島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

107-2後陽成天皇女御藤原前子

2022-06-26 | 天皇陵巡り

 近衛前久(コノエサキヒサ)(1536~1612)は全く知らなかった名前でしたが、結構歴史的にも有名な、戦国時代の破天荒な関白だったようです。

「麒麟が来る」で本郷奏多(カナタ)さん(その後朝ドラ「カムカムエブリバデイ」でも3番目の主人公の恋人殺陣師もしてました)が、前久を演じていました。

  月輪陵(ツキノワノミササギ)(東山区今熊野泉山町泉涌寺内)のある、写真の泉涌寺には、陵に行くと言ったら拝観料は免除されました。

 この近衛前久を父に持つ藤原(近衛)前子(コノエサキコ)(1575~1630)は、1586年に豊臣秀吉の猶子になり、第107代後陽成天皇(1571~1617)(在位1586~1611)に入内、久しぶりの摂関家からの入内になりました。

  写真は泉涌寺内にある月輪陵の入り口です。

 前子は後陽成天皇との間に5男7女をもうけ、そのうちの長男政仁親王(コトヒト)が後に第108代後水尾天皇になりましたので、月輪陵に葬られています。

今までの制札中一番沢山の名が並ぶ月輪陵の制札、その後ろから5番目に後陽成天皇女御中和門院藤原前子墓とありました。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする