マイタのブログ

新潟県新潟市西区鳥原2595-8 前田商店 TEL 025-377-6327・FAX 025-377-7981

今日の日記です。2020/01/16

2022年01月16日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 新潟市で使える商品券の第3弾が始まるそうです。

第3弾の発行決定!過去最大の50万冊・60億円分を販売します。 (n-gif10ken.com)


ゴールデンウィークやお盆期間中も使えますから用途は広そうですね。(^ω^)



さて今日は前田商店定休日、午前中は町内防災班の仕事に行き新たな課題を発見。何事も勉強になるもんだと感じながら帰宅。そして次は別の課題であります「冬場はネコ草が成長しなくて困っちゃうのよね問題」に取り組むことに。寒さと日照不足でネコ草が伸びず、おかげで我が家のニャンズは野菜不足。(;´・ω・) 食事は大事ですからなんとかせねば・・・毛玉を吐き出すためにも役立ってますし。

ということですでに出来上がっているネコ草を求めてお店屋さんへ。

余計なものまで欲しくなってしまうのであまり行きたくないのですが止むをえません。

目的のもの以外は見ないようにしてさっさと帰りましょう。




と、いきなりマズイ! こんなものが目に入ってしまった!!! (゚Д゚;)!!!





二段仕立てのニャンコこたつ… 大吉とアカネちゃんが喜びそう・・・


パッケージ写真のニャンコの目が「買ってあげなよ」と言ってます・・・(;一_一)
そしてだんだんこの写真のニャンコが我が家の大吉に見えてきました。



かなり長い時間その場で悩みましたが今日のところはガマンガマン。夢に出てきそうですが買わずに帰りますよ。あとでお経を唱えましょう。


ちょうどいい背丈に育ったネコ草は手に入りませんでしたが、これでも我が家にあるものよりはマシですわ。家に着くまでのわずかな時間でも成長を促そうとダッシュボードの上で外の光と車内の暖房を浴びてもらいます。厚い雲の下ですけども電気の灯りよりはいいでしょう。



そして帰宅後はニャンズが届かない窓際の場所に。(;´・ω・) ハヨノビテクレー



それが育つまでは残っている半端になったネコ草で何とか持たせる工夫をします。

以上、我が家のニャンコ事情でした。

それでは明日からの週もよろしくお願いします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぎだま=さかばやし

2022年01月15日 | ブログ

  店内にぶら下がっている物体を見た人から「あれって蜂の巣?」と聞かれることがあります。つい先日も聞かれましたが、杉の葉でつくられた飾りでこの界隈では「杉玉(すぎだま)」、ところによっては「酒林(さかばやし)」と呼ばれるものです。昔は酒蔵で新酒が出来たことをお知らせするための目印として青々とした杉玉を軒に吊るす風習があったんですよ。これはかなり枯れた状態です。
































杉玉の起源は諸説ありますが、調べるにつれ日本びいきの私でも中国から渡ってきた文化らしいという説もあり得ない話ではないと思ってしまうのですよ。

そして当初は丸くなくて杉の葉を束ねただけのものだったとか… 古い資料の挿絵ではこのように描かれてます。これが一般的な姿だったとしたらそのままの形で伝わっていれば蜂の巣と間違われることはなかったでしょう。




それがいつから丸い形になったのか定かではありません。

そして明和元年(1764)に書かれた資料には

『昔は酒屋の軒に、杉の葉にて毬のごとくこしらへたる酒林といふ物あり』

とあります。『昔は…』ということはそのころ(徳川10代将軍・家治のころ)には「杉玉(酒林)」はあまり見られなくなったのでしょうね。枯れた杉の葉は燃えやすいので火災予防の意味で「軒になど吊るしておくな!」とお上から沙汰が出ていたとも考えられます。

そんなふうに「もしかしたらこうだったのかも・・・」なんて考えると楽しいですよね?想像するのは自由ですし、絶対違うとは誰にも断言できないはずですから。




お酒好きの人もそうじゃない人も、どこかで杉玉を見たときにそんな話をチラッと思い出してもらえたら嬉しいですわ。そしていろいろ想像してみてください。私どもにとって大切なお守りでもある杉玉について。



それでは皆さん今週もおつかれさまでした。

寒い環境でお仕事されたかたがた、燗酒で体の中からポカポカになってください。

お酒が苦手なかたはお風呂でゆっくり温まってくださいませ。

 



なんだかんだで私は今日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年1月14日 大安の日記です。

2022年01月14日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 最近 酒屋っぽい内容が続きましたので今日は違う角度の話題を。



かなり地味な話しですが屋内ドアハンドルの動きがおかしいのに気づきました。この症状はラッチの不具合でしょう。

ということで外してみますと・・・


案の定、オダギリジョー  経年劣化で見事に壊れてますわ。(・へ・)

早速新しいものを用意して交換作業。

(写真・上が外したラッチ  下は新しいラッチ)


3~4分で終わりますが、シマシマネコの大吉が面白がって足元を行ったり来たりしてドアを動かしてくれるのでプラス数分。新しいプレートは溝に合わないので古いものをそのまま使いました。

何が楽しいのか分かりませんがその後も大吉は行ったり来たりしてます。新しい遊びだと思っているのかも知れません。




飽きたようです。

フレンドリーな大吉とは対照的に、ご飯が欲しいとき以外は私を警戒しているアカネちゃん。写真を撮ろうとするだけで・・・



何もしないから部屋の外まで距離を取らなくてもいいよ。我が家の生活感丸出し画像。



でも かーちゃんが写真を撮るときにはちゃんとしたポーズで写ってくれます。このちがいは何でしょう・・・;つД`) おまけに周りを散らかしてくれて。




波長が合うのでしょうね、きっと。それはそれでいいことですわ。オヤジの出番はお医者さんに連れていくときくらいで結構ですとも。


ちなみに大吉が我が家に来て昨日で丸5年になりました。花金の今日、ささやかなお祝いをします。




それでは本日はこれにて失礼を。明日もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬だもの。

2022年01月13日 | ブログ

 風が止んだので やっとトレードマークの立て看板を店の前に出せました。




看板の土台部分に使っているのは酒蔵の古道具「暖気樽(だきだる)」。酒造りにおいてアルコール醗酵を担当する微生物・酵母くんたちの湯たんぽですわ。「微」とはいえ「生物」ですから酵母くんたちも寒すぎるといい仕事が出来なくなるので必要に応じてタンクの中を湯たんぽでかき混ぜてちょっとだけ温めてあげたんですな。その際に暖気樽をどうやって動かすかとか、どれくらいの時間入れててあげるかとかが蔵人の腕の見せどころだったわけですよ。昔の職人さんたちの知恵とこころがこの木目に沁み込んでいるのです。







そして夕方になりかけたころ、佐渡からのお酒も無事入荷しました。燗がおいしいお酒でございます。




さて、風が止んだのはいいとして、それは雪が真っすぐ落ちてくることを意味しておりまして・・・




このあと軽く雪を除けました。まだやらなくてもいいでしょ?ってうちにやっておくとあとが楽なんですよね。万が一大雪になったときのウォーミングアップにもなりますし。



話は前後しますが、お昼はアツアツのうどんを食べて体温維持。さらに酒粕を入れますから免疫力も向上…してるはずです。ネギたっぷり、盛り付けはワイルドに。

意外と思われるかもしれませんが最近は若い世代の人たちも酒粕を購入してくれます。嬉しいですねぇ。

当店では

「〆張鶴の酒粕」 1㎏ 600円

と、

「金鶴の酒粕」 1㎏ 400円

(どちらも税込)

を販売しておりますが、あたたかい時期までには無くなりますのでご入用のかたはお早めにどうぞ。

酒粕は常温で保存しているとだんだん色と風味が濃くなり、そのまま取っておくとやがて漬物などに使う練り粕(奈良粕・べた粕とも)になります。それはアミノ酸が増加している証でもあると言われていますが、そのような変化をできるだけ抑えたいかたは冷蔵庫に入れて保存してください。もっと今の状態を保持したいかたは冷凍することをお勧めします。





さて、外は冬の気候(だって冬だもの)、こんな日はやはり体の中から暖かくなる方法で明日への活力を蓄えましょう。

 


ということで本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり欠航だね…の巻

2022年01月12日 | 金鶴

 風は幾分弱まったように感じますが、引き続き新潟市には波浪警報と風雪注意報が出てます。



ということで佐渡からの船は全便欠航、今日入荷予定のお酒は早くて明日、ともすれば明後日になります。この時期にはよくあることですし急ぐ話しではありませんので心配ないんですけどね。以前、泊りがけで蔵仕事のお手伝いに行ってたころは予定していた帰りのフェリーが欠航するなんてのがよくありましたから慣れてますわ。



冬の越佐海峡はモノトーン、鉛色の海という言葉がありますが水の重量まで違うように見えます。







あたたかい時期はこんな感じ。四季折々の色が楽しめます。







今ごろ蔵の中ではあんな作業やこんな作業をしているころ… 

そんな想像をしながら私は私で仕事中。



金鶴で使っている原料米は全量佐渡産、目立たないけどすごいことなのです。

皆さんのお力を借りてそんなお酒の良さをもっともっと広くお伝えするのが私ども特約店の仕事、がんばらねば。ということで今後とも金鶴をよろしくお願い申し上げます。



それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず楽しもう

2022年01月11日 | ブログ

 「とりあえずビール」…なるほど、バブル期を跨いで長らく続いた文化が消えるということですか。というかそんな言葉があったこと自体 現代の新成人が聞いたら理解に苦しむでしょうね。




そんな新成人の人たちの参考になるかどうかわかりませんがひと言。かつて日本酒ブームや焼酎ブームもありましたが、その都度「とりあえず大吟醸」とか「とりあえず芋焼酎」とはなりませんでしたねぇ。それを思えば一杯目の飲みものとしてのビールの定着ぶりがどれほどすごかったか分かってもらえますかな。でも、神聖な儀式などでなければ最初から各々が好きなものを飲めばいいワケですよ、ハイ。それがアルコール飲料かどうかなんてどうでもいいことで。

ただ、好きなものと言ってもお店で飲むのでしたらそのお店にあるものの中から選びましょう。置いてないものを飲みたがってお店の人を困らせるのはマナー違反です。「マナー?お金を払って飲みに行っているのにそんなこと考えたくないね。」という人がいるかも知れません。でもお店で飲む人にはマナーが求められます。それは皆さんを縛りつけるものではなく、その場にいるすべての人たちが より楽しい時間を過ごすための最低限の共通認識なんですよ。

かーちゃんが13年前に作って地元の成人式で配った紙です。そのころは式の後で飲みに行く人たちがたくさんいましたから。平成の中期くらいまではこういうことを職場の先輩から教わった人も多かったと思います。


やれやれ、すっかりヤカマシオヤジモードですな、今日の「マイタのブログ」は。うっとうしく感じるかもしれませんがいつか役に立つことですから覚えておいて損はないですよ。





ということで、全然関係ない画像でキレイに〆ますね。

昨日最終日だった「食育花育センター」のイルミネーションです。寒かったです。




それではよいお年を。


じゃなくて本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は晴天なり。

2022年01月10日 | ブログ

 気持ちいいですねぇ、いい天気で。 


さて、金鶴の冬季限定品の在庫少なくなりましたのでお知らせいたします。




「金鶴 本醸造しぼりたて」1.8L 2,077円、720ml 937円

「金鶴 純米(風和)しぼりたて」1.8L 2,801円、720ml 1,426円

上記商品は在庫わずかです。醸造元ではすでに在庫が無くなってますので当店も今ある分で終わりになります。

「金鶴 純米活性にごり酒」1.8L 2,801円、720ml 1,426円 

は もうしばらく大丈夫だと思いますが、こちらも限定品ですので突然販売終了になることもあります。予めご了承ください。(価格はすべて税込表示です)


当店がおすすめしている酒蔵さんは規模があまり大きくありませんので、そのときどきのお客さんのご要望により酒蔵内の在庫状況が大きく変わることがあります。中でも季節限定品は製造量が少ないため突然完売することもあり、「いつまでありますか?」とお問い合わせいただいても明確な返答が出来ないんですよ。誠に申し訳ありませんがご理解くださいませ。


ちなみに「鶴の友」は、12月から「上々の諸白」「特撰」が酒蔵内で在庫切れとなっており、当店の在庫も底をつき次の瓶詰めが行われるまで入荷待ち状態です。季節商品ではないんですけどね。

 





          






今朝、近くのネギ畑での元気な姿。

橙(だいだい)の霧の中、とんがり頭が競うように上を向いて。向いてないヤツもいますけど。



日中の光はそうでもないのに朝日や夕日が赤っぽく見えるのはなぜ?

それはレイリー散乱という現象を知れば納得できるのだよ。などと私が説明するとボロが出そうですので詳しくはこちらをご覧ください。

【国立天文台編集・理科年表オフィシャルサイト】https://www.rikanenpyo.jp/FAQ/kisyo/faq_kisyo_005.html

 



それでは本日も日本酒で乾杯!

ネギたっぷりの鍋ものを肴に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコネコと一緒に。

2022年01月09日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 ブログ歴だけは長いのでITに明るいのだろうと誤解されることもあるのですが、実はそっち系にとっても弱い私。見かねた娘の段取りで部屋のテレビでもユーチューブが見られるようになりました。それが昨日のはなし。そんなこともできなかったのかよと言われそうですが、それが現実なのです。(;^ω^)


さて今日は定休日、早速ニャンコ動画を。



案の定、食いついてきましたよ。我が家のニャンズが。

 







さらに前に出てかぶりつき。


すごい集中力です。



我が家のテレビは完全に役目が変わってしまったようですわ。それも良しですね。

しかしこれでは運動不足になるかも・・・

ではお次はニャンコエクササイズの動画を探すとしましょう。




それでは本日はこれにて失礼を。

明日はAM8:00からPM6:00で営業いたしますので どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大安、よい日です。

2022年01月08日 | 地域

 本日は当地の成人式だったそうです。

新成人の皆さん、おめでとうございます。

また、会の運営に際し多くのかたがたが陰になり日向になりご尽力なさったことと存じます。おつかれさまでした。


新成人の中には、今ごろ友人たちとお酒を飲んで楽しい時間を過ごしている人たちも居ることでしょう。

青春の1ページですねぇ~。

お酒は楽しく適量を。そして明日へ活力に。(^ω^)




ちょっと酔いが回ったかな?と感じたときは外の空気を吸いに出るのもいいですよ。星空を眺めながら深呼吸するだけでスーーーーッと気持ちよくなりますから。今晩は天気もいいですし。





そしてゆったりとした歌を口ずさむのも洒落てますよ。ということで地元の名曲を贈ります。

 

それでは新成人に乾杯!

黒埼よいとこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬から春へ。

2022年01月07日 | 〆張鶴

 「〆張鶴 しぼりたて生原酒」、今期四回目分が入荷しました。




これで冬のシメハリは終わり、

続いてただ今 春のシメハリが蔵の中で大切に育てられています。




春のシメハリ
〆張鶴 純米吟醸生原酒
720ml 1,980円 ・ 1.8L  3,993円(税込)

2月初旬・3月中旬蔵出し

 

春のシメハリは薫り高い純米吟醸の出来立て新酒「しぼりたて」、同じ出来立て新酒でも新たな仕込みシーズンが始まった喜びの「冬の~」に比べてより華やかな仕上がり。まさに待ちわびた雪国の春の到来を喜び、気持ちを高揚させてくれる極上の一品と存じます。出荷時期はお酒の都合、一番いい状態になってから。生きものですので若干前後することがありますが予めご了承ください。なおご予約は随時承っております。

 



それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は花の金曜日。

2022年01月06日 | ブログ

 首都圏で雪が積もったとのニュースを見ました。交通が乱れたり滑って転倒したり きっと大変なことになっているところもあるのでしょう。皆さんお怪我などなさらぬようお気を付けください。




さて、今朝は放射冷却で冷えた新潟市西区、空地に残った雪は時間が経ったこともあって表面がざらついてます。





こちらは夕方の新潟市中央区、気温は上がらなかったものの天気がよかったのでこのように。

このまま夜の冷え込みで明日の朝にはツルツルですな。




明日は年明け最初の花金ですので予定が入っている人も少なくないと思います。どこもかしこも天気が良くなるといいですね。楽しめるときに楽しまなきゃ・・・ってのはこの2年くらいで嫌というほど思い知らされましたから。

 




それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういう地域なんですけどね。

2022年01月05日 | 地域

 夜中から明け方にかけてチラチラッと降りました。


テレビの天気予報では

「ところにより真冬並みの寒さになるでしょう。」

と何度も言ってましたが・・・(;一_一)

 





今が真冬じゃないんかい!!! オウオウ\(゜ロ\)

 

ってツッコみたくなりますよね?

私の中では十分真冬なんですけど、あちらの業界では1月下旬から2月上旬辺りを真冬と言うそうですのでおとなしく引き下がりました。











こちらは昨年の今ごろの写真です。連日 開店前にこのような作業が繰り返されてました。新聞や牛乳を配達している人たちはさぞやご苦労なさったことでしょう、自動車が走れないんだもの。







今年は今のところ幸せな日々を送っています。悩みはいろいろありますけど、恵まれているのは事実ですからね。感謝してます。こんなに青い空が拝めるなんて。






このまま穏やかに春を迎えられると嬉しいですね。


 



それでは本日もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめのいっぽ、 ん。

2022年01月04日 | 金鶴

 本日は新年最初の営業日。そしてこちらが令和四年最初(朝8時8分)にお買い上げいただいたお酒です。

 



全量佐渡産米使用蔵・金鶴 大吟醸 720ml  2,547円(税込)

 





年末に飲んで美味しかったからとのお言葉を頂戴しました。ありがたいですねぇ。

このお酒よりも華やかな香りの大吟醸や、脳内に強い印象を残す味わいの大吟醸は世の中にたくさんあります。それぞれ酒蔵さんごとの「いい酒」に対する考え方の違いですのでどれが良いというものではないと思ってます。ただ、私も含め多くの酒好きのかたがたが理想とするお酒は「お料理を引き立てる名脇役」ですから、香りも味も主張が強すぎては道から外れてしまいます。そういう意味でこのお酒は素晴らしいんですよ。控えめながらも存在感があり、飽きずにどんなお料理にも合わせられますからね。


派手に目立たなくてもいいんです。ハッとする酒よりも ホッとする酒、それが一番ですもの。

 




それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒色系の中で。

2022年01月03日 | ブログ

 午後2時30分、ちょっと前から小雪がちらつき始めました。こりゃ積もりそうですな。




くすんだ背景色に黄色が映えます。かーちゃん栽培の柚子は やがて鍋もののアクセントとなるでしょう。




前田商店は明日から営業します。どうぞよろしくお願いいたします。

 




それでは本日も日本酒で乾杯!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびりと。

2022年01月02日 | 大吉 (だいきち・アカネ)

 昨日・今日・明日とお正月休みをいただいております。


予期せぬ陽射しに寅年っぽいシマシマネコの大吉と日向ぼっこ。












ですが根っからの貧乏性の私、のんびりしきれず気になっていた店のエアコンフィルターの掃除など。



落ち着きました。


それでは明日もいい日でありますように。

いい日になるでしょう、きっと。(^ω^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする