先日、業者のかたから今秋発売されるボジョレー・ヌーボーの案内を頂戴しました。11月の第3木曜日の話だと思うと、正直なところ未だ気が乗らないんですよねぇ。そもそもウチが仕入れるとしても、それよりさらに1ヶ月ほど後の船便ですし。って言っても それはこちらの都合、航空便も船便も現地を出発するのは同時期ですから、船便だから発注は遅くてもいいでしょ・・・とはいかないんですよ。面倒ですね。輸入品なのに これほどの円高でも然程良い影響はないらしいですし。
それはそうと、今年は「ロゼ」の案内が目立ちますな。ボジョレー・ヌーボーというと赤のイメージですけど、僅かながらロゼも造っていると聞いてはおりました。昨今の傾向から業者のかたがたは 「今年はロゼっしょ!」と読んだんでしょうかね。
バブル期に「ボジョレー・ヌーボーの〈白〉下さい。」と来られたお客さまがいらっしゃいました。私なんぞが語らずとも皆さんご存知でしょうから、これ以上は申しませんが、そのお客さまには説明を尽くすも虚しく、納得していただけませんでした。これは私の酒屋としての信用度の低さを示すエピソードとして、その後の勉強の糧になっております。
さてさて、ペットボトルありスクリューキャップありのヌーボー市場、年に一度のお祭りだと割り切ればそれほど気にならないと思うのですが、ワイン文化を重んじる層にはその容姿が歓迎されることはなさそうですな。
今後の流れが面白そうではありますが。
・
・
・
・
年々ビールの消費量が落ちていく中、ノンアルコールビール(正しくはビール風味飲料と言うそうですが…)の人気は上がっているそうで。
「飲酒運転の取り締まりが厳しくなったから」「宴席でお酒を飲めない人が、気分だけでも・・・と、」などがヒットの理由とされております。
私の知り合いには、朝出社した際に呼気のアルコールチェックをされる輩もおりまして、彼曰く「前日の夜 8時までに飲酒を終わらせないとアルコールチェックに引っかかる。」こともあると。でも、その時間までに晩酌を済ませるのは至難の業。止むを得ず晩酌を断念するか、ノンアルコールビールで我慢すると言うのですよ。夜8時がタイムリミットって、私のライフサイクルでは絶対に無理ですな。
まぁ そのような要素も「ビール減、ノンアルコールビール増」の一因になっているのではないかと感じるこのごろ、ノンアルコール日本酒、ノンアルコール焼酎、ノンアルコールワイン、果てはノンアルコールカクテルと、モノづくり大国ここにありとばかりに新商品が続々誕生しております。
きっと凄い技術の結晶なんでしょうけど、例えばノンアルコールワインって・・・
ぶどうジュースじゃダメなんでしょうかねぇ?
それよりもアルコール飲料の効用というものが あまりにも軽視されているように思うのは私だけでしょうか?
・
・
・
・
地域によっては早生米の刈り取りが始まったようで、いよいよ収穫の頃、実りの秋の到来ですね。またの名を味覚の秋・食欲の秋とも言いますが。
お酒の業界も少しずつ動きが出て来ます。皆さんご存知の通り日本酒は冬に仕込まれ、涼しい蔵の中で夏を過ごし、ゆっくりと熟成することで香味が整っていきます。まろやかさが増して、そろそろ呑みごろですよ・・・と蔵出しされるのが通称「ひやおろし」。そのまま商品名になさっている酒蔵さんもありますので、ご存知の方も多いことでしょう。ただ、この「ひやおろし」、細かい定義はないようで、醸造元ごとに微妙に違った説明だったりもしますから、あまり難しく考えずに「秋に出荷される、しっかりと味が乗って旨い酒」と私はお伝えしております。
〆張鶴 吟醸・越淡麗 720ml 1,617円
・
今年も10月1日(日本酒の日)あたりに発売される模様、夏の呑み切りで唎いたときの印象では期待大。
さて、どのような仕上がりでのお目見えとなりますか… どうぞお楽しみに。
・
・
・
・
折角の休みだし、免許取りたての息子に運転させて村杉温泉までドライブに。
私はつい先日助手席に乗って恐怖体験をしたので、今日はかーちゃんにお任せして後部座席にてのんびり寛いじゃったりして・・・ でもやっぱり怖いわ。免許取りがけのヤツに車を貸すのって気持ちのいいもんじゃないんですねぇ。(@_@;)
かーちゃんが心臓マヒを起こさないうちにどうにか目的地に到着。ほっとしたと同時に疲れが出ましたわ。なんか温泉入るのも面倒になっちゃいました。
ちょいと緑の空気で気持ちを落ち着かせましょう。
・
これは女性用の露天風呂へのアプローチと湯壷。なかなかいい感じだったから…と、かーちゃんが撮影して来ました。私は屋内の温泉に浸かってリラックス~♪ ここの温泉はラジウムの効能が高いことで有名らしく、遠方からも治療目的で通って来られる人が多いとか…
さて、ここからは私が運転して三条市の五十嵐川沿いへ。水害のときに山から流されてきたとみられる大木が、河川敷にゴロゴロ横たわっています。生々しい傷跡が残る道路をひた走り、下田の「漢学の里」に着いたのは2時近くになったころでした。息子はかなりくたびれていたようでしたが、諸橋轍次先生の記念館で説明を聞いたり資料を見ているうちに、悪い頭なりにも少なからず感じるものがあった様子・・・これを世間では親バカと言います。
なんだかんだで2時間ほど過ごし、リフレッシュした息子にハンドルを握らせて帰路に就きました。今日一日で結構慣れたようですが、まだまだ危なっかしい運転ですわ。ちなみに昨日は車庫入れで後のバンパーを擦ってくれました。
「修理費は立て替えてやるから、就職したら返せよ。」と、クギは刺しておきましたが、しばらくは不安な日々が続きます。私の車がボロボロになりませんように・・・
・
・
・
・
非常に局所的な話題かも知れませんので関心を持って下さるかたは少ないのではないかと思いますが、私にとっては大変興味深い話題なのです。これが↓ http://www.pref.niigata.lg.jp/kuko/1313704854424.html
「高速バス空港乗入れ検討委員会」を開催します。(新潟県)
・
この界隈では公共交通と言えばバス、特に私が住んでいる地域では高速バスがとても便利な乗り物なのです。しかし終点は新潟駅、新潟空港まで行くにはそこからシャトルバスに乗り換えなければならないので、非常に時間がかかるし不便なのですよ。ということで空港を利用する際は自家用車で行く羽目になるのですが、帰りにお酒を飲んで来ることもあったりして、それが許されないことも・・・
まぁ、私が新潟空港を利用する機会は近年めっきり減りましたけど、高速バスで行けたら絶対便利ですわねぇ。だいたい新潟空港へは鉄道網も敷かれてませんし。
利用者の少なさから減便を余儀なくされている新潟空港。このような試みが良い結果に繋がることを期待しております。
・
・
と、全然関係ありませんが、明日は今月入って初めての休業日。ゆっくり静養させていただきますわ。かなりバテてますので… (-_-)zzz
・
・
・
・
・
to,
to,