島の医者になって、た頃もあった

70代男の日記風ブログです。新連載「京都へ、京都から」も始めました。

火星大接近

2018-07-31 | ノンジャンル
    
 本日2018年7月31日(火曜日)、火星大接近ということで、家の窓から東南を観てみると、小さいですがそれらしき星が見えました。
  
 倍率を上げると、なんか火星とは思えない像が出てきましたが、赤っぽいんでやっぱり火星ですかね。
  
 Canon Power Shot SX730HSの倍率を最大に上げても、こんな像しか出現せず。
光学ズームではなくデジタルズームで160倍なので、こんな火星になるのですかね。
それでも結構大きな火星です。
 次の火星大接近は17年後らしいですが、それをもっと良いカメラで捕えてブログに上げるのは、私にはちょっと無理なようですので(87歳)、この写真がこのブログの火星大接近最後の報告になります。

    返事
花水木さん:台風は夜中に風が強かったぐらいで済みましたが、
    朝窓を開けると、家の裏の体育館建設中の塀が唐黷ト、
    教習所の車の上に乗っかっていました。
     
     台風後少し涼しくなったと思ったのもつかの間、また酷暑です。
     私も最近切れやすくなってるので、切れないお爺さんになる努力をします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 36≠Q孝徳天皇皇后間人皇女 | トップ | 鈴鹿サーキット »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花水木)
2018-08-01 18:44:59
火星接近も肉眼で見たので、赤い小さな点?くらいでした。私は、次回は絶対に無理。ちゃんと見れば良かったと後悔してます。そんな後悔の積み重ねをして生きてる私・・なんだかなあ~。


一日一生とか言いますね。
おバカキャラかと思った、長嶋一茂さんは、以前はパニック障害も起こしたとか。
あの開き直りは、毎朝、自分の死を意識するんだとか。
今日で最後?と思うと、しっかり今日一日を生きようと思いますよね。
そして何か言われても、それは一過性の事だとスルー。
人間は、見た目とは違ってそれなりに、苦しみを抱えて生きてるんですね。
返信する
Unknown ()
2018-08-02 06:29:10
へぇ~~、火星の姿はこんなのですか、 肉眼では少し色のついた回りよりも大きな星ですが、、、。

明日のことも分からないので17年後なんて、、、、です。
相変わらずの暑さですが 時は過ぎつつ有り日が短くなってきました。  1日として同じ日は無いです。 昨日は少しへこんでいましたが 花水木さんのおっしゃるように一過性のこととスルーすることにします。

今回の台風 かなりのへそ曲がりでした。近畿通過の夜中には 家が揺れましたがなんとか被害もなく。五島の近くまで行き雨を望んでいたのにって残念がる友もあり。 大雨も困りますが、17年後は まんべんなく雨を降らせる装置なんぞできてないかしら。
返信する

コメントを投稿

ノンジャンル」カテゴリの最新記事