あけましておめでとうございます
今年はラグビーW杯の年、観に行きたいと思ってます。
そんなわけで、今年の年賀状は写真も版画もやめて、文章にしてしまいましたが、関係ないか!
亥年とということで、元旦はあまり行ったことがない護王神社に初詣。
でも境内をぐるっと取り巻いてる参拝者を見て、あっさり参拝はやめて帰りました。
護王神社は和気清麻呂を祀る神社で、九州の宇佐八幡宮へ向かう長い道中の清麻呂を、猪300頭が案内したので、猪と共に足腰の守護神ということになっています。
ここの狛犬は猪です。
龍の替わりに、猪の口から水も出ていました。
参拝は出来ずにすごすごと帰りましたが、行の地下鉄で少し痛かった腰は、帰りの車内では楽になっていました。
御利益ではなく、単に歩くのに慣れただけですかね。
2日目は、箱根駅伝の合間に氏神様の新宮神社で、ちゃんと蝋燭もたててお賽銭も出して、初詣。
夫婦の和合・子や孫や親戚の幸せ・病気がちの友達などの健康・仕事の失敗のないこと・競馬麻雀の勝利、それにブログ読者の幸せも含め、長い時間お祈りしました。
長すぎてわけが分からなくなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
箱根駅伝の青山学院5連覇は怪しくなりましたが、ラグビーは今天理が帝京の10連覇を止めました。
久しぶりにドキドキしながらラグビーを観ましたが、天理大学おめでとう!!
明治にも必ず勝ってくださいよ!
返事
花水木さん:今年も花水木さんのコメントが頼りです。
よろしくお願いいたします。
たぬきさん:ありがとうございます。嬉しいです。
家内と同じく徳島なので「たぬき」なのですね。
淡路島でマジックBARをしてた頃もあったさん:
最終日、キャリーオーバーしたWIN5を本命中心に24通りだけ買いましたが、
惜しくも30億どころか、3万を獲り逃しました。
今年は、確実に勝つ3連単を狙います。