散歩道で花の時季に手当たり次第にカメラに収めた可憐な花々は、今は完全に姿を隠し
逞しい果実を成して新たな興味を駆り立てている。
花を撮っても名も知らず、果実の頃になって改めて知り納得する。
椿は、正に椿オイルになるだけあって実は大きくツヤやかで立派です。花はつい髪に
挿したくなりますネ

マユミの花は、葉と同色な上、小さく目立たず綺麗とは言い難い。名も知らぬままでい
たが、木の実の下に立ってあぁ~マユミかぁ~・・それにしても実のつけ方が逞しい。

ハスは不思議な花です。泥水の中に根を張り綺麗な花を咲かせる。地下茎はレンコンで
食卓にのぼる。花が散った後の実のでき方も面白い。

クサギの花は名前に似合わずキャシャで優しさを感じます。実のでき方もいいね、星形
に青い実とはどうなっているのかしらネ・・・?

シャリンバイは、梅の花に似た可憐な花です。蜜が甘いのか虫が花に群がる。花持は
悪いが、次々と開花を繰り返す、花も逞しいが似つかない実は驚きです。
逞しい果実を成して新たな興味を駆り立てている。
花を撮っても名も知らず、果実の頃になって改めて知り納得する。
椿は、正に椿オイルになるだけあって実は大きくツヤやかで立派です。花はつい髪に
挿したくなりますネ


マユミの花は、葉と同色な上、小さく目立たず綺麗とは言い難い。名も知らぬままでい
たが、木の実の下に立ってあぁ~マユミかぁ~・・それにしても実のつけ方が逞しい。


ハスは不思議な花です。泥水の中に根を張り綺麗な花を咲かせる。地下茎はレンコンで
食卓にのぼる。花が散った後の実のでき方も面白い。


クサギの花は名前に似合わずキャシャで優しさを感じます。実のでき方もいいね、星形
に青い実とはどうなっているのかしらネ・・・?


シャリンバイは、梅の花に似た可憐な花です。蜜が甘いのか虫が花に群がる。花持は
悪いが、次々と開花を繰り返す、花も逞しいが似つかない実は驚きです。


ツバキ、マユミ、シャリンバイ、クサギ
それぞれ大好きな実です^^
シャリンバイの実は初めて見ました
ネズミモチの実に似てますね
家にツリバナマユミがありますが
実が落ちてしまい今年は一つでした
季節の移り変わりを植物が教えてくれますね
その意外性は驚きでもあり、感激でもあります。
自然界は興味津々ですね。