マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

連休にて

2008年04月29日 | 日記・エッセイ・コラム

何の気なしに配達車でぶらっと周っていると、朝から国道で車の列が…。

ああ、そういや暫定税率云々で今月中にガソリンを給油しておこうという人の駆け込みでスタンドが賑わってるってニュースで言ってたっけ。ゴールデンウィークに突入し、大変お日柄もよく家に居るのがもったいないくらいの陽気ですから、この車列にも頷けます。ホントいい天気だわ。

ご近所の田んぼでは代掻きのピーク、連休中は天気がいいそうですから田植えもはかどることでしょう。

小学校のグランドでは少年野球大会が行われており、かつてウチの息子がお世話になったチームが試合前のシートノックをしていました。

カレンダーの数字が赤かろうとも、当店は日曜日以外は営業します。

連休の過ごし方もいろいろですねぇ。(●^o^●)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーバコ

2008年04月28日 | 日記・エッセイ・コラム

一升瓶を入れるケース、通称P箱(ぴーばこ)。010_2

お酒の他、焼酎やお醤油の運搬・保管にも使われておりますので、誰でも見たことはあると思います。

少々かさばりますが、上手く使うと結構便利なモノでして、当店にお酒を買いに来て下さる方の中にも、このP箱を持参して購入したお酒を入れて行かれる御仁が少なからず居られます。瓶を立てたまま運べるし、瓶と瓶がぶつかってガチャガチャと不安な音を立てることもありません。何よりもレジ袋が要らないのでゴミが出ないという利点は見逃せませんな。もっともこれを使えるのは車でご来店の方に限られてしまいますが。

宅配便でお酒を送る際もこのP箱が活躍します。受け取られた方は用が済んだら最寄りの酒屋さんでもスーパーでもコンビニでもいいから、お酒を扱ってるお店に返していただければOK!そこから回収されてまた使われるのがP箱の使命。 そう、このP箱は日本全国で流通しているんです。しかも箱代は無料ですから、ゴミの省力化と梱包コストの削減にとても貢献してくれているのですよ。なかなかエライでしょ?

そんなことは知ってるよ、とおっしゃる方も多いことと存じますが、実は「知らなかった」 人も多いんでして、中には「ゴミの日に捨ててたわ。」 なんて方も居られるんです。いやー、これは我々酒屋の怠慢ですな。もっとお知らせせねば…。

ということで、今日はP箱のお話しでした。

もし皆さんの周りでP箱のやり場に困ってる人が居られましたら教えてあげて下さいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ次へ。

2008年04月26日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は商工会青年部の総会にてまたもや一杯。

毎年この時期の恒例事業なんですが、今回で私は晴れて卒業ということで最後の出席となります。

009

在籍中はたくさんの人たちと知り合って、いろんなことを教えてもらってきました。そういう意味では感謝状をいただくなんておこがましいこと。逆にこちらが感謝の意を表さなければいけないでしょうね。記念品までもらっちゃって…。

果たして何年在籍していたのかも憶えてないほど長いことお世話になって来ましたので、少々淋しい感もないわけではないのですが、まだまだ他にもやりたいことがいっぱいあるのでちょっと身軽になって動き易くなった喜びもあります。

その解放感からか、昨日は結構酒がすすみまして、帰りに立ち寄ったお店でラーメンを食べたはずなんですが、そのへんの記憶がはっきりしないんですなぁ。寝てたような寝てなかったような、非常にあいまいな状態だったようで。一緒にいたK彦くんとT夫くんに迷惑は掛けてなかったと思うのですが、自信はありません。

ともかく一区切りということで、さーてと これからですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリの香り

2008年04月24日 | 日記・エッセイ・コラム

修理に出していたパソコンがやっと帰ってきました。(^O^)/

代替機を貸してもらって助かりましたが、インストールされてたソフトが勝手の違うものだったので実は結構やり難かったんです。やっぱり自分のパソコンはいいですね~、なんだかホッとしますわ。

さて、もう過ぎた話ですが先週末はうちのかーちゃんの誕生日でして、前日までは私も憶えてたんですが、当日になったらすっかり忘れてしまってたんですなぁ。だから知人から贈られてきた花束を見て少々心苦しくなってしまったりして…。

003

これはその中にあったユリ。香りが強くて私は苦手なんですが、それが言えずにレジ横に飾ってあります。いや、かーちゃんは知ってるはずなんですが… 私に対するあてつけかな?引け目を感じてるとそんなことさえ言えなくなってしまうんですね。

母親というものは子供のことには全神経を集中しますが、頑張りすぎるあまり その反動はオヤジに来るらしいですな。これも少子化の影響でしょう、きっと。

社会問題にこじつけたところで、本日はこれにて失礼します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡を見て思うこと

2008年04月23日 | 日記・エッセイ・コラム

月初からの腰痛のおかげで運動不足の今日この頃、風呂上りに鏡を見てわき腹のぜい肉に少なからずショックを受けてしまいました。

思えばこの季節は宴会が目白押し、最後に自宅で夕食を食べたのはいつだったかな?という台詞が大げさではないくらいのペースで出かけておりますから、このたるんだわき腹はその勲章といったところでしょうかねぇ…(--;)  

年齢とともに新陳代謝が衰えるそうですので、太らないようにするには摂取カロリーを抑えることと適度な運動をすること、そんなことは今や子供でも知ってますが、実行するのは難しいものですな。まあ腰のほうは徐々に良くなって来てますので、運動不足は近々解消できるでしょう。(と思いますが…)

アンチエイジングって言葉もよく耳にしますが、私は老化を遅らせることに躍起になるよりもその歳なりの楽しみ方を見つけて生きるほうが性に合ってます。この歳になったから出来ることも沢山ありますので、若造には似合わなかったことが出来るようになった喜びを感じて前向きにいこうと思ってます。多分そのほうが活き活きして歳よりも若く見えるんじゃないでしょうかね。もっとも、人から見たら私はまだまだ若造の部類かもしれませんが。

とにかく いろいろな人が楽しくお付き合いしてくれることを有難いと思えば、いつの間にやら わき腹のたるみも気にならなくなるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば

2008年04月21日 | 日記・エッセイ・コラム

自分の勝手なことを書き連ねてるこのブログも、もうじき300回を数えることとなりました。これもひとえに皆様方が励ましてくださるおかげと感謝いたしております。

本当に勝手なことばかり書いてますから、読んでも面白くなかったり、時には気分を害される方も居られたかと思います。その点につきましてはここにお詫び申し上げます。

ただ、ブログってものは個人の日記のようなものですから、あまりウケを狙って作成するのもいかがなものかと思いますし、ある程度は書いてる人間の感情とか考え方などが表現されてたほうが らしさがあっていいような気がするので当面はこのスタイルで続けていきます。

とは言うものの、果たしていつまで続きますやら…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の更新

2008年04月19日 | 日記・エッセイ・コラム

某所の公立高校で入学金を納めなかった家庭の生徒が入学式会場に入れてもらえなかった件が問題になっているようです。

ネット上でもマスコミ報道でも大きく取り上げられました。私も高校のPTA役員として非常に気になってましたが… ちょっと感情的なご意見が多すぎるように感じますな。もちろん私だって入れてもらえなかった生徒たちは本当にお気の毒だと思ってますけども、まず非難ありきの論調は聞いてて気持ちよくありません。

 「生徒を除外した学校が悪い」 「いや、入学金を払わなかった親が悪い」と意見が真っ二つに分かれていますが、普段のその学校の教育姿勢とか、当事者の保護者の生活環境とか、もっと多くのことを知った上でなければ どんなに立派なことを言おうと無責任な発言ですよね。(それにしても公立高校の入学金が9万円とは驚き。その内訳が知りたいところです)

昨今の目立つメディアの報道が、誰かを悪者にして視聴者の感情をあおり、一斉に袋叩きにするような手法に見えるのは私だけでしょうか? 一つの出来事に関しても報じる新聞によって内容に大きな違いが見られることも少なくありませんから、もしかしたら間違った情報に踊らされているかもしれない…という思いを常に忘れないように心がけています。なーんちゃって、よく忘れますけどね。

とにかく情報過多の時代ですから、流されたり惑わされたりしないようにしっかりした基準を持っていたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月中旬にしては

2008年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム

20_0061_5

山の雪が少ないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカルな時事ネタで、

2008年04月14日 | 日記・エッセイ・コラム

コシヒカリBL(ビーエル)ってご存知ですか?ちょっと前に「なぜ流通しているお米にBL米であることを表示しないのか」という、あるお方の発言が問題になりましたので 新潟県人なら大半が知ってると思いますが、知らない方はこちらをご覧ください。↓

新潟県農林水産部 http://www.pref.niigata.jp/norin/syokutomidori/syok/tokusan/kome/bl/q_a.htm

私は農業に関してはド素人なので もしかしたら間違った解釈をしているかもしれませんが、早い話が 「従来のコシヒカリより いもち病に強いお米」 のことのようですな。

特徴①・今までのコシヒカリより『いもち病』に強い抵抗性を持たせることで、農薬使用量を減らしても栽培出来る、つまり環境にやさしい農業が実現する。

特徴②・「偽モノ新潟産コシヒカリ」の横行でイメージダウンしている本県産のコシヒカリのブランドを守るため、この「コシヒカリBL」はDNA判別で新潟県産と証明できる。

とのこと。良いことずくめのようだけど、この「コシヒカリBL」が市場では「コシヒカリ」として流通しているので、「従来のコシヒカリと区別できない!」 との苦情が多いのだとか…

当局の説明では、「BL」の響きから遺伝子組み換え作物やブレンド米といった誤解を招く恐れがあるから、あえて表示しないみたいな感じです。でも、流通している新潟県産コシヒカリの中でもかなり高い割合がすでに「BL」になってるそうですから、そんな心配はしなくてもいいように思うんですけどねぇ… ちなみにビーエルって記号は、いもち病抵抗性を意味する(だったかな?)『ブラスト・レジスタンス・ラインズ』の頭文字とのことですので、お米の特徴そのものを表してると言えば誤解されずに済むと考えてるのは、私の浅はかさでしょうか…

ただ、『DNA判別で新潟県産と証明できる』というのは、素人の私が考えてもおかしいと思うけどなぁ~、ここで深くはツッコミませんが。

とにかく、消費者の方々が不安にならないようにして下さることを望みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の園芸

2008年04月12日 | 日記・エッセイ・コラム

003

セロジネ・・・という名前だそうです。

蘭の仲間らしいです。

けっこう香りがキツイです。

019 例によって私は詳しいことは知りませんが、このくらいの状態はなかなか良い出来らしいんですな。

かーちゃんが育てていまして、過去には瀕死の状態に追い込んでしまったことがあるのですが、うちに来てくれてる植物好きのH浦さんが生き返らせてくれました。

好きな人は見てるだけでも楽しいんでしょうねぇ…

店の入り口わきに置いておいたら、「わーっ すごいねぇー!」 と褒めてくださるお客さんが何人も居られまして、そのすごさが分からない私は 「ふ~ん」 くらいなものですが、かーちゃんは内心嬉しい様子。 そうか!私もお客さんと一緒になって 「すごいなぁー!」 って言ってれば今夜の晩酌の肴がグレードアップするかもしれない、、、、と気付いたのは ついさっきのこと。 もうお料理には着手してました… 時すでに遅し。

セロジネを眺めながら飲めば少しは趣があっていいかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行のことば

2008年04月10日 | 日記・エッセイ・コラム

暫定税率という言葉にも目新しさを感じなくなった今日この頃、ところで暫定税率ってナニ?って子供から聞かれたときに困らないよう、大雑把でも知っておこうと少々勉強などしてみたものの、なかなか難しいんですなぁ…。

ガソリン税(これは俗称で、本当は揮発油税と地方道路税のことらしい、そんなことすら知らなかった私)だとか道路特定財源の一般財源化だとか、そもそも普通税と目的税というものがあって云々・・・ 

お堅い話は置いといて、そんな流れの中に「租税特別措置法」というものが出てきます。その中の第六章・第二節・第八十七条に『清酒等に係る酒税の税率の特例』の項あり。ちょっと前に夜の報道番組でこれを取り上げてましたが、この特別措置が無くなると小さい酒蔵は急激に納税額が増えてしまいますので、一言で言うと「小さい酒蔵の存続に関わる」重要な項目なんです。私の乱暴な計算では、多いところで600万円くらい納税額が増えることになりますからただ事ではありません。まさに死活問題でしょう。そうなったら当然値上げしなければならなくなってお客さんが困る、う~ん、マズイですな。税務署の担当に尋ねても「国会で法案がどうなるか次第です」とのこと、もっともそうとしか言えませんよね。

暫定税率・・・いいか悪いかは立場によって違うと思いますが、注目されないところで他にもいろんな影響があるはずですから、報道機関の方々にはその辺もクローズアップしていただきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また春ですねぇ~

2008年04月07日 | 日記・エッセイ・コラム

今日はお日柄も良く、絶好の入学式日和でした。

午前中は仕事、午後は高校へ、そしてまた戻って仕事と、大したことをしている訳ではないのですが慌ただしい一002日でして、そんな道中にて一枚。

西日本で先週後半に桜が満開だとニュースで聞いてましたが、ここ新潟でも既に桜が咲いていたんですなぁ… 腰痛のおかげであまり外出できなかったので今まで気付きませんでした。

日当たりの関係でしょうかね、満開の木もあればまだつぼみの木もあったりとまばらでして、写真にするには少々物足りない感じでしたが、明日から雨になるとのことですので花が散らないうちに撮っておきましょう。この感じだと昨日はお花見に出かけられた方も多かったんでしょうな。今週末ではどうなるか分かりませんもんね。

001

コイツは最近うちの隣りの空き地に来てるスズメ、何か思案中の様子… 地べたでポ~っとしてると野良猫どもに捕まるぞー。なんかメタボっぽいので鈍そうで心配ですわ。

良く言えば癒し系、随分コロコロしていますのでオヤジスズメと命名してあげましょう。

うちの庭木の芽をついばんでいる姿を良く見ますが、それだけでこうなるとは思えませんから、どこかで栄養たっぷりのエサを食べてるんでしょう。成人病にも気をつけろよー!

それともこれが普通なのかな? 何にしてもいい季節です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長いねぇ~

2008年04月06日 | 日記・エッセイ・コラム

さて、少しずつ腰痛が回復に向かってはいるものの、未だに重い物が持てない状態にあり・・・早いもので一週間になります。

非常に心苦しく、借りてきた猫のようにおとなしくしながらご飯を炊いたり食器洗いなど、簡単な家事の手伝いをすることで気を紛らしてます。ちなみに今日はこれから消防団の夜回りで、明日はPTA役員として高校の入学式に出席、明後日は整体師さんに腰の様子を見せに行かねばなりませぬ。 う~ん 充実してるなぁ~。 

今度の日曜日は町内の下水掃除がありますので、それまでには腰も良くなってると思いますが、高校生の息子にもフル稼働してもらえばさほど苦でもないでしょう。「部活があるから…」などと逃げられないように手を打っておきますわ。

それにしても我が町内は高齢化が加速してますから、体力を要するこの下水掃除の在り方も考えていかなくちゃいけませんねぇ…。若者が大勢居ればどうってことないんですけども、そんな夢物語を語っていてもしょうがなし。こういう悩みを抱えてる地域も多いんじゃないでしょうか? なんて、腰痛になって真剣に感じる今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本の「き」

2008年04月03日 | 日記・エッセイ・コラム

自分の無知をさらけ出していると恥ずかしい反面 良いこともあるもので、「この本、面白いですよ」 と、割烹のご主人さんが親切に教えてくださいました。早速買ってきて読みましたねぇ002~。

ちょっと前の話ですので本屋さんにはもう売ってないかもしれませんが、これは分かりやすくていい本ですな。「懐石と会席の違い」とか、出汁の話、和食の作法などなど…  知らなかったことや 知ってたけど自信がなかったことなどが分かり易く解説されております。

習うより慣れろ・・・ということで30代後半ころから、恩師が勉強のためにと私をいろんなお店に連れて行ってくださるものですから、多少は作法も身についていたつもりでしたが、当然ながらまだまだ知らないことだらけ。

3年ほど前のロサンゼルス・タイムズの別冊「Food」での特集『寿司通(つう)になる』という記事を読んで、カウンター越しに板前さんと会話することの大事さや、「醤油を皿にたっぷり入れてはいけない」「ガリをネタに載せて食べてはいけない」などのマナー編、さらにはネタ選びのコツなどまで熱心に学んだ上で寿司屋さんの暖簾をくぐる、日本人にも勝る寿司の楽しみ方を知る米国人が増えているそうです。

日本の食文化が外国で評価されるのはとても嬉しいことですが、本家本元の我々日本人の中にも知らな過ぎる人が少なくない(私もその一人)ことを認識する必要がありそうです。「おいおい日本人、和食の作法を間違えてるよ」 と、外国の方々から指摘されることになったら笑えませんからねぇ…。

Photo ただ、作法という言葉のせいか、「和食=高級」と勘違いされてる向きもあるようですが、聞いてみると昔の人は当たり前にやっていたことなんかも多いんですよね。食生活が欧米化したおかげで忘れられたもの、たとえば箸の持ち方ひとつでも今では作法と言えるでしょうから。

これはうちのかーちゃん自慢の『ぬか漬け』。

これだって立派な和食です。身の回りにもたくさんの和食が溢れていますし、肩肘張らず日常の延長だと思えば結構気楽に身につくことが多いような気がしますけど、どんなもんでしょ?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、

2008年04月01日 | 日記・エッセイ・コラム

一昨日の日曜日の夕方から、また腰痛が出てしまいました。

今回は自業自得っぽい感じなのですがカナリ重症ですわ、長引きそうだナ~(T-T)。

昨日も今日も重い物が持てないので、配達はかーちゃんにやってもらっておりますが、なんとも惨めなものです、力仕事ができないオヤジなんて。 それでも少しずつ回復に向かってまして、「おっ 痛みがやわらいで来たぞ」と思うや、恐る恐る酒の入ったケースを持ってみると… おおっ 持てるわ!もう大丈夫だ!! 嬉しいですなぁ~、普段当たり前と思ってることをこんなに嬉しく感じるなんて、たまには辛い思いもしてみるもんだ、などと浮かれてケースを運んでいると 「グキッ!」 っと来ましたがな、腰が。 その場で変な姿勢のまま固まっているところを助けてもらって酒は無事でしたが、こりゃあゆっくり休ませてもらったほうが身のためかな…

一先ず今日から始まった春の火災予防週間の夜回りだけは顔を出して早めに休むことにします。013

ということで、今日は丁度いい写真が無いので きらくあん氏が泊まりに来てくれたときのものでご容赦下さい。これ全部飲み切ったわけじゃないですよ、二合くらいは残ってましたから。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする