マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

ブランドの在り方

2007年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム

今朝の新聞を見てビックリ!「おーい かあちゃん、ちょっとヤバいかもよ。」

大変お世話になっている恩師のところに年末のご挨拶に伺う時に持っていこうと、かーちゃんが昨日 百貨店で買ってきてくれた高級チョコレートのブランドが… 『異物混入で自主回収』だって。003_2

幸いにして、うちが買ったものは対象商品ではなかったけども、同じブランドだから贈答用には使いづらいねぇ~(ーー゛)。  さて どうしたものか…何か良い考えはないかメーカーさんに電話して相談してみよう、んでダメだったらしょうがないから我が家で食べてしまおう、との結論に行き着いたので早速電話を掛けたんだけど、何度掛けても通話中。やっぱり問い合わせが殺到してるんだねぇ…。

午後になってからようやく電話が通じ、カクカクシカジカと要件を伝えると、「大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。恐れ入りますが返品していただき、返金の手続きを取らせていただきますので…」と、その後の段取りを丁寧に教えて下さいました。うーむ、一流どころは違いますね。問題があったとされる品物ではないのに、迅速な対応には驚きです。ちなみに回収対象のものは100円~5,000円までの数種類ですが、かーちゃんが買ってきたのはそれより上のもの。気が引けるよなぁ~。

今回の騒動では少なからずブランドイメージに傷がついたことでしょう。でも、とても誠意のある姿勢で対処してくれたことで、逆に「さすが!」と感じたのは私だけではないはず。高いものを扱っているのだから相応の責任が伴うという教育が徹底されてるのでしょうね。大事な心構えを教えてもらって勉強になりました。

008

「本当は食べたかった…(T_T)/~~~」 悲しそうな顔でベルギーチョコとの別れを惜しむかーちゃんでした。   

ポッキー食うかい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・お酒のコンテスト

2007年11月28日 | 日記・エッセイ・コラム

1年前に「お酒のコンテスト」というタイトルで書きましたので細かいことは省略しますが、補足として一言二言。

先日、第78回関東信越国税局酒類鑑評会が行われ、新潟県では常温審査部門で24場、燗審査部門で29場の出品したお酒が品質優良と認められて、国税局から表彰されました。(27日付の新潟日報に掲載されてます)002_2

「〇〇〇って特売されてる酒なのに、あんなのでも賞を取れるんだなー。」とは私の古い友人・K成氏の言葉。  ああーなるほど…そういう風に見えるわなぁ、あれだけ見たら。

すでにご存じの方も多いとは思いますが、鑑評会に出品されてるお酒と普段店頭に並んでいるお酒が同じものとは限りません。まず、出品されてるお酒のほとんどが大吟醸です。(常温審査の場合) しかも多くの酒蔵さんが、普段市販している大吟醸ではなく鑑評会用に特別に造ったものを出品していますので、日常の晩酌に最も好まれている本醸造クラスとは全然別モノなんです。

受賞した酒蔵さんが「第〇〇回〇〇鑑評会 受賞酒」として限定酒を発売されることがあるでしょ、それらは大概結構なお値段ですけど、そのクラスのお酒で競い合ってるってことなんですよ。だから鑑評会の結果はあまり重視しなくてもいいと思いますけどね。

「なーんだ、そんなので競い合っても意味ないじゃん!」って意見も時々耳にします。でも、鑑評会の目的は『品質向上と酒造技術の進歩改善』ですから、分かりやすく言うと、競い合うことで腕を磨き、その高度な技術力を市販酒に反映させましょう、との思いが込められているのです。だから、結果的には関係あるんですよ、多分。鑑評会があることで市販用のお酒がもっと美味しくなる(はず)ですから。

ともかく、そんな中でも特別なお酒ではなく、市販用に造ったお酒を出品して受賞された酒蔵さんは流石ですわ。私にとってはフランスのタイヤ屋さんのガイドブックに載るよりはるかに価値がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜を見て思ったこと…

2007年11月23日 | 日記・エッセイ・コラム

勤労感謝の日というのは、働けることに感謝する日だとのことなので、店を開けて仕事してます。もっとも、祝祭日は常に営業してるんだけど。

そんなおめでたい日?に因んでか、近くの農協と市民会館で「農業祭り」が行われました。どうせ仕事もヒマだし、ちょっとのぞいてみようっと。012_2

おお~ぅ、旨そうな白菜がありますな…向こうには色つやのいい人参も見えますわ。やっぱ地場産はいいねぇ~っと思ったら張り紙発見。『本日の野菜は中央市場で仕入れてきました』・・・だと?

どうやら地元の野菜が思うように調達できなかったらしいです。天候の影響かな? 最近じゃ食品の不正表示がニュースにならない日が無いくらい世間では神経質になってますので、この張り紙は重要なんでしょうけども、雪が降りそうな寒気の中 混雑を予想して自転車で出かけたほど期待してただけに いささか残念でしたねぇ。009

とはいえ、この寒さでも駐車場が満車で順番待ちになるほどの人出ですから、イベントとしては成功ですな。でも本当は半分以上が市民会館で行われてる音楽祭の関係者の人たちの車なんだけどね。まあ、細かいことには触れずにおきましょう、運営側は一生懸命やってるんだし、にぎやかに見えればいいんですから。

それにしても…新潟市が政令都市になって半年が過ぎましたが、地域の改革は田園型政令市構想に沿って着実に進んでるのかな?なんでも4月に発足した都市政策研究所なるものがそれに向けていろいろと市政に関する課題を調査・研究する(してる)そうなので長い目で見ておりますが、私のような平凡な一般市民は、目に見える変化がないと気が付かないんですよね。見えないところで頑張ってる方々、大変でしょうけど頑張って下さいな。北陸三県の勢いは凄いですから、負けてらんないよね。

ちなみに、新潟市都市政策研究所のHPはこちらhttp://www.city.niigata.jp/info/toshi_ken/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン その2

2007年11月22日 | 日記・エッセイ・コラム

初冬の風物詩、カサハラファームさんのシクラメン、ちょっと遅れ気味でしたがいい感じになってきました。

025_7 

レトロな雰囲気の赤、まぶしいくらいの白、色とりどりの花が時々顔を出す太陽の光に照らされて輝いて見えます。

038_2 変わったのでは、こんなのとか…

035_2  こんな色とか…

027_4 こんな形の花まであるんですなぁ…

写真じゃ分かりにくいですね。うちのご近所で栽培されてますので、お時間のある方は ぜひ実物をご覧になってください。来週あたりから、そろそろ出荷が始まると思いますので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまり、言いたいことは…

2007年11月19日 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜は地域の公民館で「新しい ごみの分け方・出し方」の説明会がありました。

日曜日は週に一回だけ早い時間(夕方6時半ころ)から晩酌できるので、昨日もつい一杯、と口をつけたところで「説明会7時だよ」と、かーちゃんに言われ慌てて出かけたのでした。

広域合併により新潟市が政令都市になって、いろいろな地域がそれぞれのやり方で行ってる「ごみ分別・ごみ出し」を、いずれは統一していくってことかな?「81万人のリサイクル・サイ挑戦」と題したパンフレットに沿って説明が始まったんですけど、先日来の腰痛がまだ治ってないので、ずーっと同じ体制で聞いているのは結構ハードでして、ところどころ聞きもらしてしまいましたわ。まあ、資料もあるし来年の6月からの制度だから、わからないことは追々聞いていくことにしましょう。

家に帰ってからペラペラと資料をめくって気づいたこと、昔は「燃えるごみ」と言われたものが、今は「燃やせるごみ」になっていて、来年の6月からは「燃やすごみ」と呼ばれるってこと。同じく「燃やせないごみ」は、「燃やさないごみ」と書かれてます。ふ~ん、市の職員さんたちも大変ですな、こんな些細な文言一つまで変更しなきゃいけないとは。 言葉の使い方が不適切だと苦情が来るのかもしれないけど、あんまり細かいことは言わなくてもいいんじゃないかなぁ。人の落ち度を指摘したつもりが自分のほうが間違ってることもありますからね。

ちょっとズレますが、「全然カッコイイ!」と若い子が言ったのを、「間違った使い方」と新聞紙面で指摘した年配の方が居られたけど、芥川龍之介だったかの著書の中でも「全然 平気である」との言い回しがあったから、先の若い子の発言は間違いとは言い切れないんじゃないかな?言葉を研究している人の話しでは、時代背景で言葉の使われ方は変わっていくもの なんだそうですから。

ともあれ、説明会に参加できなかった方、質問のある方は「新潟市環境部廃棄物政策課」へお問い合わせください。http://www.city.niigata.jp/info/haiki/index.htm

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の様子

2007年11月17日 | 日記・エッセイ・コラム

佐渡の名物のひとつ。

011_2

一年前にも登場した高橋さんの柿です。

うまいんだな これが。

021_2

                        近所の公園の木で休んでるシジュウカラ。

  今の時期にこの晴天は儲けもの、と思ってるのは人間ばかりではないんですな。

001_2

白鳥はエサを求めて移動中…

以上、癒しのひとときでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなしいときーっ!

2007年11月16日 | 〆張鶴

「そんな酒、だれが買うんだよ。」と言われたのは約20年前。

毎年この時期に入荷する一升瓶で8,000円以上もする大吟醸、地酒ブーム以前は敬遠されたものです。そりゃーそうですよねぇ、私だって酒屋じゃなかったら同じふうに言ってたかもしれません。

でも、そんな頃から「正月に飲んでみようかな」とか、「普段飲んでる酒の最上級酒なら、きっと美味しいだろう」とご愛飲くださってる方々も居られまして、その方々にお渡しすると、毎年余分はほとんど無くなっちゃうんですよ、今でも入荷量が限られてますので。

ですから、新たに「予約したいんですけど」とか、「1本送ってもらえませんか」とのお問い合わせをいただいても、良いお返事が出来ずにご迷惑をおかけしております。不快な思いをされた方もいらっしゃるかと存じますが、もし予約を受けても その人の分がなかったら大変Photoなことになりますので。

取り扱い店によって多少の違いはありますが、量産できないお酒だけにどこのお店でも「足りない」状態のようです。最高のお米を使って、これ以上は出来ないっていうくらいに手間をかけて造るんですから量産できないのもしょうがない、我々酒屋も蔵元さんに無理は言えません。

そんなお酒がネットオークションに出品されてるのを見ると、悲しくなっちゃいますなぁ…  そういう品物じゃないんだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや腰痛 の巻

2007年11月14日 | 日記・エッセイ・コラム

先週あたりから慢性の腰痛が出たり引っ込んだりしてたんですが、日曜の夜から痛みがひどくなり、座ってるのも辛いほどになってしまいました。

これから新酒や大吟醸などの限定品が入荷するのに(一部は入荷済み)、このままではマズイ… ってんで、うちのかーちゃんがお気に入りの柔道整復師のもとへ。

柔道整復なんて耳慣れない方も多いと思いますが、「柔道に含まれる活法の技術を応用してネンザ・打撲・脱臼などに対して施術を行う技法」と、ウィキペディアに書いてあります、ひとことで言うと『骨接ぎ』かな?

耐えられないほどの首の痛みを訴えて行ったかーちゃんが、手首のズレを直してもらっただけで、軽快な足取りで帰ってきたのが7月ごろのこと。本人はえらく気に入って、年に2回行ってるらしい… 知らなかった。  そういえば、いつも死にそうな顔で出かけて行って帰りはケロッとしてたっけ。 単純な性格だから、「これで大丈夫ですよ」などと言われると体が反応して痛みが消える、幸せなヤツ。私もそんなふうになりたいものです。

さて、車で1時間かかってようやく診療所に到着。心なしかこの時点で腰の痛みがやわらいでるような… まあ来ちゃったんだから診てもらおう。

だいぶ前にも来たことがあるので雰囲気はわかってましたが、相変わらず山里ののどかな診療室。施術してくださる先生と、私よりちょっと若いかなと思われる男性が二人、私の前には患者さんが一人しかいなかったので待たずに施術開始。診察台に仰向けに寝そべって足首をチェックされます。どうやらクルブシのあたりの骨が問題の様子、その個所を指でグリグリッとされるんですが、かなりの力仕事のようで「フンッ! フンッ! 」と声にならない声が聞こえるような気合いがしっかりと伝わって来ますよ、いや、だって思いっきりグリグリされるから こっちも痛くて声が出そうだし。そんなこんなで約1時間、

003_4

ようやく施術終了!

「かなり古いのが原因だっけ、明日の夜まで固定してたほうがいいよ」

ふ~ん、腰痛の原因がこんなところだったとはねぇ…。

 帰り道、なんだか腰が軽くなったような・・・    おっと、似た者夫婦だこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侘びの花

2007年11月12日 | 日記・エッセイ・コラム

016_4

西王母 (せいおうぼ・さいおうぼ)

江戸時代後期から金沢に伝わると言われる椿の品種。

淡桃地に外弁が紅のぼかしの一重、筒咲き姿

時期は9~4月にかけて

花の大きさは中輪

葉は やや長楕円、中形

加賀侘助の自然実生との推測もある

中国の古代神話に出てくる仙女の名を冠し、上品な面持ちで古来茶花としても好まれている 云々

…そうです。全部受け売り、だって私 植物系苦手だし。

うちのかーちゃんが大好きなもんで、ご近所の方がわざわざ持ってきて下さるんです、いつもすみません。m(__)m 店に飾らせていただきますね。

私が見て最初に感じたのは、「葉っぱの紋様がくっきりしてるんだなぁ…」ってこと。

ふ~ん、花は目に入らないわけ?  かーちゃんの冷やかな声が聞こえるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥とカモと大白鳥

2007年11月10日 | 日記・エッセイ・コラム

日の出がすっかり遅くなりましたねぇ~。

今朝、野暮用で出かけたときの画像。あまりいい絵ではありませんが、せっかくなので撮っておきました。

017_2

白鳥が羽を広げた姿をイメージしたというサッカースタジアム・ビッグスワン。本物の白鳥たちの目にはどのように映ってるのか…聞いてみたいところですな。そんなことを思いながら、順番に飛び立っていく勇姿をしばらく眺めてましたが、風邪をひくといけないので早々に退散してきました。

025_2

水中の岩に乗っかってるカモも なんだか寒そうに見えますわ。さてと、帰って仕事しよっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人の素(かな?)

2007年11月08日 | 〆張鶴

004_2 新酒の搾りが始まって、早速酒粕が届きました。どこの酒蔵さんの粕かって?それは秘密です。

ダンボール箱を開けると、『ドーンッ』と20㎏分がシート状にキレイに重ねられて入っておりますので、包丁で切れ目を入れてビニール袋に小分けするのも、毎年この季節の私の恒例作業になってます。写真は途中でひと休みしたときのもの、粕の厚みが伝わりますかねぇ?

以前も書きましたが、酒粕はビタミン類や繊維質などが豊富で、美容と健康に欠かせない食品です。酒蔵さんごとに多少の差はあると思いますが、ビタミンB1=レモン15個分、B2=リンゴ5個分、B6=牛乳100cc分、繊維質=15%(ファイブミニ3本分)、等々が酒粕100グラム中に含まれてるそうで、さらに防腐剤や保存料は一切ナシ!ときたもんだ。もっと言えば、入浴時に酒粕をガーゼに包んで湯船の中でも揉み、体中にこすりつけるようにしてからシャワーで洗い流すとお肌しっとり越後美人の出来上がり~!こりゃー使わない手は無いでしょ?(なんかペテン師っぽい口調ですな)

いやいや冗談抜きで私も体験済みです。この粕の小分け作業だって、終わるころには手肌がキレイになってますから、自信を持ってオススメいたしますよ、ええ。

ちなみに、この小分けした酒粕はご来店のお客様にサービスでお渡ししてます。ご希望の方はご来店時にお申し付けください。たくさんはありませんので、無くなってたらごめんなさいね。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のワイン

2007年11月07日 | 日記・エッセイ・コラム

「この前 メールしたんだけど、返事が来ないから電話で確認したいんだけど…」

昨日の閉店直後にかかってきたお客さんからの電話にビックリ!「えー!(゜o゜) すみませんでしたっ いつでしたかねぇ…」

  おかしいなぁ~っ メールは常にチェックしてるんだけど… パソコンまた変になったかな…設定見直したほうがいいのかなぁ?

マイタのブログをご覧の皆さまの中でも、もし そのような経験をされた方が居られましたら、深くお詫び申し上げます。すみませんでした。

さて、話しは変わって… 今日は新潟市内のTホテルで酒の問屋さんがワイン展示試飲会を開催してます。『世界のワインが500種類』って案内チラシには書いてあったけど、まあ300くらいだとしても楽しそうな企画ですな。日本酒より ひと足お先に新酒も出てますし… 私は都合がつかなくて残念ながら行けませんが、知人が行ってくれてるはずなので、どんな状況だったか後ほど教えてもらうことにいたしましょう。                             ただ、このワインは出てないはず… 014_5

来週にはヨーロッパからヌーボーが 飛行機に乗って来ますが、国産のヌーボーだって美味しいんですよ、中身も安心できますし。

話題性もいいけど、質を求める人は是非こちらをどうぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・カレンダー

2007年11月06日 | 日記・エッセイ・コラム

早いもので、今年もこんな時期になったんですねぇ…。

昨年同様に2種類のカレンダーを用意しましたので、ご希望の方はお早めにご来店ください。

006_3

最近の傾向としては、手前の1枚モノが人気かな?長期の予定を立てるときに便利らしいです。光に反応して空気をキレイにする光触媒和紙で出来てるのも役立ってるのかも… 私もそろそろ加齢臭に気をつけなきゃいけない年頃になってきましたので、このカレンダーを背中にでも貼っておこうかな。(~_~;)

写真奥の月ごとにめくるタイプも根強い人気で、こちらはメモが書き込めてるところがウケてまして、毎年 首を長くして待ってる人がいるほどのシロモノなのであります。結構シブいデザインなんですけどねぇ~… そこがまたいいのかな。「描かれてるネズミの姿が面白くないわ…」とは婆さんのコメント、へんなところに拘りがあるもんだね。

ところで、何も考えずに去年と同じ数だけ用意したけど、なくなるのかなぁ~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

規制強化の行く先は…

2007年11月05日 | 日記・エッセイ・コラム

来年の3月から日本全国のタバコ自動販売機では、タバコを買う際に「タスポ」という成人式別ICカードが必要になると、社団法人日本たばこ協会から案内が来ました。071105_120107_2

機械の設定を変える作業などもあるでしょうから、地域によって開始時期に多少の差が出ると思いますが、来春中には体制が整うのでしょう。

それにしても、未成年者の喫煙防止のためとはいえ随分と面倒なことになったものですわ。この「タスポカード」を入手するには、申込書に必要事項(住所・氏名・電話番号・生年月日)を記入し、顔写真を貼ってタスポ運営センターに郵送しなくてはいけません。「電子マネー機能も付いて便利です」と謳ってますが、個人情報云々言われてる時代に、そこまでして自動販売機を利用する人がどのくらい居るのかな?

とはいえ、前向きなチャレンジにナンクセ付けるのも悪いので、静観することにしましょう。

もっと詳しく知りたい人は、タスポホームページ http://www.taspo.jp をご覧下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒のサカナ

2007年11月01日 | 日記・エッセイ・コラム

今宵の肴は いただきものの「ヒラマサ」。

「刺身がいいよ」と釣り師・K平さんに言われたので、お言葉通りに頂戴しました。

天然のヒラマサ、美味しかったです。

また下さいね。(ずうずうし~) 

食べるのに夢中で写真撮るの忘れてました。               m(__)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする