島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

若狭へ2.

2018-06-03 | 
   
 前日予約で泊まったのは、小浜湾奥にあるうみんぴあ大飯のホテルうみんぴあ。
周囲には温泉や道の駅やエルガイアおおいなど、大飯原発の補助金?に依る豪華な箱ものがたくさん有ります。
昨年寄った時にはなかったDIYのナフコの店や食品スーパーまで出来ていました。
    
 夕陽を見ながら、我々と同じぐらいの人ばかりの泊り客に混じって夕食、向こうに見えるのが若狭富士ですと、ボーイさんが説明してくれました。
 じゃらん夕食の良かったホテル部門で近畿第1位と書いてありましたので、まあまあの夕食ですが、第1位とまでは・・・・。
すぐ横に入りに行く温泉は綺麗で、眺めもよく良かったですが、夜早く終わるのと朝は入れないのが欠点です。
   
 朝食前に海沿いを散歩、隣のこども家族館の前で、これまた朝の散歩をする地元一家にお会いしました。
    
 立つ位置間違いました。
私はやっぱり、左のお爺さんの前に立つべきでした。
    
 カバの親子にもバカにされてしまいました。
    
 帰りは舞鶴を廻って帰りますが、舞鶴の五老ヶ岳公園にも寄りました。
ここから見る舞鶴のリアス式海岸は、朝のTVの「す・またん」(大阪地方ローカルの情報番組)のお天気カメラの映像が、これだと確認したかったからです。(先週のTVでも、ここだと言っていたので、先取りになりました)
    
 50ⅿほどの五老スカイタワーにも昇り、もう少し上からの景色も確認、舞鶴湾なかなか綺麗ですよ。
近畿100景第1位選出らしいですが、これまた第1位とまでは・・・。
  
 タワーの下にはスカイタワーの入場券(200円)で100円安くなる店があって、それにつられて本日15食限定のイチゴパッフェを食べてしまいました。
食べてる時に家内にメールが入り、ちょっとした用事が出来たため急遽帰ることになりました。
帰り道の京北町の道の駅で食べた鴨ステーキ丼(850円)、値段にしては美味しい。
で、若狭の旅は終わり。

     返事
花水木さん:さすが「ちりとてちん」は、
    息子さんが落語家になる前でも観ておられたのですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする