マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

明日は・・・

2009年09月30日 | 

明日は『日本酒の日』です。

業界内には「日本酒って呼び名はおかしい、清酒と呼びなさい。」と仰る方もいらっしゃるんですけど、この際大目に見て下さいな。とにかく日本酒の日なのです。毎年同じことを言っているので細かな説明は省略いたしますが、全くもって日本酒の日なのです。

だってほら、めっきり涼しくなってきましたし、そろそろ温めのお燗酒が恋しいでしょ。

湯豆腐で一杯・・・

秋刀魚の塩焼きもまだいけますし・・・

焼き茄子も捨て難い・・・

007

私としては物静かな季節のイメージって こういう感じなんですが、少々暗かったかな・・・

こんなのを見てもそそられないかも知れませんが、まぁ 騙されたと思って明日は日本酒を飲んで下さいな。きっと格別な味わいを楽しんでいただけますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親戚ではありませんが、

2009年09月29日 | 食・レシピ

007

知り合いの魚屋さんが行商に来られました。その名も「まえた」さん。長年親しまれてきた魚屋さんがお店を閉められてから不便な思いをなさっていた方々も多く、「まえた」さんが行商に来てくれるのは誠に有難いことなのです。近くにスーパーマーケットはあるのですが。

003_2 今日のお勧めは この辺かな・・・ 美味しそうなアサリだこと。

以前は「取りに行くから刺身つくっておいて。」というような電話が当店にかかってくることもちょくちょくありました。最近は無くなりましたけどね。

業種は違うんですが、同じ名字で商売をしていると、お客さんの勘違いを招き易いのでしょう。きっと魚屋さんの「まえた」さんにも間違い電話が行ってたことと思います。

016

北海道の本ししゃも。焼くと身がふっくらプリプリして、酒の肴に持って来いですわ。

ししゃもと呼ばれている魚は数あれど、やっぱ本物は全然違いますな。

今度から毎週火曜日の午後3時半ころに回って来てくれるそうですので、我が家の献立もそれに合わせて計画したほうが良さそうです・・・  なーんて、私が食事の用意をするわけじゃないんですけどね。やらない人ほど立派なことを言いたがるものなのですよ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これこそ水と土の・・・

2009年09月28日 | 日記・エッセイ・コラム

「今日はくたびれて動きたくないから、届けてくれるけ?」

いつも遠いところ空瓶を持ってご来店下さるH間さんのお父さん、稲刈りが終わって疲れが出たのかな?ということで、ご愛飲いただいているお酒を積んで いざ出発。02

久しぶりに通った広大な農地の真ん中には このようなモノが・・・「水と土の芸術祭」作品ですな。ふ~ん、なんだかよく分からないけど、風を受けて羽根が回ると、木片がカタカタと音を立てる仕組みのようです。風鈴ならぬ、え~っと、何と呼ぶべきか。 010

沢山ありますなぁ・・・ お誂え向きに風が吹いてまして、なかなか乙な音色ですわ。

さらに進むと、今度は・・・

・・

01_2

これも作品?と見紛うような見事な造形と配置、十分芸術的ですわ。

おっと、この辺じゃ当たり前の風景をしげしげと眺めながら写真なんて撮っていると、不審者と間違われかねませんな。速やかにH間さんのお宅に向かうとしましょう。

それにしても・・・

芸術って、身近なところに結構ありそうですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ややこしや。

2009年09月27日 | うんちく・小ネタ

久しぶりに読み物でも・・・と、本棚から引っ張り出してきた書物が面白くなく、自分で言うのもなんですが、どうしてこんな本を買ったんだろうと不思議に思いながら元の場所へ。

しょうがないので酒税法でも読み直すかってんで、平成18年3月31日に改正された文書に目を通したりして。こりゃ とてつもなく暇だった証拠ですな。

それにしても読み難いというか、理解に苦しむ箇所が所々ありますなぁ。自分の頭の悪さ、読解力の無さを露呈するようで恥ずかしいんですけど、どうしても知りたい部分が見つけられないので、後日電話して解説してもらおうっと。

それ以外の雑学としては・・・ あぁそうか、ビールは醸造酒扱いじゃ無くなったんでしたね。「発泡性酒類」とは良く考え抜かれた名称ですな。って言うか、そのまんまですが。

フムフム、この税率からすると、現在のビール350ml缶1本当たりの酒税額は77円になるのかな?同じく発泡酒は約47円、その他の発泡性酒類(第三の・・・ってヤツでしょうか)が28円かぁ、あくまでも私の計算が正しければの話ですが。ここに消費税やパッケージ、流通その他にかかる経費が加算されるんですから、原材料費をいかにして抑えるかがメーカーさんの腕の見せ所なのでしょう。輸入原料への依存度が高まるのは無理からぬこととお察しいたします。

それにしても、文中「~で次に掲げるもの以外のものを除く」との記述は、「次に掲げるものに限る」という表現ではいけないんでしょうかねぇ?嗚呼ややこしや。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁度時間となりましたぁ~ペンペンッ

2009年09月26日 | 日記・エッセイ・コラム

晩酌した後のリラックスしまくった身体に、最近の気候はあまりにも快適すぎまして、10時半を回った頃にはちょいとばかし眠気の魔力に負けそうになるのです。

今日もそろそろ誘惑の時間のようですわ。

ってなワケで、本日はこれにて失礼いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呑気な日記調で。

2009年09月25日 | 食・レシピ

昨夜の肴は、いかのあしさんから頂いた枝豆。ありがとうございました。m(__)m

005

誠に美味しかったです。品種をお聞きしなかったんですが、サカナ豆ですよね? 色んな種類があるので違っているかも知れませんけど・・・ とにかく良いお味で晩酌がはかどるのですよ。

018

話は飛びますが、いよいよ明日は新潟国体の開会式ですな。この空模様なら天気の心配は無用ですね。交通渋滞に巻き込まれないように、配達コースは良く考えて決めますわ。

028

またもや話は飛んで、こちらは脱皮するような仕草を見せていたカエル。目が会ったら身の危険を感じたのか、動きが止まってしまいました。御免なさいよ、邪魔してしまったね。

それにしてもその腹は、冬支度かな?

今日もこうして晩酌の時間を迎えるのです。さーて、来週のサザエさんは・・・もとい、さーて今晩の肴は何でしょうねぇ。こうして想像しているひと時も、結構楽しいものなのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休開けて、

2009年09月24日 | 日記・エッセイ・コラム

01

いい天気なんですけど、うっすらと煙たい青空ですな。

気温も上がって、アキアカネが飛び回ってます。

025

ススキも目立ってきました。018

10月3日の中秋の名月には、この辺から少々失敬致しましょうかね。

以上、ご近所の今朝の模様でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ歩いて

2009年09月23日 | 日記・エッセイ・コラム

祝祭日は夕方6時に閉店するので、私用に使える時間が増えるのです。

てなことで、シャッターを下ろして後始末が終わってからウォーキング開始。しばらくやってなかったんですが、やっぱ気持ちいいもんですわ。1時間くらい歩くのがいいらしいんですけど、この時刻は夕食時とあって、歩いていると よそさまのお宅の御馳走の匂いが食欲をそそるのです。ついには空腹に耐えかねて30分で帰宅出来るコースを選択するというのがこの連休中のパターン。健康管理が目的なら これじゃ足りないんでしょうけど、食事前の軽い運動ですので良しとしておきますわ。

でも、意識して歩幅を広めにして歩くので、結構筋肉に負担が掛かるようです。30分で3400歩前後、毎回似たような数字ですが こんなもんでしょ。

この程度の運動をするだけでも、その後の晩酌が美味しくなるんですよ。だから私がウォーキングするのは決まって夜なのです。気が向いた時だけですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりの合図。

2009年09月22日 | 日記・エッセイ・コラム

01

朝はぐずついた天気でしたが、お昼前には道路もすっかり乾いて、適度なお湿りと言ったところでしょうか。陽射しも強くないですし、まさに稲刈り日和ですな。

うちから歩いて約1分の田んぼ、見る見るうちに坊主になっていきます。今年はやや遅れ気味とのことでしたが、明日いっぱいでほとんどのところは一段落するんじゃないかな?

もうすぐ新米が食べられますねぇ。楽しみですなぁ。(^u^)  ってことは酒蔵でもいよいよ今年の仕込みが始まるワケでして、こちらもまた楽しみですわ。(^。^)

それに合わせて、只今「新酒しぼりたて」のご案内を作成中、あとは入荷予定日が確定したら完成です。心待ちになさっていらっしゃる愛飲家の皆さま、恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいませ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業しております。

2009年09月21日 | 日記・エッセイ・コラム

本日は敬老の日、5連休の方は丁度中日ですな。

明日は国民の休日、明後日は秋分の日・・・

                         当店は日曜日以外営業いたします。

02

昨夜のおかずの内のひと品、「蓮根の挿み揚げ」。

テレビを見て かーちゃんが作りました。夫婦二人だけなら、日曜日の夕食はホウレン草のお浸しや冷や奴がメインディッシュでも構わないんですが、育ち盛りの息子が居るのでそうもいかないようです。自然と食卓に揚げ物が並ぶ機会が多くなるんですよ。  その向こうに見えますのが「胡瓜奈良漬け」、私の試作品であります。まだ10日程しか漬け込んでないんですけど、結構いい色になるんですね。これは大人用。

大袈裟な言い方みたいですが、食卓は教育の場らしいのです。息子が高校を卒業したら家族揃って食事する機会も少なくなりますからねぇ、些細なことでも記憶に残ってくれれば、自身が親になった時に多少なりとも役に立つでしょう。

そういうのは個食で育った私には苦手分野ですが、かーちゃんのフォローのお陰で子どもたちには何かしら伝わっていると思いますわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑えるけど笑えない本。

2009年09月20日 | 日記・エッセイ・コラム

「日本人の知らない日本語」という本を読んだところ(マンガ本なんですが『読む』でいいのかな?)、私の言葉遣いには不適切な個所が少なくないことに気付きました。

自分のことを常識人だとは思っていないんですけど、「えっ これって間違った使い方だったの?」と、驚くというよりショックを受けたものも有りましたねぇ。このブログのバックナンバーの文章中にも、かなり有ると思います。既に数か所思い当たるんですけど、あえて修正はしないでおきますわ。

日本語は奥が深いですなぁ・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の文化祭。  かな?

2009年09月19日 | 日記・エッセイ・コラム

一昨年、昨年と、この時期のネタにさせていただいた息子の高校の文化祭が本日開催されました。

PTA役員の私は 今回もバザーのお手伝いで参加。でも、現地に行ってみたら意欲的な役員さんが大勢集まっていらっしゃいまして、私の仕事はありませんでしたわ。一応担当の時間いっぱいは張り付いてましたけど。

あとはブラブラと校内を見て回ったりして・・・

004 

書道部の作品。

う~ん、文化祭らしい光景ですな。

私の友人・H間氏の娘さんは別の学校の書道部なんですが、なんでもしょっちゅう遠征があるそうで。そういう話は運動部だけかと思っていましたが、それは私の認識不足だと言われてしまいましたわ。H間氏の娘さんは普段から書道部の活動で忙しく、家に帰ってくるのは10時ころだということですからねぇ。エライことですわ。

この展示物の近くで、書に関しては腕に覚えのある教頭先生にお会いしたので、「せっかくですから先生も出品してはどうです?床に大きな紙を敷いて巨大な筆で〇田〇雲さんみたいにパフォーマンスするのもいいんじゃないんですか?」と話しかけると、「ああいうパフォーマンスは書道ではありません。」 腰の低い教頭先生がここまで言うんだから、ご自身の考えている『書』と、テレビなどのそれとでは大きな違いがあるんでしょう。詳しく聞きたかったんですがご多用のようでしたので、また後ほど。

 ///    ///    ///    ///    ///    ///

さてと、仕事も気になるので長居は無用、最後に息子のクラスがやっている模擬店で洋風焼きソバ「イタリアン」を買って帰って来ました。

001

これ、新潟名物として雑誌などで紹介されたそうですね。焼きソバって言うか焼うどんって言うか、でもフォークで食べるからスパゲティの類に入るのか分かりませんが、私が子供のころから慣れ親しんできた庶民の味です。「B級グルメの云々・・・」どこかでそんな評価も聞いたような・・・グルメのA級・B級はどうやって区別するのか知りませんが、これがご馳走だったんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の領域なんだけど…

2009年09月18日 | 日記・エッセイ・コラム

先日からの引き続きで、朝から奈良漬け作業に取り掛かりました。

今日はようやく水気が切れた胡瓜を樽の中に並べ、三温糖と練り合わせた酒粕で覆い隠すように上から被せていく段取りなのですが・・・

「その胡瓜の量なら、酒粕は4㎏もあれば十分。」と断言するバアさん。そんな筈はあるまい、最低6㎏は必要・・・と主張する私。しばし意見がぶつかり合いましたが、まぁしかし、敬老の日も近いことですから、一先ずここは高齢者のお言葉を尊重しましょう。013

でも結局6㎏使用しました。ほらね、4㎏じゃ胡瓜がはみ出すでしょ。

途中で足りなくなっても、酒粕の在庫は沢山ありますからいくらでも足せるんですが、補充分の酒粕と先の酒粕の糖分の含有割合や練り具合は、同じくしたつもりでも微妙に違いが出てしまうのですよ。多分大した影響はないと思いますけど、そういうところが気になってしまう私。出来上がるまで少々不安だったりして。

そうは言っても、樽に蓋をして作業が終了してしまえば それなりに満足感・達成感が湧いてくるのです。奈良漬けを作ったことでいい気になるわけじゃないんですが、それなりに頑張ったかな・・・なんて具合に。

さてさて、頭を切り替えて本業に身を入れねばなりませんな。そこに現れた かーちゃん、「辛子漬けの上手な作り方、T沢さんから聞いておいたからね。」

・・・(;一_一) あの~、それって、もしかして・・・ 

私は酒屋です。私は酒屋です。私は酒屋です。私は酒屋です。・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良漬けに挑戦。

2009年09月17日 | 食・レシピ

下拵えの塩漬けが終わり、水切りをしている現場。歳の数だけ漬けたのですが、美味しそうだったので1本食べてしまいました。

Photo

塩を多めにしたんですけど、かじってみたら程よい加減。塩漬けにした時点でかなり水が出たんですけどねぇ・・・ これじゃ面白くないのでもっと水分を飛ばしてシナシナのシワだらけになるまで干すつもりです。段取りとしてはその後酒粕に漬け直せば、あとはじっくり待つだけ。

こんなんだったら誰でも簡単に出来ますな。などと偉そうなセリフは完成時の出来栄えを見てからのほうがいいですね。

一先ず途中経過の報告と言うことで、ハイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな一日。

2009年09月16日 | 動物・植物

多くの酒屋さんにとって9月は「暇な月」だということでして、当店もその仲間のようですな。

「掃除は基本。時間があったら掃除をすること!」とは、ずっと前に商人の大先輩から言われた言葉。一度やったところも、時間があったらもう一度、暇だなぁ~ってボケっとしているより体を動かしているほうが間違いなく良いのです。

ってなワケで、玄関の引き戸を雑巾でゴシゴシ・・・ おっ

011

こんな所に居やがったか。朝は冷えるからねぇ、屋根つきの宿も欲しいわなぁ。でも体が擦れて痛い目に遭わないように気をつけな。

004

この時期にウチの周りにいるヤツの中では恰幅のいいほうですわ。もしかして、チュウジが帰って来たのかな?背中の模様を見れば分かるかも知れないんですけど、今は止めときます。掃除中ですので。

お昼には、行商の農家の方が売り切れなかった胡瓜を持って訪ねて来られたので、漬物用にまとめ買い。奈良漬けを漬けようと思っていたところなので丁度良かったですわ。

そのような流れで、夕方には下ごしらえの塩漬け作業をば。2~3日したら酒粕に漬ける予定です。味の加減を決めるためにちょっとだけ漬けた試作品が未だ出来あがって無いので少々不安なんですけどね。まぁ 甘くなり過ぎないようにだけ気をつければ大丈夫でしょう。

こんな事をする合間に仕事もちゃんとしていますので、誤解なきように。っていうか、仕事の合間にやることなんですけど・・・(ーー;)

奈良漬けは時間がかかりますが、費やした時間の分だけ美味しくなるのです。う~ん、なんだか人生の教訓みたいですなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする