今年の春の終わりに、生垣として植えられていた枝に、鋭いトゲの間から白い花を
見つけ、「からたちの花」ですよと教えてもらいました。
北原白秋作詞 山田耕筰作曲の「からたちの花」は耳慣れた童謡です。
散歩時には歌を口ずさみながら気にかけるようになりました。
からたちは、ミカン科の落葉低木。生け垣に利用される。緑色で太いトゲがある。
春,白色の五弁花をつけ,秋に径3センチメートルほどの球形の果実を結び黄熟する。
北原白秋もいつも通る道の、からたちの花を見ながら観察していたのかしらと想像
しました。
♬ からたちの花が咲いたよ 白い白い花がさいたよ~
♬ カラタチのトゲは痛いよ 青い青い針のトゲだよ~
♬ からたちの秋は実るよ まろいまろい金のたまだよ~
春に見たからたちの白い花が、結実し金のたまになり、甘い香りを放っていましたが、
台風24号の強風にあおられ実は殆ど落下してしまいました。
しかし、それを必要とする生き物達が、種を除き美味しく頂いたようです。
見つけ、「からたちの花」ですよと教えてもらいました。
北原白秋作詞 山田耕筰作曲の「からたちの花」は耳慣れた童謡です。
散歩時には歌を口ずさみながら気にかけるようになりました。
からたちは、ミカン科の落葉低木。生け垣に利用される。緑色で太いトゲがある。
春,白色の五弁花をつけ,秋に径3センチメートルほどの球形の果実を結び黄熟する。
北原白秋もいつも通る道の、からたちの花を見ながら観察していたのかしらと想像
しました。
♬ からたちの花が咲いたよ 白い白い花がさいたよ~
♬ カラタチのトゲは痛いよ 青い青い針のトゲだよ~
♬ からたちの秋は実るよ まろいまろい金のたまだよ~
春に見たからたちの白い花が、結実し金のたまになり、甘い香りを放っていましたが、
台風24号の強風にあおられ実は殆ど落下してしまいました。
しかし、それを必要とする生き物達が、種を除き美味しく頂いたようです。