マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

先輩に学んで。

2011年07月31日 | 地域

 少し落ち着いたころを見計らって県央・三条の先輩のお店へ。

001

7年前の水害で大きな被害を受けた地域です。

002

平成16年7月13日には この青いテープの高さまで濁流が押し寄せたそうです。先輩のお店周辺はこれよりも高いところまで印が付いています。

          (過去の関連記事 http://blog.goo.ne.jp/1420165/d/20090713

004

このたびもお店の中が水深12㎝ほどになったと。 ご主人の人徳で あの時同様、友人知人が掃除や片付けの手伝いに駆けつけて居られました。

天災は突然やってきますので、皆さまもご用心下さい。

この7年で2回の水害と2回の大地震に襲われましたが、新潟はへこたれませんよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらの雨は止みました。

2011年07月30日 | 日記・エッセイ・コラム

002  修理のため、朝から消防署へ。

被害に遭われた皆さまにお見舞い申し上げます。 なおも予断を許さない地域がありますので、どうぞお気を付け下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災メール3通着信。

2011年07月29日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_2

昨日は酷い雨でした。

今日も雨です。

どうやら明日も雨らしいです。

Photo_4

カエルも雨宿りしてますわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心出来るということ。

2011年07月28日 | 〆張鶴

 さて、昨日は恒例の「呑み切り」で、村上は〆張鶴醸造元の宮尾酒造さんへ。

その模様は昨年、一昨年と当ブログでお伝えしましたので、よろしければこちらをご覧ください。http://blog.goo.ne.jp/1420165/d/20100804

皆さんご存知の通り、お酒の原料はお米。

00601 日照りや低温など、お米は育つ環境によって毎年品質に差が出ますので、それを原料に造られるお酒も 前年と同じ味に仕上げることは容易ではありません。厳密に言えば、そっくり同じお酒を造ることは不可能に近く、極力違いが感じられない味に持っていくのが蔵人の腕の見せどころだと言われております。

0021

この呑み切りで唎くお酒は熟成過程にある原酒ですので、これからさらに熟し、かつ加水調整され、お客さんのお手元に届くころには 今と違った表情を見せてくれるはず・・・ そんなことを思いながら心待ちにしているのも酒屋の楽しみの一つでして、また この安心感こそが銘醸蔵たる所以なのでありましょう。

どうぞ皆さんもご期待下さい。

まずは秋の「吟醸 越淡麗」から…

404

           

00302

   

                                                販売店に関するお問い合わせは、

                                〆張鶴醸造元・宮尾酒造株式会社 

                                        ℡ 0254-52-5181 へ。

                             (ホームページ http://www.shimeharitsuru.co.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛暑の候、

2011年07月27日 | 日記・エッセイ・コラム

 ひと汗ごとにオヤジ臭が気になる折、皆さまにはますますご健勝のほどおよろこび申し上げます。

さて、わたくし事で恐縮ですが、明日が誕生日なのであります。 だからどうしたと言われればそれまでなのですが、こうして無事40代の折り返し地点に立つ事が出来ましたのも、皆さまのお陰と深く感謝いたしております。

と言うことで、これからもお時間がありましたら、当「マイタのブログ」にお立ち寄りくださいますよう よろしくお願い申し上げます。

暑熱耐えがたきこの頃、くれぐれもご自愛ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機は熟して、

2011年07月26日 | 動物・植物

 今朝はラジオ体操に行きました。外で身体を動かすと気持ちいいですからね。子どもは40人くらいいたかな?

話は変わりまして、我が家の枝豆を昨日収穫しました。

Photo 一応 品種は茶豆なんですけど、あまり美味しそうには見えませんな。かーちゃんは納得いかない出来のようですわ。

ご近所の枝豆栽培農家のK間さんにお見せしたら、「色もいいし鞘も大きくて、いい感じ。」と、お褒めの言葉をいただきましたが、それは慰めというものなのであります。

僅かな量でも満足に出来ないのに・・・ 

これを仕事になさっている人たちは偉いですねぇ。

Photo_2

バッタの小僧が隠れる場所をひとつ 奪ってしまいました。悪いことをしたねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みと言えば・・・

2011年07月25日 | 動物・植物

006  3~4日前にガイドネットのてっぺんまで達した朝顔、さてその先はどこに向かうのか見ものとばかり 何も手助けしてやってないのです。こいつの野生はどう反応するかと興味深々でしてね。

それはそうと、ツルが伸びるのばかりに気を取られておりましたが、実は花が一つも咲かないのです。その素振りさえも伺えないとは一体何故に・・・

こんなんじゃあ夏休みの観察日記が書けないではないか。

        ・

        ・

        ・

         書かないけどね。

夏休みと言えば、今朝から町内のラジオ体操が始まったんですけど、うっかり忘れてて行きませんでした。 昨年 ラジオ体操の場で、老人会に勧誘されたのを根に持って休んだ訳ではありませんので、そこはお間違えのないように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログはそれなりに出来ますが、

2011年07月24日 | 日記・エッセイ・コラム

 世間で話題になっております、テレビのアナログ放送終了よりも、私にとっては新しいパソコンソフトに関わる入力作業のほうが重要でして… いえ、普通の人ならどうってことない程度の内容なんでしょうけども。

そんな訳で、朝からつきっきりで画面に向かっております。費やした時間の割にはかどらず、いささか飽きてきましたので そろそろパソコンの電源を落としますわ。

相変わらず苦手分野ですな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日への活力源。

2011年07月23日 | 大黒正宗
 今日も元気ハツラツ仕事に精を出し、充実した一日を過ごせましたわ。
土曜日ということもあってか、閉店時間が近づいてくると  さて今日はどのお酒で晩酌しようかな… とウキウキしてきます。土曜日じゃなくてもそうなんですけどね。

021

ぬる燗派の私でも、たまには冷たいお酒が恋しくなります。このように瓶が程よく結露した様なぞは 特に心を揺さぶりますねぇ。もっとも、冷酒のあとは同じお酒を絶対ぬる燗にするんですけども。活性のにごり生酒ですら燗する男ですから、私は。というか、どんなお酒をどのように呑むかなんて、呑む人が決めることですからね。ラベルに書かれた情報や酒屋の意見は参考になると思いますけど、最終決定権は呑む人に在るのです。

さてと、では皆さん 本日も一日お疲れさまでした。

                  日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な立ち位置。

2011年07月22日 | 動物・植物

003_3

 枝豆をもいだ後の残骸、枝と呼ぶべきでしょうか。

でも正しくは「枝」ではなくて「茎」だとお聞きしたことがありますので、やはりこれを枝と呼ぶのは名産地の人間として いささか抵抗があったりして。

004_3 さて、当地ではゴミ分別のひとつに「枝葉・草」との項目があります。資源ゴミとして、収集されたものは堆肥になるのだとか。

「葉っぱはいいけど野菜くずはダメです。」 

では上の写真のものはどう考えるべきでしょう。

① 枝葉・草

② 野菜くず

見ようによっては野菜くずと言えなくもないような気がするんですが。では、もっと難しいところで、キャベツの一番外側の葉とかは・・・

な~んちゃって、この制度になってもう3年目ですから ちゃんと分別できますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夜のお菓子」もいいんですが、

2011年07月21日 | 食・レシピ

 今日はウナギをテーマにしたブログが多いでしょうから、私は別の話題を・・・

と思いつつ、やはり戻ってしまうのであります。土用の丑ですし。

以前、静岡の知人からお土産に「うなぎパイ」というお菓子を頂戴しましたねぇ。名物のパイもいいんですけど、静岡と言ったら浜名湖のウナギも食べたいですわ。現地に行けば、きっと美味しく食べさせてくれるお店が沢山あるんでしょうなぁ・・・ いつか足を延ばして訪ねた暁には、静岡の地酒をぬる燗で一杯やりたいものです。ウナギは白焼きで。

などと妄想してばかりでは我が家の食卓に並ぶウナギに失礼ですね。いや、こちらも負けず劣らず良いウナギですよ。さらに良いお酒もありますし。

まだ晩酌の支度が出来ておりませんので、画像は無しということでご容赦を。

追伸、ブログ更新の数時間後、ようやくありつきました。

018

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生意気な私の言い分。

2011年07月20日 | ブログ

 今朝の日経新聞に寄稿されたKO大学教授の文章、論旨は明快なのですが読んだ後から忘れてしまう己のために箇条書きにしてみたりして。

  1. 日本における大学への進学率は、1990年度・24.6% → 2010年度・50.9% と、20年で倍増し、大学が「大衆化」した。
  2. さらに、大学の出口管理の甘さもあって、読解力や計算力さえ欠いた大卒者が社会に送り出されるようになった。
  3. 1、2より、企業の大卒者に対する評価が低下した。
  4. 千人以上の大企業の求人率 0.57倍、 千人未満の中小企業の求人倍率 2.16倍。 このように求人はあるが、大企業志向が強いため就職浪人が発生する。

                                          などなど・・・

1から3は大学の問題、部分的には高校の問題でもあるのでしょう。4は学生自身の問題。情報過多時代なのに適切な情報が不足していることによるアンバランスですな。もっとも、社会経験がない訳ですから、メディアを通じて見聞きする機会が多い大企業が「安定して いい会社」に見えるのは当然ですね。文中『企業が新卒者に求めている能力と、新卒者が実際に獲得している能力の擦り合わせの強化が必要』とありますが、では誰がどのようにして中小企業の魅力を学生に伝えるのか・・・

その辺の解決策も提案されておりました。なるほどねぇ。

さらに 『新卒者は企業にとって自社の色に染め上げ易い「白い布」であり、それゆえに訓練可能性の高い労働者として これまで重視されてきたし、これからもそうであろう…』 とも。

本当にその通りなら、キレイな色に染め上げて欲しいですね、国のためにも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どういう意味で重要なのでしょう…

2011年07月19日 | デジタル・インターネット

パソコンの右下に「重要な更新プログラムがあります。」・・・などと表示されていたので、導かれるままに進んでいったところ、インターネットエクスプローラー9 なるものがインストールされまして、何やら勝手が変わってしまいました。

こういうのって、きっと良かれと思ってやって下さっているのでしょうけど、ウチにとっては無用なものでしたわ。だって、使い辛くなったし。

ということでもとの状態に戻しました。変化に対応出来ない人間なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでたい日。

2011年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム

018

 今日は親戚のお祝い事がありまして。

鯛菓子・赤飯・唐草模様・・・ これぞ基本、いえ見本ですな。実は私、最近この鯛菓子が無性に恋しくて仕方なかったのですよ。幼いころは孫ジイサンが祝言に呼ばれていくと必ずいただいて来たものですわ。それぞれに込められた意味をかみしめながら有難く頂戴しましょう。

 風呂敷も欲しかったので助かりました。(^O^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中経過

2011年07月17日 | 動物・植物

004

我が家の枝豆、毛並みが良くなってきました。まだやせっぽちですが来週くらいには食べられるのではないかと期待しております。

上品な味わいの白毛系、次は味が濃いめの茶毛系に挑戦していただきたいと心の中では思っているものの、かーちゃんの仕事なので余計なことは言えないのですよ。何もしないくせに口だけ出すヤツって、感じ悪いですもんね。

さてと、私はこれから梅酒の梅を甘露煮にする作業がありますので、そろそろ失礼致します。

では。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする