![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bb/c5d1918921354814e863e93f1c71ee68.jpg)
金曜日、月二回の新しい仕事を始めました、京都右京区辺りの訪問リハビリの手伝いをチョットするだけですが。
紅葉真っ盛りの嵐山、渡月橋を横目に訪問車の後部座席から紅葉狩り。
鳥居本の立派な家や、高雄トンネル抜けた所の茶店の家にも訪問ですが、ついでの紅葉の方が綺麗。
車から、久しぶりにキミマロズームで撮ったこの渡月橋写真は、白黒写真になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/73fb9053c13ddd493818ba829452a199.jpg)
土曜日は、滋賀県坂本の日吉大社に紅葉狩り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0c/3ca4a19ede159b060e382549e8016d21.jpg)
「チコちゃんに叱られる」を見てから出発したので、混んでるかなと思いましたが、紅葉祭も前日に終わったようで、駐車場もまだまだ空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/56/b5079fba38b2e1a1224bc67bf15ad9b9.jpg)
曇り空から陽が射してくると、まだまだ綺麗な紅葉ですが、風でかなり葉が舞ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4c/8d09feac33f18c3761dd86615190a144.jpg)
1kmほどブラブラ散歩して、隣の西教寺も訪問。
聖徳太子が開創された寺で、天智天皇の時代に西教寺の号を下賜された古い寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/c30998f0777e3af1f2a8f217c831b0f9.jpg)
境内には、明智光秀一族の墓や、光秀の妻で細川ガラシャ夫人の母にあたる明智煕子(ヒロコ)の墓も有りました。
再来年のNHK大河の主人公が光秀なので、ここもたぶんもっと有名になるでしょうが、先取りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/cb64e798fedb87299002bc57f03d7d47.jpg)
こちらの紅葉は、まだもう少しは綺麗な感じで続きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/e7c14e83249154fe5415d26f16e5b3ed.jpg)
ちょっと早めの昼は、蕎麦です。
坂本の蕎麦屋は、今は「鶴喜そば」が有名で、もう前には行列が出来ていましたが、私が食べたのはその横に昔からある「日吉そば」。
入った時は客は私たちだけですが、このにしん蕎麦の鰊も大きくて美味いし、家内が頼んだざるそばも腰があって美味い。
値段的にも多分こちらの方を薦めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/70/07f7c2475496ce566abefd7f387fa3a8.jpg)
そして日曜日はゴルフコンペ、12月というのにチョッキでプレー出来る暖かさ、でもスコアは絶望的で、ハンディにも恵まれずブービー賞(布団乾燥機は貰えましたが)、ゴルフは根本的に考え直さなくてはならないかもしれません。
帰りの車に息子からメールが入り、チャンピオンズCでぼろもうけと、親の私の結果はダメを再確認。
競馬も麻雀もゴルフも、今年はだめな秋です。
返事
花水木さん:字幕設定とはどういうことですか?
今どきのTVは4Kどころかそんなことも出来るのですか?
ぜひ教えて下さい。