島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

富江のお盆

2014-08-18 | 富江
 
 五島も先週はお盆、富江にも富江病院にも見知らぬ人が目立ちました。
 13日(水)の夜は、車で富江のお墓らしきところを回りましたが、時間が遅かったせいか日にちが早かったせいか、提灯飾りなどは見られません。
 14日(木)早朝、奈留島行のために福江を走ってるとチャンココ姿の数人を初めて見ました。
夕方フークの散歩で近くの墓地に行くと、実った稲穂の向こうに提灯飾りやお参りの人も見受けました。
 
 花火の煙も登っているし、爆窒フ音も聞こえます。
夕方墓地にお参りし、提灯のローソクが消えると帰られるようですね。
 
 15日(金)夕方、鉦の音が聞こえるのでまたまたフーク達と墓地へ、五島へ来て10年にして初めてチャンココの踊る実物姿を見られました。
富江狩立地区のチャンココ姿は他とも少し違います、帽子?が麦わら帽子様、子供たち5~6人が墓地のいろんな場所に移動して踊ります。
なかなかよき風景ですが、せっかくなのにキミマロズームを忘れていたので、同伴特派員家内のスマートフォンで撮ってもらいました。
また縦に出来ずすみませんが、特派員のスマートフォンの画面キミマロより綺麗ですね。

     返事
大雪男さん:島の花火は混まずに近くで観れるので、値打ちありますよ!
花水木さん:クレソンの更新やコメントがないと、不安になりますので、
    義務と思ってよろしくお願いします!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする