そういえば、一昨日あたりの新聞にありましたねぇ、こんなのが。
地酒ブームなどと言われたころに散見された現象ですが、今でもそんなこと言う人がいるんでしょうか?
お酒を提供する側が、美味しく飲みたいと思ってくださっている人に求められて助言するのはいいことでしょうけど、押しつけになっては暑苦しいですよね。以前も申しましたが、我が家では「冷して飲むのが一般的」とされている生酒でさえ燗して楽しむこともあります。どのように飲むかは その人の自由ですよとお客さんにも話してますし、可能性を否定して型にはめたがるのは酒に対しても失礼だと思います。
酒を飲むなら気持ちよく酔いたいものですよ、誰だって。
ちょうど新聞記事が出た日に、業界の知人と外飲みへ。
お料理がとてもおいしいお店のカウンターで、「はしり」「旬」「名残り」を味わいながら最初から最後まで同じ酒の温燗を。
どんなお料理にも柔軟に寄り添う銘酒ですからね。あくまでも主役のお料理を引き立ててくれる助演女優賞のような存在なのです。
それこそが日本酒本来の魅力であり、そこを弁えるのが銘酒蔵だと思います。