マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

本日 大安ナリ。

2023年10月17日 | 酒 2023年

 ありがたいことに朝からやることたくさんの火曜日でした。(現在時刻 19:00ですので)


今年は「しぼりたて」のチラシ製作が遅れてしまい、お客さんから催促されたりして… ゴメンなさいね。

先週の12日のブログにてご案内した通りですのでどうぞご覧ください。

 

「出来立て新酒・しぼりたて」のご案内です。 - マイタのブログ

この秋に収穫したお米で仕込み、出来立ての新鮮な風味を味わう「新酒しぼりたて」のご案内です。今年もたくさんのご予約をお待ちしております!(^.^)(灘の銘酒「大黒正宗」...

goo blog

 


って言っても「マイタのブログ」を見てないお客さんもたくさん居られますので早くチラシをつくるに越したことはないのですが。紙の媒体のほうが見やすいと感じるかたもいらっしゃるんですよね、私自身もそうですし。

店頭では準備万端、整ってます。今期もどうぞよろしくお願いいたします。









しぼりたて各種、ご予約承り中!


と、そのちょっと前に長らく品切れしていたお酒が本日届きましたよ。(^.^)♪


〆張鶴 大吟醸・盞(さん)

720ml 3,500円 税込


来月は「大吟醸・金ラベル」も発売されます。にぎやかになるわぁ~~~~。(^o^)

 


ということでワクワクする気持ちを胸に

本日も日本酒で乾杯しましょう!(^o^)丿

 

 

前田商店っぽい検定 

いつもありがとうございます。ちょっとした問題で楽しんでもらえたら幸いです。

Google Docs

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出来立て新酒・しぼりたて」のご案内です。

2023年10月12日 | 酒 2023年

この秋に収穫したお米で仕込み、出来立ての新鮮な風味を味わう「新酒しぼりたて」のご案内です。

今年もたくさんのご予約をお待ちしております!(^.^)

(灘の銘酒「大黒正宗」のしぼりたてにつきましては詳細が分かり次第にお知らせいたします。)

 

 

 

 

ご予約はお電話・メール・LINEなど、なんでも結構です。こちらからも承っております。↓

 

前田商店【しぼりたて】ご予約フォーム


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

 

 

前田商店っぽい検定 

いつもありがとうございます。ちょっとした問題で楽しんでもらえたら幸いです。

Google Docs

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい言葉ですよねぇ…

2023年09月06日 | 酒 2023年

毎度毎度で耳にタコができたと言われそうですが、今日初めてマイタのブログに訪問してくださったかたにお伝えしたいのでご容赦を。



日本酒は季節によって風味が変わります。

同じお酒でも春・夏・秋・冬、そのときどきで微妙に違う表情を見せてくれます。

秋を迎え、程よく熟して美味しさが増したお酒の状態を「秋あがり」と言います。



以前はこんなふうに棚に並べたお酒の瓶に首掛けを下げてお知らせしたこともあります。感覚的な言葉ですのであくまでも私の主観に基いてやってましたが、頷いてくださるお客さんもたくさんいらっしゃいました。そのお酒を飲んだときの気持ちを共有できるって、嬉しいですよね。(^.^)

黄色~橙色~茶色・・・ そんな季節の到来ですよ。

ということで明日は当店の「秋あがり」今期第1号のご案内になると思います。

どうぞよろしくお願いします。


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から新しい酒造年度です。

2023年06月30日 | 酒 2023年

 月末はなんだかんだとやっているうちに遅い時間になってしまいました。やることがあるのは幸せです。





 


明日は酒造元旦、日本酒のお正月ですよ。

それでは大晦日の晩も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒を遊ぶ、という楽しさ。

2023年02月25日 | 酒 2023年

 昨夜の晩酌は つくり手に敬意を持って酒を遊びました。実はかなり前からときどきやっているんですけどね、日本酒をブレンドして飲むなんてことは。

基本的にはもちろん そのお酒を単体で味わうのがいいと思ってます。完成度高いですから。でも こういう遊びごころはあっていいと思います。日本酒のカクテルだってあるんですし。





昨日の酒は「鶴の友・純米酒」+「大黒正宗 吟醸しぼりたて(生原酒)」。

ブレンド比率は「3:1」

新潟の酒:灘(兵庫)の酒

火入れ酒(加熱処理済):無濾過生酒(非加熱)


それを42~43℃の燗でいただきました。

とても深い香り、

ほどよい甘味の後追いで来る苦みの心地よさ・・・

見事な融合ぶりにもっと飲みたくなる衝動を抑えるのが大変でしたわ、これは。(。-`ω-)…モウイッパイノミタイナ




日本酒のブレンドと言えば、何を隠そうブレンド日本酒を世界で初めて発案・実行したのは他でもない「鶴の友」の樋木会長(当時は社長)。それに関する話しは以前何度か当ブログでもご紹介しましたが、参考資料としてまたもや貼り付けます。


(ここからです。↓)


【マイタのブログ】 2021・03・06  「ブレンド酒に込められた思いは、」

 

 別々の酒蔵さんの日本酒をブレンドしたコラボ商品をときどき見聞きしますね。そのたびに私の頭に浮かぶのは2002年に某ビジネス誌に書かれていた記事。

その一部を拝借してご紹介します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー〇ーーーーーーーーーーーーーーーーー




ーーーーーーーーーーーーーーーーー〇ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

現在 内野地区の酒蔵さんは二社、その他にも当時とは変わった部分があります。20年近くも経ってますからね。このときは酒税の絡みから「その場で飲むだけに限定する」ことが条件で許可が下りたと聞きました。最近いろんなところから発売されているブレンド酒は瓶に詰めて販売されていますから、酒税法の内容もかなり変化があったようですわ。時代の流れですねぇ。

そうは言っても商人にとって「三方よし」の基本は変わりませんからね。それを再確認させてくれる素晴らしい文章だと思います。





昨夜の燗酒は久しぶりに備前風平盃で。



蕗の天ぷらを見事に引き立ててくれましたねぇ。




それでは本日も日本酒で乾杯!


(ここまで↑)



前例のないことをお役人さんに認めてもらうのがいかに大変か、私などが言うまでもないことですね。ましてや税金(酒税)が大きく関わっていることときたらなおのことですわ。

「みんなでよくなろう」…その樋木さんの信念に感銘を受けた私、では自分に何ができるかを考えた上で今の私が目指すのは多くの人たちがより楽しくなるためのお手伝い、例えばもっとお酒を美味しく感じる飲み方の提案とか。全然できてませんが昨夜のブレンド酒もその一環なのですよ。 


ということでこれからもお付き合いのほど よろしくお願いいたします。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

365分の2の賑わいまで1ヵ月ですね。

2023年02月09日 | 酒 2023年

 3月11・12日の2日間に渡り 久しぶりに開催される「にいがた酒の陣」、心待ちにしていたかたが多かったようで入場チケットが早々に完売したと聞きました。いやはやすごいですねぇ~。買いそびれたかたは昨日あたりからキャンセル分のチケットの販売が始まったようですので今のうちなら間に合うかも知れませんよ?

 

にいがた酒の陣2023


入場できる人数に制限が設けられましたから、例年よりもゆとりを持って試飲できるかも知れませんね。その辺のことは行って来た人が後日教えてくれると思います。私は行きませんよ? 人数制限があるのに酒屋がチケット買ったら申し訳ないですから。一人でも多くの愛飲家のかたが楽しんで下さったら嬉しいですわ。








ご存知のかたも多いと思いますが、最初から「酒の陣」に参加していない酒蔵さんが数社あります。人生いろいろ、酒蔵さんもいろいろですからそれもいいことですよね。









何はともあれ、日常の夕食時に日本酒を飲んでいただけるキッカケになってくれることを願っております。

 


それでは本日も日本酒で乾杯!(^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒って?

2023年01月16日 | 酒 2023年

 京都方面から帰って来た知人いわく、「外国の人たちがご機嫌で日本酒を飲んでいた」と聞かせてくれました。嬉しいことですよねぇ。日本酒低迷と言われてますが求めてくれている人たちはたくさんいらっしゃるのだと思いますよ。

ところで、他国の人たちと接したときに自分の国のことを聞かれても答えられず恥ずかしい思いをしたという日本人は多いそうです。あまりややこしい話しはよくないですが、簡単に分かり易く話せたら楽しくなりそうな気がしますわ。

ということで傍目にはややこしそうな日本酒の話しを分かり易く解説してくれている動画を見つけましたのでぜひご覧ください。日本酒のタイプ分け的な内容で、この動画で解説されていることをなんとなくでも知ってもらえたら十分だと思います。覚えられなくても問題はありません。またどこかで似たようなことを聞いたときに思い出しますから。

【#87】大吟醸?本醸造?純米?速醸?知ってるようで知らない日本酒のタイプを入門解説!せっかく、生まれたこの命、アル添くらいしてみたい!?|日本酒<6>



世界に冠たる食中酒です。温めたり冷やしたりできていろんなお料理に合わせられる優れモノ、それが日本酒。

私も外国のかたと接することがあったら それぞれの国や地域に根ざした食文化に敬意を払いつつ、日本酒の良さを伝えていきたいと思っています。話が通じればですけども。(^_^.)



それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする