6月に入ると待ち構えていたように、花屋の店先には色とりどりの紫陽花の
鉢植えが所狭しと並べられる。
月半ばになり、梅雨入りすると、露地植えの紫陽花が雨空に華やかに咲き
始める。最近は花色、花びらのレパートリィが増えて改良技術の進歩をうか
がわせる。どこのお宅の紫陽花も珍しい色合いで本当に綺麗に咲いている。
わが町自慢の郷土の森公園の紫陽花も立派な看板商品である。
梅雨の中休みとみえて、午後から気温が上がったのを機に花見に出かけた。
満開ではないが、紫陽花は命がながく七変化を楽しむまでにはまだ充分間が
ありそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/0d4238ee4f9462cb68e867f633c77f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/c9782abee292bb55e2f9d10fc4914c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/7037eec3c8cfbdabeb905be00b7df8ad.jpg)
自慢の公園には四季のうつろいを感じながら、歴史の息吹にふれながら散策
が出きるようになっている。今は古民家と紫陽花のコラボが人気を呼んでいる。
古民家の歴史を汚さぬようシックな花色でまとめられている。
(旧越智家、一般的な稲作農家)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/a9ec7cd512d6c14d740ea9bad7d3d75b.jpg)
(旧三岡家、長屋門)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/8f032463d23df9b319867d8064615746.jpg)
(水車小屋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/d5ec6e54998cc1325a8b76bcf06c96a0.jpg)
(ホンアジサイ 日本最古のてまり花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/de8740b41f1c2c40fd036b2d4149751d.jpg)
(名前がアメジストであればいいのだが?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/1a5c8f608f824bb3800cf51eb774ea69.jpg)
(スミダノハナビ 日本の野生種の変種)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/7b794529a2bd8d8f657af8d6609313c0.jpg)
鉢植えが所狭しと並べられる。
月半ばになり、梅雨入りすると、露地植えの紫陽花が雨空に華やかに咲き
始める。最近は花色、花びらのレパートリィが増えて改良技術の進歩をうか
がわせる。どこのお宅の紫陽花も珍しい色合いで本当に綺麗に咲いている。
わが町自慢の郷土の森公園の紫陽花も立派な看板商品である。
梅雨の中休みとみえて、午後から気温が上がったのを機に花見に出かけた。
満開ではないが、紫陽花は命がながく七変化を楽しむまでにはまだ充分間が
ありそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/0d4238ee4f9462cb68e867f633c77f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/c9782abee292bb55e2f9d10fc4914c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/7037eec3c8cfbdabeb905be00b7df8ad.jpg)
自慢の公園には四季のうつろいを感じながら、歴史の息吹にふれながら散策
が出きるようになっている。今は古民家と紫陽花のコラボが人気を呼んでいる。
古民家の歴史を汚さぬようシックな花色でまとめられている。
(旧越智家、一般的な稲作農家)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a4/a9ec7cd512d6c14d740ea9bad7d3d75b.jpg)
(旧三岡家、長屋門)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/8f032463d23df9b319867d8064615746.jpg)
(水車小屋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/d5ec6e54998cc1325a8b76bcf06c96a0.jpg)
(ホンアジサイ 日本最古のてまり花)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/de8740b41f1c2c40fd036b2d4149751d.jpg)
(名前がアメジストであればいいのだが?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/1a5c8f608f824bb3800cf51eb774ea69.jpg)
(スミダノハナビ 日本の野生種の変種)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/7b794529a2bd8d8f657af8d6609313c0.jpg)