
京都に戻って、仕事にもぼちぼち慣れてきましたが、1日中働く日はちょっとしんどく、昼寝をしたい感じです。
休みの日も多いので、何かしなくてはいけませんが、今の所は二人でスーパーに行ったり、久しぶりの友達に会ったりするぐらいで過ごしています。
本日6月19日(日)、五島ではバラモンキングのトライアスロン大会だったことを思い出したので、朝早くから富江病院の看護婦さんに電話をしてみました。
今回はマッチが来るので、盛り上がってるそうです。
病院も看護婦さんが足らなくなって、2床だけ病床を閉鎖したそうです。
電話後、昨年のトライアスロンの富江のスイム写真を見ながら、つかの間五島を懐かしみました。

やっとこの折りたたみ自転車を同級生の店で買いました。
通勤にも使い始めていますが、小口径の車輪ですがまずまずの走行能力と言うか、私の走力にぴったりの走行能力で快適です。
車に積んで少し琵琶湖の周りも走りましたが、いよいよこれを使ってブログネタ探しの輪行を始めたいと思ってます。
(思ったより簡単に降りたためて輪行袋にもすっと入りましたが、肩からひもにつって持つと、それなりの重さはありました。)
やっぱり天皇陵巡りの再開から始めたら、125回は書けるのでとは思っています。
先日東京に行く用事があった時に、123・124回の大正・昭和天皇陵の多摩に行って陵印を貰う予定をしていましたが、用事が長引いて結局次の機会になりました。
用意が整い次第開始しますが・・・・。
返事
花水木さん:年寄ると本当に出来ないことが多くなりますね。
その中で唯一出来るようになったのは、早起きだけです。
大雪男さん:木暮実千代とはしぶいですね。
それでもこれで、大雪男さんとは女の取り合いはしなくてすみそうですよ。
ブログ、同じく昔の意欲を保つのに努力が必要になってますね。