マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

お料理を引き立てる酒。

2022年04月30日 | 金鶴

 佐渡の酒 金鶴、目立つ宣伝をする蔵ではありませんが皆さんが口コミで広めてくださるおかげでジワジワと評判が上がってます。ありがとうございます。

おかげさまで本日は大吟醸の720mlが売り切れてしまいました。月曜日には入荷しますのでどうぞよろしくお願いいたします。


大吟醸といえばこんな内容のブログを書いたことがありました。それからずいぶん経ちましたねぇ。



 

13年経って… - マイタのブログ

13年経って… - マイタのブログ

古い書類を整理してたら出てきました。なになに「第58回関東信越国税局酒類鑑評会成績表」だって、ああ、鑑評会の一般公開に行ったときのか。期日は平成6年4月6日(水...

goo blog

 


私が27歳だったころの出来事を40歳のときにブログに書いて、そしてさらに15年ですわ。その間の時代時代で嗜好の変化とともに求められる日本酒の風味もずいぶん変わりました。でもあのころの良さを大切に守っていらっしゃる酒蔵さんもあります。どちらの酒蔵さんもそれぞれに考えた上で酒質の設計をなさっているわけですから どうあるべきとかってことではないと思いますが、愛飲家のかたがたに末永く健康に飲酒生活を楽しんでもらうためにはお料理を引き立てるお酒であることが大前提だと思います。食べながら飲む、それが正しいお酒の飲み方ですからね。そこは譲れませんわ。



「金鶴」はお料理を引き立てるお酒です。

「鶴の友」も「〆張鶴」も「大黒正宗」もそうです。どうぞ美味しいお料理とともにご賞味ください。

 



それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業中です。

2022年04月29日 | ブログ

 昭和の日。

今日はありがたいことに予約いただいている仕事で午前中が埋まっておりますので、その前に用事を済ませておこうと 店を開けないうちに大吉の生まれ故郷 秋葉区へ。




空いている道を・・・

と人気(ひとけ)のないコースを選択したおかげでスイスイ行けますわ。
横道に目をやるとこのような光景が見られますので どれくらいひと気が無いかお分かりいただけるかと存じます。




瑞祥なり。せっかくなので2~3枚撮っておきましょう。

仲睦まじく… そのような言葉がぴったりですな。

飛ぶよりも歩くほうが得意な鳥の早朝ウォーキングの模様でした。



これで今日も一日気持ちよく仕事ができますわ。





そしてあっという間にお昼を過ぎました。天気予報通り雨が降ってきましたね。


昨日のブログにも登場した玄関前のタツザワをちょっとだけ選定し、落とした枝葉にもうひと頑張りしてもらおうと店内の一輪挿しに。








多くのかたがたは連休初日、観光地などは混んでいることでしょう。

どうぞ楽しい一日をお過ごしくださいませ。


当店は日曜日以外営業いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

(祝日はAM8:00からPM6:00まで)

 



それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日もよろしくお願いします。

2022年04月28日 | 大黒正宗

 明日からも当店は日曜日以外は営業しますので どうぞよろしくお願いします。

・平日  AM8:00からPM7:30まで営業

・祝祭日 AM8:00からPM6:00まで営業




大黒正宗 吟醸なまざけ   720ml 1,490円(税込)


今日はこれが私の晩酌酒。肉料理のはずですから迷わずに。

生酒ですが燗もします。自由度の高いお酒ですからね。若かったころは教えられた通りの飲み方をしていましたが、生意気な言い分ながら経験はそれなりに積んできましたので飲み方は飲む人が決めるものだということを体得しましたわ。好みは人それぞれですからね。

 



それでは本日も日本酒で乾杯!

明日もよろしくお願いします。

 

 

 

 

今朝のタツザワ、玄関前に陽が射しこむ限られた時間を楽しんでました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大安でした。

2022年04月27日 | 地域

 SNSなどで知人が投降したコメントに「センシティブな表現が含まれている可能性があります。」といったような表示が出て閲覧するのにひと手間かかるときがあります。って言うほど手間でもないですけど、刺激が強い内容かも知れないから気をつけてねと注意を促してくれているそうですね。お気遣いありがとうございます。


でも、その内容を見てもどの部分が注意するべきと言われている箇所なのか分からないことが多いので???となります。

もしかしたら私のブログにもそのような表示が出ることがあるのでしょうか?

たぶんそれは無いと思いますが、もしありましたらご容赦くださいませ。




さて、今日も元気に仕事しましたよ。そしてネコ草を買い忘れていたのを思い出し夕方ひとっ走り。

工業高校近くの田んぼに水が張られ始めました。あと2分早く通りかかっていれば水面に夕日が移っている様子を見られたのですが・・・  でもこれはこれでいい眺めです。ギリギリおてんとうさまの頭が写りましたし。

 



それでは皆さん、おつかれさまでした。本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の食材を公園で。

2022年04月26日 | 地域

 今日は午後から雨が降るとの予報だったので中仕事は後回しにして午前のうちにあちらこちらへ。



近くの公園のフジはいい感じになってきました。やはり白藤のほうが早く咲くんですね。

これは昨日の様子、クマバチ御一行様が食事中。


以前から不思議に思っていましたが、フジにはクマバチ以外の花蜂が寄ってこないんですよね。ちょいと調べたら「フジの花蜜はとても固い構造で守られているため、力持ちのクマバチじゃなければこじ開けることが出来ない」と書いてありました。ふーん、なるほどね。(* ̄- ̄)

クマバチがフジの花に留まるたび、花の一部らしき小さな破片がひらひらと落ちてくるのはそのためなのかも知れませんな。 

ちなみに私が子どものころはクマバチではなく「クマンバチ」と呼んでました。方言でしょう。でもミツバチのことを「ミツンバチ」とは言いませんでしたが。

クマバチはずんぐりコロコロして見た目は怖そうですが根はやさしい好いヤツです。近くに行っても威嚇してくることはありませんしオスは針を持ってないので刺される心配もありません。メスは針がありますがこちらから酷いことをしない限りフレンドリーです。では雌雄の見分け方は?



目が真ん丸いのがオスです。こんな風に。





もうちょっとズーム。大橋巨泉さん風に「倍率ドン!」







「さらに倍!」





メスは柿の種みたいな形の目をしてますから誰でも分かりますよ…   

って、そこまで寄らなきゃ分からない判別法ではあまり役立たないかも知れませんが。

それにしてもあの細い翅でよく飛べますねぇ。恐るべき筋力。私ならマッチョバチと名付けたいところです。



さて、本業は酒屋ですので脳ミソスイッチを切り替えてこれよりお酒のことを考える時間とします。

 



それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコネコとネコ  の巻

2022年04月25日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 朝一番の仕事はニャンズのごはんの準備です。


これはアカネちゃんの朝ごはん計量中の図。この容器に入れた分が朝食べてもいい量で、ここから食器に小出しにしてます。この作業はだいたい前の日にやっておくのですがウッカリしてました。



その前に生野菜サラダスティック(ただのネコ草)を食べてもらいます。バランスの取れた食事は大切ですからね。








大吉は来客の応対中。











大雑把に言うとそのようなやり取りがあったようです。



冗談はさておき、迷いネコかもしれないので見慣れないニャンコが来たときは顔や特徴を覚えるようにしています。アイツは大丈夫ですな。




ということで今日はニャンコネタでした。
それでは明日もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西川と新川

2022年04月24日 | 地域

 天気がいい日曜日は自転車で軽く汗を流すのが癖になりました。今日もまた、雀の囀りを聴きながらブラブラと。


ときどきうっすら曇が広がっておてんとうさまが見えなくなりますが雨が降る気配はありません。

ここは新潟市西区内野地区、日本海に注ぐ新川の上で上流に向かっての景色。ご存知のかたも多いのですが、あそこに見えるトラス橋は道路ではありません。



真横にまわって見ますと・・・こういうことですわ。


用水路ではなくれっきとした一級河川「西川」です。この部分だけ見たら下を流れる新川のほうが主流のようですが、新川は地域を水害から守るために江戸時代に人の手でつくられた排水用の人工河川(二級河川)なのです。詳しくはこちらをご覧ください。↓

西川・新川立体交差(新潟市西区)/にいがた土木構造物めぐり /公益社団法人 土木学会関東支部新潟会

 


改修を重ねて現在の姿になったそうですが、最初につくった人たちのご苦労たるや想像してもしきれませんわ。



この立体交差事業のおかげで農地が保全され多大な恩恵を受けたのですが、こういう話は失礼ながら華やかさがないからか あまり注目されないようですね。私も西区民の端くれですが詳しく知らなかったので反省の意味も込めまして微力ながら発信しております。(8年前に書いた記事がこちらです。↓)

またも地域の自慢を。 - マイタのブログ

またも地域の自慢を。 - マイタのブログ

奥から手前に向かって流れているのは「西川」、その下を左から右に向かって流れているのが「新川」です。もともとは上の西川だけだったそうですが、川の氾濫などで度々被害...

goo blog

 



どちらの地域でも言えることだと思いますが、地元の魅力ってたくさんあるんでしょうね。日々もっと意識しようと思いますわ。

それでは明日からの週もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々が好日です。

2022年04月23日 | 金鶴

 4月もあと一週間、よく言われることですが年々月日の経つのが早くなっているような気がしますわ。



ということで先々週入荷した「金鶴 本醸造生酒」の宣伝をしつつ、次に出る「金鶴 純米吟醸生酒」のご案内を始めました。



過去の経験から今年は6月3日の金曜日に発売になるはず。完全なる私の独断ですが当たる確率は98%。どこからその数字が出てきたんだよってことは置いておき、どうぞご期待ください。




それはさておきまして、おかげさまで本日も充実した一日を過ごすことが出来ました。ありがとうございます。


今日は近くの神社でお祭りがあり、夜店で買いものをした子供たちが楽しそうに歩いていました。

配達帰りに見た光景。 見ている私も楽しくなりましたよ。


今日もうまい酒が飲めそうだわ・・・(^^♪




ちょっと遅くなったけど、飲みに行こうかな・・・


棚に並んだ酒たちと相談して決めるとしましょう。

それでは皆さん、楽しい週末をお過ごしください。本日も日本酒で乾杯!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「良い夫婦の日」もいつもの如く、

2022年04月22日 | ブログ

 大型連休中もいつも通り祝祭日は時短で営業いたします(AM8:00~PM6:00)。日曜日のみ休みます。





ありがたいことに連日 初めてのお客さんが来てくださいます。

有名な酒屋さんや大きな通りに面している酒屋さんでは当たり前のことなのかも知れませんが、とても分かりにくいところで商いをしている当店を探しながら来ていただけるのは本当にありがたいことなのですよ。



 

今日来てくれたお客さんに あのお酒は喜んでもらえてるかなぁ・・・|ω・)




見に行きたいくらい気になるのですが、そんな気持ちをグッとこらえて毎日 唎き酒(というかほぼ晩酌ですが)するのが閉店後の日課なのです。



今日ももうすぐその時間がやってきますわ。   いい夕日ですこと。





それでは皆さん、花の金曜日の夜を楽しくお過ごしください。

そして明日もよろしくお願いします。

 



本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にて。

2022年04月21日 | ブログ

 近所の公園で もしかしたら桜とフジの競演が見られるかも・・・ と淡い期待を抱いておりましたが ちょっと難しそうです。


背景の桜が見ごろになってますが白フジは只今こんな感じで、



ふじ色が美しいほうは 少し先に開きそうな予感。




昨年の今ごろはすでにクマバチのおやつになっていました。毎日ブログを更新しているとちょっとした記録になってこんなときに役立ちますねぇ。

フジといえば連想するのが中学生のころ歴史の授業に登場した藤原氏。最初は「藤原さん、はじめまして」くらいに甘く見ていたのですが、あまりにも巨大勢力過ぎて日本史を勉強していると「藤原〇〇」という人がやたらとたくさん出て来て名前が憶えられず、アホな私の中では「藤原氏 多すぎ事件」としてひとくくりにして疎遠になっているんですけどね。年を重ねてからたまたま読んだ本に越後の英雄・上杉家も元を辿っていくと京都の藤原氏が上杉に改名したのが始まりだったのだと書いてあったものですから(真実かどうかは分かりませんが)親近感はあるんですよ、藤原氏に。

ということでフジの花が好きなのです。過去何年もこの時期の「マイタのブログ」にはフジが出てきてますから わかってくださる人も多いはず。

だからなんだよって言われればそれまでですが。


とにもかくにもクマバチとともに公園のフジを楽しみにしている田舎酒屋のオヤジなのでした。



明日は花の金曜日、楽しい一日になりますように。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日の雑記です。

2022年04月20日 | ブログ



「時間がもったいない」「ゆっくり見ている時間が無い」・・・といった理由でドラマや映画を早送りで見る人が増えているそうですね。昨年あたりから話には聞いてましたが新聞記事になったのは初めてじゃないでしょうか?某企業の調査によると、自宅で過ごす時間が増えた人の50.8%はテレビやネット動画の視聴時間が増えたと答えていらっしゃるそうですけど、それとこれとは別ということですな。

皆さんそれぞれ事情があるのでしょうし、またそういう人に対応したサービスまであるそうですから もはや一つの選択肢なんでしょう。

ただ、ドラマも映画も作り手の感性が光る絶妙な間(ま)の演出だとか、ジワジワとゆっくり沸き上がる感情を無言で表現するベテラン役者さんならではの迫真の演技など、早送りで見たらその作品の本当の良さが感じ取れないというか見落としてしまう恐れがありそうな気がします。なんだかもったいないような…

いやいや、私の独り言と思って聞き流してくださいませ。








夕方の高速道路、大きなトラックが荷物をたくさん積んで走っていきました。


行った先で何台もの別のトラックに分けられて受け取り主のお宅まで運ばれていきます。


この料金でよくあそこまで運べるものだなぁ・・・といつも思います。自分が運んだら比べものにならないくらいの費用が掛かりますもの。



ありがたいことですわ。


運送業者さん、明日もお世話になります。よろしくお願いします。

 





それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も天気が良さそうです。

2022年04月19日 | 鶴の友

 日中はそこそこ気温が上がり、車に乗っている分には暖かいです。今日もまた夕方近くに西区の酒蔵さんまで。









お酒が飲みたくなる光景ですな。黄色いラベルに鶴が二羽お酒が。


おっと、まだ仕事中ですので頭を切り替えましょう。





配達の道すがら眺める田んぼ・田んぼ・田んぼ… 田植えの準備が着々と進められております。農作業は天気に大きく左右されるでしょうから晴れてるうちにやってしまいたい仕事がいろいろあるんでしょうね。お疲れさまです。今年も豊作になりますように。

それにしても日が暮れるとやはりまだ冷えますわ、もうしばらくはコタツのお世話にならねばなりませんかね?



こういうのも居ますし。





こんな絵面が暑苦しく見える季節まで もう少しです。

 





それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせしました!「〆張鶴」の、

2022年04月18日 | 〆張鶴

 梅酒 入荷しました。長いことお待たせして申し訳ありません。












500ml  1,363円(税込)
1本入り用のクリアケースもあります。 110円(税込)




そして「夏のシメハリ」 吟醸生貯蔵酒も来ました。





涼しげでしょ?


醪(もろみ)を搾って酒粕と分けた後、生の状態のままタンクで貯蔵したお酒だから「生貯蔵酒」と呼ばれます。その後の瓶詰めの際に一回だけ 加熱処理をしてありますので品質の変化は緩やかです。

ちなみに瓶詰め時も含め一回も加熱処理をしないものが「生酒」と呼ばれるもので、「冬のシメハリ(しぼりたて生原酒)」と「春のシメハリ(純米吟醸生原酒)」がそれに該当します。それら「生酒」は温度の影響を受けて変化しやすいので、〆張鶴醸造元の宮尾酒造さんは夏に向かう季節に出すお酒が変化し難いようにと「生貯蔵酒」にしているんですねぇ。一般的なお酒の多くはタンクに貯蔵する前と瓶詰め時に加熱処理を施すため、タンクに入ったころにはすでに「生」とは言えないワケでして、すなわちどこにも生の文字が付かないのです。ちょっとややこしい上に大雑把な説明で恐縮ですが、「生」表示の有無は加熱処理をしているかしていないかの違いです。


では「生貯蔵酒」と「生酒」と 「(それ以外の)一般的な酒」があったなら どれを選ぶべきか・・・

それはお好みです、飲む人の。どれが良いとか良くないとかってことは一切ありませんのでご自身の感性でお選びください。そして選ぶときに必要な情報は売っている人にお尋ねください。

いつかどこかで皆さんが「これ、一番好きだわ!」と思えるお酒に出会えることを願っております。

すでに出会っている人も大勢いらっしゃいますね?

http://maitasake.com/newpage4.html


さて、例により訳が分からない文章になったような気がしてますが 田舎酒屋のオヤジの主張と思って大目に見てくださいませ。

 

 



それでは本日も日本酒&梅酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田錦の玄米茶でリフレッシュ。

2022年04月17日 | 大黒正宗

 灘の酒「大黒正宗」醸造元の安福又四郎商店さんが玄米茶に挑戦すると聞き、クラウドファンディングで購入。今朝届きました。






酒米の王者「山田錦」を使った玄米茶ということ。その他にも随所に大黒正宗らしさが感じられます。酒米でつくってますがお茶ですから当然ノンアルコールです。酒蔵さんがお酒を飲めない立場の人のことを考えてくれるのはとても有意義なことだと思いますわ。

水出しなのでティーポットに規定の量の水とティーバッグを入れて冷蔵庫で3~6時間・・・



午後3時、もう良さそうなので飲んでみましょう。爽やかな陽射しが射しこむ部屋で。




と思いましたが何かやらかしそうな目で見ている奴がいますので場所を変えます。




「何もしませんよ?」

と言ってますがその手には乗らないよ。おまえさんのイタズラを気にしながらでは落ち着いて飲めないからね。




では味わいましょう、気分を変えて読書部屋(っていうか店のお茶飲みスペースですが)で懐かしの歴史本を引っ張り出してゆっくりと。

 

 

グラスに注いだら分かりにくくなりましたが薄っすら色があります。

玄米の良い香り・・・喉が渇いたときだとガブガブ飲んでしまいそうな透明感、スッキリ上品な味わいですね。原材料の米も茶葉も有機栽培、自然派のかたに良さそうです。



さて、今日は日曜日の夕食当番なのでそろそろ準備せねば。

ということで本日はこれにて失礼いたします。

明日からの週もどうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good old things

2022年04月16日 | ブログ

 納品してくださっている業者さんからお知らせが来ました。




手書きがいいですねぇ。キーボードで打った活字は読みやすさという点では優れているかも知れませんが、気持ちの伝わりようは大きく違うと思います。

昭和の営業マンが持って来てくれたものです。

温もりを感じます。

 




それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする