島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

時代祭

2022-10-25 | 京都

10月22日(土)、京都は3年ぶりの時代祭行列がありました。

写真を撮り損ねていた京都御所近くの御陵に寄って、近くでランチして、ついでに裏側から御所に入って行くと、時代祭行列に参加する人が、三々五々集まってきてました。

 小学校の頃は、小学校の裏門から烏丸通に出て、歩道に座って毎年観させられていましたが、あれ以来の久しぶりの時代祭見学かも知れませんし、御所内で観るのは初めてだと思います。

 時代祭は葵祭・祇園祭と並ぶ京都三大祭りの一つですが、1895年(明治28年)に始まった新しいお祭りです。

 京都平安京の最初の天皇第50代桓武天皇と、平安京最後の天皇第121代孝明天皇の二柱の御霊が、住んでいた京都御所から祀られる平安神宮に移っていくという趣旨のお祭りです。

祭りが10月22日であるのは、長岡京から平安京に遷都されたのが794年のこの日だからそうですが、私も初めて知りました。

 行列参加の人々が、仮設トイレに行ったりして準備していましたが、急に良い天気の秋晴れになってきました。

 時代祭行列は、維新勤王隊の「ピーヒャラヒャ」の笛の音で始まるのですが、偶然高校の同級生に声を掛けられ(マスクなのによく見つけてくれたと思いますが)、同窓会のことや昔の話をしてる間に行列は進んで、織田信長公上洛行列になっていました。

 暑くてしんどくなってきましたし、旅行で観てる祭りでもなく、京都の祭りなら来年も観れるか(死んでるかもしれませんが)と思う安心感から、早々と帰ることにしました。

何とか行列を横切ることなく、通用門を潜り抜けて丸太町通りに出て、地下鉄で帰りました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五山送り火

2022-08-16 | 京都

 先週から濃厚接触者になってしまい、お盆は今日で5日間自宅隔離で一歩も家から出ずに、ボーっと高校野球やWOWOWを観る生活です。

今日の京都は五山の送り火です、一昨年は中止、昨年は一つ二つの火床だけの点火でしたが、今年はすべてつくそうです。

昼間は暑かったですが、「妙」の火床の準備は終了。

 ところが夜の7時ごろから、雷は鳴り大雨で風も吹き、京都市内は嵐です。

こんな雨で火は着くのかと思ってたら、8時前には嵐は終わりました。

 NHKのBSと京都TVで送り火中継があって、なんか家の近くも写ってます。

窓から見下ろすと教習所前の道路はこの中継を見るためか、ちょっと前までの大雨にもかかわらずたくさんの人人。

いつもは教習所開放されてるのですが、コロナで開放は無しです。

 雨の為か今年は大文字の点火が遅れ、まず船形が着き始めました。

雨上がりか結構くっきり見える今年です。

 大雨の後でしたが、今年の「妙」は綺麗に揃って燃えてます。

自宅から一歩も出られませんが、室内から充分楽しめました。

 明日・明後日の検査陰性なら仕事も復帰ですし、第7波もやっと峠越えそうですね。

 NHKのBS中継の学生が撮った「妙」、時々野球中継に変えて観ていましたが、阪神は昔はPLにも負けるぐらいでしたが、今の阪神は大阪桐蔭にも打ち負けるでしょうね。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭後祭巡行

2022-07-24 | 京都

 本日(7月24日日曜日)は、祇園祭後祭の巡行日です。

9時から始まるので、TV中継で人が一杯でないことを確認後、地下鉄で二人で出かけました。

烏丸御池に着いたら、丁度出発の合図を山鉾連合会理事長の木村君がしたところ。

高校の同級生で、彼が理事長になって3年でやっと巡行にこぎつけました。

若い時は家の2階から、「きんすけ、ちまき放って!」と気軽に言ってたのですが、今は偉くなってるので「立派になって!」と、目頭を押さえていました。

 私の実家からは一番近かった北観音山、巡行が終わってから定位置に戻すときに、子供の私でもひくことが出来ました。

 おはやしの音よりも、セミの声がうるさいぐらいの祇園祭です。

 第77代後白河天皇皇子以仁王(モチヒトオウ)のやや早すぎた平家討伐、敗れて京都の木津で落命したので、この以仁王墓も天皇陵巡りで行きました。(2021-1-16のブログ参照)

その時宇治川の宇治橋で源頼政などと共に戦った筒井浄妙(ツツイジョウミョウ)の墓も、何故か以仁王墓のすぐ近くに塚として宮内庁管理しています。

 写真の浄妙山は、宇治川の先陣争いでその浄妙が、味方の法師に頭上を飛び越されてる場面だそうです。

天皇陵巡りも、知らなかった祇園祭の山の話も覚えられるので、馬鹿にできませんね、面白くない時もいつか役に立つと付いて来てくださいね。

 復活して初めて巡行する鷹山です。

ピカピカで輝いていました。

 新型コロナ感染者爆発的増加も、人出に関係あったのか楽に見物は出来ました、 

 これも何年か前に復活した大船鉾です。

狭い新町通りから御池通りに出ていくところで、辻回しをやってました。

 それほど暑くもなく、最前列では観れませんでしたが、後方の木の陰からでも充分観えました。

 子供の時は、さあこれから夏休みや!と思ってた祇園祭、今日はなんか夏が終わりかけてる気分になるのは、風が気持ち良かったためかセミが鳴いていたためか年取ったせいか?

再び地下鉄で帰っても、TV中継はまだやってました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府立植物園

2022-02-25 | 京都
 
 ロシアのプーチンがウクライナにほんまに攻め込みましたね。
今の世の中でもこんな理不尽な武力が施行されるのですね。
 そんな世界で、こんな小さい話を書いてる私も私ですが。
戦後は進駐軍に摂取されていた京都府立植物園に行きました。
我が家から子供の足でも歩ける距離の植物園まで、寒い日でしたが散歩です。
 
 園内の梅林の梅も、まだあまり咲いていませんでした。
 
 花らしい花は、わずかにスノードロップという、LED電球のような花が咲いているだけ。
 
 一画で「早春の草花展」が開かれていたので、ここだけはカラフルな春でした。
 
 これ見よがしに、花屋の店先のように咲かされていましたが、それでも色があるのは春らしい気がします。
 
 私たち夫婦は70歳以上で無料、娘たちも「きょうと子育て応援パスメ[ト」で無料、歩いたので交通費もかからない遠足でした。
ウクライナも昨日までは幸せだったのに、私のようにのんびりばかりは罰が当たりそうですね。

      返事
Toitennさん:埋もれすぎて、
    腐葉土にならないようにしてください。
花水木さん:私も雪は喜ぶほうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の雪

2022-01-24 | 京都
 
 先週金曜日の朝は起きたら京都は雪、朝食を食べてもまだ雪は降り続けていますので、せっかくの休みなのに朝から雪見をしながら、前回のブログを書きました。
 
 京都の積雪は午前9時で14㎝とのこと、5年ぶりの10㎝以上の積雪らしいですが、我が家は12㎝かなあ。
 
 新聞を取りに玄関に出ても、愛車もすっぽり雪の中。
 
 隣の自動車教習所でも、雪かきが始まっていましたが、どんどん雪は降ってくるので、今日の教習は無理かと思ってました。
 
 雪がやんで午後になると道の雪はどんどん融けてるようなので、滋賀県まで雪見にドライブしましたが、滋賀県大津や草津のほうが京都より雪も少なく、仕方ないのでコーヒー店でどら焼きを食べて、ごみ箱を買って帰りました。
 
 土曜日は一転良い天気、奈良の長男を訪ねて、孫Ⅰ-1の中学入学祝い、木津を通って帰りました。
日曜日は孫Ⅲ-1・2が来てくれたので、相手しながら観た競馬は、重賞に絞ったのに入らず。
 夜の「鎌倉殿」では以仁王(モチヒトオウ)(1151~1180)が出てきたので、敗れて奈良興福寺目指して逃げる途中に殺された木津にある墓(天皇陵巡り)の写真を載せました。
 
 以仁王と一緒に挙兵し宇治平等院で敗れた源頼政の墓所(この写真)も以前ブログで紹介してるので、復習してください。
 
 あっという間に日本で30万人、世界で5千万人増えた感染者、日本で計200万人を超えましたし(死者も2万人弱)、世界では3億4千万人(死者560万人)にのぼります。
 でも、一応医療関係者にもかかわらず、あまり実感していません、人間の気持ちってこんなものなんですかね。
 尾身さんも。人流抑制より人数制限と言ってるので、夫婦二人で車で温泉に行くのは、別に後ろ指さされる行為でもないようですが、まだ気分が乗りませんねというか雪道が・・・・。
        返事
花水木さん:人間はいろんな人がいるから面白い!
    と思っていますが、それが私の甘い考えなのですかね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする