1年365日のうち飲み込まずに利き酒だけの日が10日くらいありますが、それ以外の355日ほどは毎日日本酒を飲んでます。そんな生活を続けて30数年、それなりに経験は積んだほうだと思ってます。量も年数もその倍以上の実績がある私の父親から見ればまだまだ小童ですが、その父親であっても私の孫ジイさん(祖父・故人)の足元にも及ばないと叔祖父から聞いたことがあります。「お前の孫ジイさんは仕事の休憩時間に二升の酒を飲んでいた」とか、「酒を飲んで、仕込みに使われている水が湧く井戸の深さを言い当てる能力があった」とか、叔祖父さん話し盛り過ぎでっせ…と言わずにいられないような逸話を引き合いに出して。(あまりお手本にはしたくないことのほうが多かったです。)
そんな血を引く小童の私にもお酒のことを聞いてくださるお客さんが居てくれることに喜びを感じ、同時にこころから感謝しております。ちなみに私は大量飲酒には反対です。お酒は適量を楽しく、明日への活力となるような飲み方で末永く愛でていただきたいと思っています。
ということで本日は明日への活力となるおすすめ熟成酒のご案内です。
灘の酒・大黒正宗
吟醸なまざけ 720ml 1,540円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/08/631a67c20c929388a96e2d72ccb3a9a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2f/f5648400a4a8ac0525bc5f533eb52414.jpg)
複雑に重なった五味が長期熟成で馴染みあって融合した、ツウ好みの生酒ですよ。今風のお酒をお求めのかたにはおすすめいたしませんが、飲んだときに『あの人が好きな味わいだな・・・』と、数人のかたのお顔が頭に浮かびましたわ。
そしてもう一品。
同じく灘の酒・大黒正宗より
純米大吟醸・兵庫錦 720ml 2,490円(税込)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/e6f94ee41cffe49f3d2b8edd86c70690.jpg)
こちらは生酒ではなく加熱処理済みのお酒。
以前もお伝えしましたが牛肉との相性がいいお酒です。我が家は牛肉に手が出ないのでコンビーフで合わせます。しっかりした旨味のあるお料理にいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4e/bdb3225a31124977849b600e452f6d2d.jpg)
以上、当店に来てくださったことがあるかたはご存知のことですが、流行のお酒や話題のお酒は置いておりません。お付き合いしていただいている酒蔵さんも一般的な酒販店さんと比べものにならないくらい少ないです。ですからブログ上で取り上げるお酒も限られた銘柄の繰り返しになります。予めご了承ください。
発信力弱いですが自信を持っておすすめしております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/19/9a283d8dfb83ecf1a2897ea03149be11.jpg)
フォロワー0人のニャンコ先生がインスタで拡散してくれるそうです。
maetasyouten
それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿