに直面します。Σ(・ω・ノ)ノ!

それだけコストが上がっているということで、電子化すると金融機関のかたがたの負担がその分 無くなると考えればいいのでしょうね。これも働き方改革なのかな?
いろんなものがどんどん変わっていきますので頑張って対応していこうっと。

ということで本日はこれにて失礼いたします。

明日もよろしくお願いします。(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は大安です。

2024年03月08日 | 酒 2024年

 明日と明後日は「にいがた酒の陣」ですね。今日の午後から市内中心部に向かう県外ナンバーの車が多かったのはその関係でしょうか? 明日はサッカーもあるらしいからそっちかな?


なんにしても ようこそ新潟へ ぞんぶんに楽しんでいってくださいませ。(^.^)



 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい思い出になりますように。

2024年03月05日 | 酒 2024年

 この週末は「にいがた酒の陣」、朱鷺メッセ周辺は熱気ムンムンになるでしょうね。


楽しいイベントです。軽く食べてからゆっくり飲んでしっかり味わうと酔いの回りも穏やかで体にも優しいですよ。歩き回りながら多様な風味のお酒を味わっているとついつい飲み過ぎることがありますのでご用心。なんて言うと水を差すようですが皆さんに「酒の陣に来てよかった!」と 気持ちよくいい思い出をつくってもらいたいので余計なお世話と切り捨てず心のどこかに置いててください。

と大吉も言ってますのでよろしくお願いします。






それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなときは、

2024年02月28日 | 酒 2024年

〇〇っていうお酒が欲しいんだけど どこで買える?


と聞かれることがときどきあります。

そんなときは

【その①】その銘柄名でネット検索し、酒蔵公式サイトがあってそこに正規販売店(酒屋)さんの一覧が記載されていればその中から最寄りのお店に、一覧が無い、または簡易的なサイトだとしても酒蔵さんの電話番号くらいは書かれていると思いますのでそちらに問い合わせていただくのが最も安全・確実かと存じます。

その際、季節商品や限定商品、少量生産品などは品切れしていたり残り僅かになっていることがありますので在庫確認をお忘れなく。

【その②】酒蔵公式サイトが無ければ信用できそうな酒屋さんにお問い合わせを。

【その③】その酒蔵さんがある県の酒造組合サイトなどから蔵の電話番号を調べて電話する手もあります。



前にも書きましたが、当店がお付き合いのない酒蔵さんの銘柄名で販売店を検索したら当店がヒットしたという人が来てくださったことがありました。

どうしてそのようなことが起きたのかいまだに謎ですが、機械だって間違うことがあるという話しですな。

 


それでは

いつかの夕日画像を見ながら本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする