島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

京の夏の旅1

2017-09-23 | 京都から
  
 今日はお彼岸の中日、自宅前に最後に残った小さな畑にも彼岸花が咲いています。
桜はだんだん北上して地方地方で開花時期が違うのに、彼岸花は奈留島でも600km離れた京都でも、お彼岸になったらきちっと咲いてくる、どんな器官が彼岸花に「お彼岸だぞ」と教えているのでしょうね。
  
 初めてかもしれませんが、京都の観光バスに乗りました。
定期観光バス特別コース「京の夏の旅=モダン!京の近代建築と市内一望の絶景をたずねて=」、昼付きで5~6時間9千円で、曇り空の京都駅を出発です。
  
 日本モダニズム建築の先駆けとして、大正13年に本野精吾(モトノセイゴ)さんが建てた自宅から見学です。
 だいたい本野精吾さんを全く知らなかったし、案内された場所は前の日に往診で行った患者さんの家のすぐそこ、立命館大学の衣笠校舎近くですが、これも知りませんでした。
  
 家の外壁は、関東大震災でも唯一壊れなかった中村鎮式(ナカムラチンシキ)コンクリートブロック(L型に組み合わせるそうです)をむきだしたまま使用して(当時の近所の人はいつまでも工事中と思っていた)作られています。
 一見貧乏臭そうな家ですが、90年前の家とは思えないぐらいハイカラですね。
  
 早速お昼ご飯は、岡崎の動物園前にある白河院でした。
ここは近代建築の父と言われる武田五一の設計した数寄屋造の建物が残ってるそうですが、武田五一のこともほとんど知りません。
  
 庭は岡崎周辺の庭園をたくさん造ってる、7代目小川治兵衛(オガワジヘイ)の作で、平安神宮や有鄰館の庭と似てないこともなかったです。
 このコースを選んだ肝心の行き先は午後からで、次回にまわします。

     返事
花水木さん:虹を愛でて、天地真理を歌わなかった私も恥ずかしいですが?、
    その時は、
      けれどおも ようやく 虹を見た~symbol7symbol7
      あなたあの ひとお~みに 虹を見た
       君こそを~ いのお~ち
                      と歌っていました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする