同窓会
2014-08-08 | 京都

先々週の京都への旅、高校のミニ同窓会・手術した友人二人の見舞い・娘と長男孫との逢瀬が目的です。
久しぶりの京阪電車を降りて四条大橋から鴨川を眺めます、祇園祭も終わりましたが意外と暑くなかった京都、今は暑いでしょうね。

京都市立堀川高校に入学してから50年が経ちました。
昔の校舎はなく、今は立派な校舎が建ってますが、運動場は昔よりさらに狭そう。



今年のNHK大河「軍師官兵衛」でも本能寺の変が終わりましたが、その本能寺は今は寺町に再建されていますが、信長が焼け死んだ時の本能寺は丁度高校の辺り、今は堀川高校も使ってる旧本能小学校の跡地周辺には本能寺跡の石碑や立札がありました。
信長軍の屍の上で、私はまあまあ楽しい3年間を過ごしました。

今の堀川高校の内部見学もありましたが、校舎もまあ立派、フーコの振子もぶら下がっているし、目もくらむような吹き抜けの中庭です。
僕らの頃は比較的簡単に入れる高校でしたが、今は公立の超エリート校になってるようで、校舎だけでなく在校生も立派なようです。

というわけで、手術した友人二人の家にそれぞれ行ってしゃべり、孫・娘とも少ししゃべり、もちろん麻雀は忘れずにして、帰りました。
京都駅の新幹線構内で少し時間があったので入った甘味処、800円の氷しるこは3匙すくったら無くなりました、さすが京都です、長崎の人なら怒るでしょうね。
返事
大雪男さん:画像をクリックしていただくと大きくなります、よろしく。