今日も当直、朝早くに救急車後は落ち着いています。
暑い夏ですが、蝉が鳴きだし、アブが飛びだし、トンボも増えましたので、秋は近づいてきたのか。
競馬も久しぶりに少し入り、智弁と近江の試合は9回だけ観てしまいました。
夜は眠らずに、全英女子オープンが観れたら良いのに。
近江といえば、7番目は、三井晩鐘に対して、
鐘と言えば(私の文は、「と言えば」が多すぎますね)、奈留島では教会から響いてくる鐘の音です。
毎夕5時30分に鳴っていますが、ただ鐘の音としては高いキンキンした音で、又夕5時半はまだ明るい時が多く、「鐘が鳴るからか~えろう」というイメージでは有りません。
教会は「相ノ浦」にあって、「ノ」が入りますが、ここは無理やり「ノ」は取ってしまい、2字にしてしまいました。

相浦晩鐘 (あいのうらばんしょう)
まずまず!!
最後になりました、8番目、瀬田夕照に対しては、
もうこれは島の西側からの夕陽しか有りません。
そして、瀬田に対して小田と、「田」も韻?をふめました。
私も家内もフークも黄金色に輝き、「神武天皇」か、「風の谷のナウシカ」か、「百獣の王ライオン」か、と言う夕照です。

小田夕照 (おだせきしょう)
最後を締めて 素晴らしい!!!
以上
浦向浮鴎 前島帰帆 野首晴嵐 城岳暮霧
汐池秋月 奈木夜雨 相浦晩鐘 小田夕照
良いのも有れば、どがんかせんばいも有る
奈留八景でした
暑い夏ですが、蝉が鳴きだし、アブが飛びだし、トンボも増えましたので、秋は近づいてきたのか。
競馬も久しぶりに少し入り、智弁と近江の試合は9回だけ観てしまいました。
夜は眠らずに、全英女子オープンが観れたら良いのに。
近江といえば、7番目は、三井晩鐘に対して、
鐘と言えば(私の文は、「と言えば」が多すぎますね)、奈留島では教会から響いてくる鐘の音です。
毎夕5時30分に鳴っていますが、ただ鐘の音としては高いキンキンした音で、又夕5時半はまだ明るい時が多く、「鐘が鳴るからか~えろう」というイメージでは有りません。
教会は「相ノ浦」にあって、「ノ」が入りますが、ここは無理やり「ノ」は取ってしまい、2字にしてしまいました。

相浦晩鐘 (あいのうらばんしょう)
まずまず!!
最後になりました、8番目、瀬田夕照に対しては、
もうこれは島の西側からの夕陽しか有りません。
そして、瀬田に対して小田と、「田」も韻?をふめました。
私も家内もフークも黄金色に輝き、「神武天皇」か、「風の谷のナウシカ」か、「百獣の王ライオン」か、と言う夕照です。

小田夕照 (おだせきしょう)
最後を締めて 素晴らしい!!!
以上
浦向浮鴎 前島帰帆 野首晴嵐 城岳暮霧
汐池秋月 奈木夜雨 相浦晩鐘 小田夕照
良いのも有れば、どがんかせんばいも有る
奈留八景でした